会員登録すると掲示板が見放題!
水中造形センターには564件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの11件の本選考体験記、3件の志望動機、8件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
では同じ会場いたみたいですね!お疲れ様です!
私も来てました!次は筆記試験かと思ってましたが面接なんですね!頑張りましょう(*^^*)
先ほどメールで、一次面接の連絡が来ました!
私も書類送ったんですが、まだ何も連絡来てません。サイレントですかね(・・;)?
応募しました。結果来てる方いますか??
説明会行こうと思ってます
説明会でES配布でした。おそらくもう16卒は内定が出たのでしょう。
ちなみに、何名くらい採用したんでしょうか?後輩に伝えたいので分かる方お願いします。
内定ですかね?おめでとうございます!
連絡がこないってことはダメだったのかもしれないですね
スッキリしました。ありがとうございます
そうですね。今週中に結果と言っていたので次は再来週ですかね?
同じくです!やったー!頑張りましょう!
私も同じ心境です…とりあえず来週までモヤモヤしながら待ちましょう!!
お疲れさまでした。30人ほど受けてたので、どのくらいまで絞るんでしょうね!私は全然できなかったので、ここでリタイアだと思います~
テストお疲れ様です。予想と全然違くて、しかも時計忘れて詰みました…
ゾウです。明日行きますよ!ダイビング以外、頭の中は空っぽなので神に祈るのみです。
ゾウさんどうでしたか?私は明日の試験を受けに行きます(>_<)
ダイビングの知識とか雑誌の知識も問われるみたい?なので不安です…行かれる方いらっしゃいますか?
そうですよね!説明会に来ていた人が多くて驚きました。出版社の視点で書くことができなかったのであまり自信ないですが、、良い連絡を待ちましょう(^-^)
いらっしゃった!!!私まだ連絡きてなくて…人事部さんの数と説明会に来ていた就活生の数を見るとES選考に時間がかかるのは想像ついてるんですけど、気になって仕方がないので…(>_<)
受けてますよ〜。ES通過の連絡来てる方いますか?
書き込みずらいw
自分も先日筆記試験受けました。
難しかったな(^-^;
下の書き込みが気になったので一応フォローしておきますね。働いている方に何人か知り合いがいるので分かりますが、ここの方は皆さん海を心から愛している素晴らしい方ばかりです。対応の不備については経理の方が採用も担当しているからだと思います(笑)なんせ社員数20名で、アルバイトにもたくさん仕事を任せているくらいです。
La Scuba第二号、楽しみだな~
もし入る人居たら考えた方がいいですよ。
何も連絡がなくてショックを通り越して呆れてます。どうなったから知っていますか?
連絡きてないです(><)
私もダイビングしています。
一緒に頑張りましょう!!
海好きです♪ダイビングやってますよ(^^)
参加する方がいて安心です。
やっぱり海が好きな方ですかっ?
はじめまして!その日参加します(^-^)
書き込みが全くないので新卒採用やってるのかすら不安でした…笑
一緒に頑張りましょう!
恥ずかしながら好奇心で受けてみようと思っています。