会員登録すると掲示板が見放題!
ニューズ出版には43件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
さすがに新卒中途一括採用は審査が厳しいのかな・・・
通過しました。面接が二回あると書かれていました。一般教養ないんですかね?だとしたらかなり救われますが。
通過された方頑張ってください。
どきどき
「応募者全員に6/29に書面で通知」
と書いてありますよー^^
いったいイツごろ結果くるんだろう…
毎号ではないですよ~
先月もその前も無かったと思います☆
私はストリートバイカーズです。
あれって毎号掲載しているのかな?
学生じゃなければ応募していたかも分からない………。
遅くなりましたが、
親切にどうもありがとうございました★
ネットの更新の関係で!???
今メールのお返事を拝見したのですが、
自分の記憶していた書類で大丈夫だったみたいです。
ありがとうございました。
ありがとうございますーーー!!(泣)お互い書類通過できるといいですね。頑張りましょ!
横レス失礼しますが、お困りのようなので。。
〒141-8662
品川区上大崎1-1-17 LSビル4F
株式会社ニューズ出版 管理部採用係
ですよ☆
私も明日朝イチで提出します(笑)提出書類は作文・履歴書・自己PR・卒業見込み証明書・成績証明書ですよ。ところで、書類の提出先ですがメモ用紙を無くしてしまい困ってます。書類の宛先教えてくださいませんかー!(泣)
私も朝イチで出すつもりです(笑)提出書類は作文・履歴書・自己PR・卒業見込証明書・成績証明書ですよ!ところで困ったことに書類の宛先メモ用紙を無くしてしまい困ってます!提出先教えてくださいませんかー(泣)
書類提出するつもりです。
それで、提出書類の確認がしたいのですが
会社のHPではもう削除されてしまっています。
どなたか親切な方いらしたら教えて下さい☆
私も作品を持ってないので今ある能力で勝負するしかないなぁと思っています。
あと少しで締め切りですね、頑張りましょう☆
自己PRできるほどの作品なんて持っていませんからふつうに文章で勝負だろうなぁ・・・笑。
がんばるで~^^
わぁ~
貴重な情報ありがとうございます!感謝です!
なんか電話の対応がいいって言うだけでも好感度あがりますね☆
他社の出版社でも白紙を自由に使って自己PRってのがありましたが、そんな感じでいいんでかね、きっと。。
わぁ~
貴重な情報ありがとうございます!感謝です!
なんか電話の対応がいいって言うだけでも好感度あがりますね☆
他社の出版社でも白紙を自由に使って自己PRってのがありましt
電話で聞いてみました☆担当の方は忙しい所丁寧に答えてくださったんでありがたかったです。
まず作文は手書きでもワープロでもどちらでもよい、書式自由だそうです。
次に自己PRも形式自由だそうです。作品を送る人もいるそうですよ。ただし、写真や作品など返却できない場合もあるので、それを考慮のうえ使用してくださいとのことです。
最後に職務経歴書なんですが、これはアルバイトの場合はいらないそうです。
よーく考えると常識だろ、見たいな質問までしてしまった気がしますが・・・安心して製作に取り組めますね~
ですよね、その辺何も書いてないですよね。。。
HPの「問い合わせ」
とかで聞いたほうが良いんですかね、前にメールしたとき結構早く返してくれた気はするんですが…
わたしも現在応募書類のそろえ方に疑問(不安)を抱いているものです。自己PRは写真とか使っていいのかなぁ・・・と。
とりあえA4でそろえるつもりですが、作文はパソコンでOKなのかとか色々悩んでいます。ご存知の方いらっしゃいますか?分からなかったら一応電話して問い合わせてみるつもりです☆
いえいえ、そんな><;
だいぶ悩んだのですが、悩むなら聞こうと思いまして…方言出さないように気を使いつつ電話してしまいましたww
>ピルクルさん・むにゃむにゃさん
確かに趣味色強いですよね、バイクやら車やら旅行やら…
編集のバイト経験とかないので大手でないところは経験者の方が有利かなぁと心配です。
実際、FUDGEが編プロなことを知らない人も多いと思うので、ファッション誌希望だと言ってもいいのかなという気はしますが。。どこの部署に配属されるか分からないですけど、どこの業界でも同じならやはり好きなところで頑張りたいですね☆
応募書類の自己PRって何送ればいいのかとかなり悶々とした日々を送っています…
問い合わせされたんですか!!
私は ビビりなので 電話できませんでした笑
そんけいします!
>ピルクルさん
そうだったんですか!てっきりFUDGE以外の雑誌かと思ってました!
確かに厳しいかもしれませんねー。
でもそれを言い出したら
ただでさえ 新卒・中途一括採用ですから
希望雑誌以前に 新卒の人にとっては厳しい状況なんですよね。
それでも挑戦しようという人たちが
ここに書き込んだり 見たりしてるのだと思います。
だからやってやるぞーー!! って感じでいくのがいいんじゃないかと。
いろいろ不安があっても やってみなきゃわかんないですよ!
同じ雑誌めざしてる同士 がんばりましょう!
すみません、どこの編プロかは知りませんでした。
代わりにむにゃむにゃさんが答えて下さったようで、、
むにゃむにゃさん、有難うございます。
>むにゃむにゃさん・そるとさんへ
やはりそうでしたか。出版社も編プロも小さい会社になると
定期採用は行わないのが常ですからね。。。
欠員が出たら補充するという感じでしょうか。
ぼくがやりたい雑誌はみなさんと同様、もちろん?FUDGEです。
ですが個人的にはファッション誌の編集志望者は積極的に採用しないのではないか、と思っています。ニューズ出版は車・バイクの雑誌を主に発行していますからね…。FUDGEは例外的存在というか、ニューズ出版の中では浮いた雑誌に見えます。笑。
また、仮に内定取ったとしてもどこの編集部に回されるのか分からないのが出版社ですから、車・バイクにあまり興味のない人(自分がそうです・笑)はちょっと厳しいかも知れませんね。本気で編集をやりたいのならばまずは何処かに潜り込むのが大事ですが。
編プロの名前は有限会社ダストフリープロダクションです。
HPは見つけられませんでした。
FUDGE本誌に住所や電話番号が載ってますよー。
私もそう思って調べたんですけど 残念ながら門戸を開いていないようなんです。
でもニューズ出版でもムックなどでFUDGEに関われると聞いたので
もし入れたなら ニューズ出版をスタート地点にして
最終的にFUDGEにたどり着けたらいいなと思っています。
ちなみにピルクルさんはご希望の雑誌ありますか?
突然すみません。
FUDGEの編プロってどこなんですか?
とぼくは思うのですが、どうでしょう。
どうなんですかね~、落ちるかはわからないですけど…
やりたいことがはっきりしているならそこをアピールすることは悪いことではないはず…
私もそう思いますー。
せっかく募集してるんだからチャンスはある!はずw
>ピルクルさん
そういう考えもありですねー。
でも私はそこで違う雑誌を第一志望にして通っても
その先の選考に進める気がしないので正直に書くつもりです。
書類選考で落ちた方が時間の節約になるしw
あっあたしピルクル(飲み物)好きです。
てことはFUDGEの編集を第一志望にしたら間違いなく落とされますね。苦笑
FUDGEの増刊号とか他の専門誌を本社はしてるんですね~
でもまぁそれはそれで面白そうというかとポジティブに考えるようにしています(^∀^)
課題作文もよくあるタイトルな分書きにくそうな感じでしたが頑張りましょう☆
そうなんですか!!ショックです…。
やっぱファッションとかは編プロなんですねー・・
でも私も応募しようと思います!
はじめまして☆
今年の書き込みがなくて書き込む勇気がなかったんですが、私も応募しようと思っています!
ただ、私もFUDGE大好きなんですけど、定期的に出ている方は別のプロダクションが作っているみたいです。増刊号なんかをニューズ出版では扱うらしいですよ
初めまして☆
全く書き込みが無いので書き込む勇気なかったんですが、私も応募しようとおもっています
FUDGE大好きなので応募しようとおもいます!
採用ありましたね・・・ですが編集はアルバイトと契約社員でした。契約社員の方は旅行誌でした。しかも中途採用っぽく新卒ではやっとってもらえるかどうか・・・東京に住んでたら迷わずアルバイトで応募していたのに・・・新卒でも入りたい意思をめちゃくちゃアピールすれば考えてもらえるのでしょうか。とりあえずチャレンジしてみますvv
私もニューズ出版社、気になってます。
HPを見ても採用情報がなかったので、不安になっていました。採用があるのは確実なんですか?
だとしたら、嬉しいです!
まだ採用情報出ていませんが、採用はあるみたいですね。楽しみですvv