会員登録すると掲示板が見放題!
冬水社には118件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
うぅ~ん、残念!無念!!
でも、これからも冬水社応援し続けます。
ES通ったかた、陰ながら応援しています!!
よかったら、これからも報告続けてください。
こちらの名前を間違えて通知が来たのにはさすがに閉口。
忙しさゆえなのか、どうなのか…
落ちてました。
けっこうがんばったのになー。
編集者さんのブログに、選考結果の発表は金曜とお知らせしたけれども追いつかず、来週の頭になる、ってメッセージがありました。
あれだけの枚数のES、時間かかるのはわかるので待ちましょう!不安と期待が9:1(笑)
そうですね。
なんだかESでかなり絞られそうな予感がします。
面接ってあるのかなぁ、と思ってしまいますね。
とりあえずESを通過できたらの問題ですが・・・
ほんとですか?
じゃあ金曜日をめどに待ちます!
でも相当編集部は多忙なようですね。。。
しかし、面接はいったい何回あるのでしょうか?
あんまり、この会社で1次面接や最終面接などの概念が
ピンと来ません。。。
編集者の方のブログによると、今週末の金曜日までには全員にお返事したいと思っています、とありましたよ~。
まだですよー。
おそらく、20日ぎりぎりに来るんじゃないかと踏んでます
まじっすか?
でも、それぐらいが妥当でしょうね。
っていうかむしろ新卒採用があったことに驚いたのが事実ですから。。。
お互い通過してるとよいですね☆
私も昨日速達で送りました。
そしてもんどさんよ同じく、いつもより20円ほど高かった(笑)そりゃあ、あれだけ量があれば・・・。
昨年の採用予定人数、ホームページのほうで編集者の方の日記が見れるんですが、今年新入社員として編集部に入られた方がブログの中身からするとなんだか一人だけのようで・・・。
未知の世界だ冬水社!
いつもより重かったらしく、高かった・・・。
作文は結局原稿用紙に手書きで送りました。
ES・作文ともにホッチキス等でとめるべきか悩み、
クリップでとめました。
20日までに連絡がこなかったら残念ながらということ
なのでしょうか?
それとも合否関わらず連絡いただけるのでしょうか?
採用予定人数や面接の回数等、全く未知数です。
どなたかご存知の方いますか?
ちなみに私はまだ1枚も・・・。ヤバッ
ところで、作文は原稿用紙に手書きで書きました?
それともパソコンで打ってA4の用紙などに印刷しました?
ESが手書きな分、作文も手書きのほうがいいのかなぁと悩んでおります。
どなたか助言をっ!
よかったです!ここ、PCからじゃないと書き込みできなってけっこう不便ですよね~
私も、1・2日遅れてからメールがきました。
7枚のES+作文5枚以上=12枚以上・・・
頑張りましょう、ねぇ~(滝汗)
すみません。
今日の朝になって届いてました、メール(笑)
さてっ。がんばって書くか7枚!
提出される方、がんばりましょうね!
こちらには初めて書き込みします。
私もまつこさんの書き込みを見て早速エントリーシートを取り寄せようと申し込んだのですが、折り返し返信するとあったのになかなかメールがこず・・・。
請求してからどれくらいでメール届いたのでしょうか。
ちゃんと請求できたのか少し不安になってきました・・・。
同時に、7枚という膨大な枚数にも不安が(笑)
早速エントリーシートを取り寄せてみて、7枚という膨大さにクラクラしました。
そして、5枚以上の作文・・・(泣)
提出まで、約1ヶ月!!!
志望される方々、頑張りましょう!!
作文のために、『いちラキ』を買い始めましたが(前は立ち読みしてました/汗)、2ヶ月分しか読めないし、作文にできるか心配です。
読書感想文にならないように、気をつけよう・・・
私は出版では冬水社にしか興味なくて…ここしか受けてません。
不合格者にも通知がくるのですね…!私も合格者のみに電話連絡とかだろうと思ってました。
まだ通知はきてないのですが…(汗)
篠田さん、お疲れ様でした。
結果は残念でしたけど、2回以上チャレンジしてる方もいるようですし、頑張ってください。
合格者のみ連絡だと思っていたので、まさか!とどきどきしながら母から受け取ったのですが、あまりの薄さに…やはり不合格でした。
残念です。今日一日は心の整理デーです。
諦めきれるかな…;次の募集のときも応募してしまいそうです(笑;
10日ですか!
8日だと思っていたのでXデイが少し伸びました…少しですけど;
お二人は出版一本に絞って頑張っていらっしゃるのですか?
私は出版はこちらと二見書房しか挑戦していない半端者なので…今更になって足掻いております;;
あきさんの書き込みの通り、10日までに連絡があるそうです。
ちなみに、私もまだ連絡をいただいていません。
私も新卒なので、不安で仕方ないのですが…(苦笑)
お互い、あとは天に任せて祈るしかないですね。
>あきさんへ
それは残念でしたね…お疲れ様です。この時期の就活は本当にラストチャンスが多くて大変ですよね。私も他のものを一切放棄したようなものですし。
本当に次回受ける方には「頑張ってください」としか言えませんね。対策…というか、自己分析や企業研究だけでは足りないと思います。私は、文章を書く練習をもっとしておけば良かったと後悔しました。(編集者としては必須スキルですし…)
ESお疲れ様でした。私はというと。。。残念ながら間に合わずアウトです。 もう一社の筆記・面接と重なり、あの膨大な記入欄に手つかづ…。本当におっしゃる通り、来年受けようと考えてらっしゃる方々にも覚悟して対策に励んでいただきたいものです!
>篠田さんへ
結果の通知は、合格者のみに10日までに連絡があるようです。
記入頑張った方々、通過しているといいですね!
うかつにも募集要項を控えておりませんで、どなたか教えて頂けませんでしょうか?
また、もう通過の連絡きた方いらっしゃいますか?
私はまだきていないのですが、今回は新卒だけでなく中途の方もいらっしゃるようで…なんとなく即戦力募集のようで新卒の自分としては二重に不安を感じてしまいます。
遅くなりましたが、応援ありがとうございました!
私は一応提出させていただきました。
2ヶ月以上の時間をかけたので、もう読んでいただけるだけでいい…という心境です。(苦笑)
それほどまでに、あのESの内容は多く、出版社というだけで受けるには難しいものです。
骨折カメさん、上総さんの他、2006年度で採用試験へのチャレンジを考えていらっしゃる方。
覚悟を決めて臨んでください。
後の為に少し書いておきますと、ESには何題かの設問があります。
計10枚以上の量を書くことになりますので、清書だけでも一日以上かかりました。
冬水社を、出版系だからという理由だけで受けることは難しいと思ってください。
まずその量だけで呆然としてしまいます。
自己PRや志望動機の他に、他社ではまずきかれない内容も書くことになります。冬水社らしいと思いますが。
(どこまで書いていいかわかりませんね…)
↓に事業内容についての質問がありますが、「新しい事業」は冬水社自体が若い企業ですし、どれを指すかわかりませんね。全て、とも言えるかと思います。
私見ですので、あまり参考にはなさらないでください。
ありがとうございます(^^)って今見たら採用ホームページが跡形も無く消えてました。
新しい事業は・・・うーん、私にはわかりません。
私も2007年度卒業で先程冬水社のHPを見て、「え!?明日締め切り!?間に合わないじゃん!!」って思ってましたが、2006年3月卒業とあるので、現在の4年生でなければならないのだと思い安心しました。HPに「急募」と書いてあったので、今すぐ働ける人を募集しているのだと思います。
しかし、2007年度募集はいつから始まるのでしょうか…。
出版社の企業研究をしていると、「冬水社は新しい事業を始め右上がりだ」とありましたが、それは書店を通さない消費者への直接通信販売ということでいいのでしょうか?出版業界に詳しい方、どなたか教えてください。
明日ES必着の締め切りを迎えるみなさんは、大学4年生ってことで大丈夫ですよね?
私も冬水社のESに挑戦中ですが、他に選考を通過している企業があるので本当に提出するかどうか悩み中です。
今まで月末締め切りでしたが、今回の募集で最後になってしまう可能性があるので後悔しないためにも提出した方がいいのかな、とも思っています。
まだまだ、チャレンジされている方もいらっしゃると思いますので是非頑張ってください!
現在募集があるので、応募しようと思っております。
ESが膨大で、少しめげそうだったのですが、ここの先輩方の書き込みを拝見して頑張ろうと思いました。
ありがとうございました。
ところで、少し疑問に感じたのですが、最新の書き込みが10月の夏夢さんということは、今ESに挑戦している方はいらっしゃらないのでしょうか?
今年最初のES→面接と進むことができましたが、面接の結果はダメでした。
今後のために少し書き込みしておきます。
面接は社長を含む社員6~7名がずらりと並んでいて結構圧倒されました。
いろいろな作品について聞かれましたよ。話の合う同志を求めているような印象を受けました。雑談みたいな感じで話が進みましたが、随所に「今のが重要だ」と思わされるような質問もありました。
筆記試験も冬水社作品について。そして簡単な作業を少しやりました。(何の目的でやったのかはわかりませんが・・・)
ちなみに、ESでの課題作文は1枚しか書きませんでした。愛読歴が長いわけでもなかったためにそれしか書けなかったのですが・・・面接でそのことを質問されたので、逆に目立っていたのかなぁと思いました。
たいした情報ではないですが、参考になればうれしいです。
まだまだ挑戦する方々はがんばってください!
こんにちは。私は既に他社で内定をいただき、なおかつ、内定承諾書にサインをしましたがここのエントリーシートは懲りずに出しています。なかなかみなさん通過するのは難しいらしく、苦戦しているみたいですよ。
書き込みに進展がありませんが、皆さんもう就職先を決めてしまったのでしょうか?
私は先日まだ募集が続いているのを知り、今エントリーシートを書いています。我ながら遅すぎです・・・いつHPの社員募集記事が消えないかドキドキしています。
同じようにこれからES出そうという方いらっしゃいませんか?あとES通過した方、内定出た方の書き込みもお待ちしております。
募集要項が載ってるってことは募集中なのではないでしょうか??って信じて私はエントリーしてみます。
私も今月に出す予定です☆でもまだ受付してるのかなぁ。
締め切りは「毎月末」になってますけど、もう内定者が決まってしまっているのでは?と不安になります。
私は先月忙しくて書けなかったので今月出そうと考えてます。他社で内定はありますがやはりここが好きなのでめげずに頑張ろうと思います。
私はだめでした・・・・
今日出してきました^^;
はー、今回も長かった・・・作文てなに書いたらよかったんだろう(ーー;)
本当だ。ありがとうございます☆
今月中に出せるように頑張ってます!
でも作文が難しい…;。
締め切りは月末って書いてありましたよー!^^
毎月月末って書いてありました
でも合格への道のりは厳しそうですね…。
締め切りっていつまでなんでしょうか?
私は今月中に送る予定です。
情報ありがとうございます。
昨日再挑戦の旨を伝えてエントリーシートの請求をしました。
相変わらずの量にめげそうにもなりましたが、英語作文がなくなったのにはとても救われました。(作文多いですけど)
お互い再挑戦のガッツでがんばりましょうね。
私は前回と同じようにメールにてエントリーシートを請求しました。
内容的にはほとんど変わってないのですが、質問内容に一つだけ変更があったのと、作文テーマが具体的なものになっていました。
私もESにて再挑戦だという旨を明記しようと思っています。
私も再挑戦を決意したのですが、エントリーシートは再度
メールにて請求しました??
内容的には変わらないのではないかと思うのですが、やはり
ESにて再挑戦の旨を伝えた方がいいのか悩みます。
頑張りましょう!
こんなに熱意を持って、雑誌を盛りたてたいと思ってる方が
こんなに多いのに、なんでダメなのかな~…と
せつなくはなりますが。
基本的に敗者復活はないと聞きました。
でも先輩方の色々な体験談を伺うと落ちても諦めずに電話をしたりしてる方もいらっしゃっいました。
ですので私も諦めずに応募してみようかなーと思いまして。
一度落ちている時点で不利なのは確かですが、大好きな会社なので諦めきれないので私は応募しようと思います。
私も再挑戦しようと考えてるのですが、一度落ちた手前なんとも出しづらいんですけど、一度落ちてても出していいんですよねぇ??
応援ありがとうございます!!再挑戦の方々!!今度こそ
がんばりましょうね!!(><)ノ
個人の受け止め方にもよりますから、気にすることないと思いますよ~。
復活さんをはじめ再チャレンジする方、がんばってください!
ありがとうございます!私もがんばります!
ESまた最初から書くのかと思うと相当切ないですが…
作文も増えて大変そうですが・・!!!
がんばりましょう!