会員登録すると掲示板が見放題!
ホットカプセルには82件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
そうなんですか・・・残念です・・・
教えてくださってありがとうございます!
ショックです。はい。
3月の説明会に参加していないのですが、それだと案内は来ないのでしょうか?
早く来るといいですね~。
遅くなりました、うさっちさんも行かれたのですね!もしかしたらいっしょに並んでたのかもと思うと嬉しいです(^-^)説明会楽しみですね。
私も行きましたよ!ブースでおられた方が、高校のときの国語の先生にソックリでビックリしました!会社説明というよりは「就活とは?」みたいな話でなんだかよかったです。説明会が楽しみです!がんばりましょう!
ありがとうございます!
2日の説明会、私も行きました。ブースでは、よいお話が聞けました。ホットカプセルを目指される方、お互いがんばりましょう!
私はメールで問い合わせしました。
香川はいろいろタウン情報誌があるのですが、TJが一番記事が面白いし、デザインセンスもいいので「ここにいきたい!」と思いました。
私は直接問い合わせをして、情報ゲットしました!!エントリーはまだらしいです。当日は筆記用具だけもってこいとのことです。
説明会がおこなわれるのですか?
情報源はどこでしょうか? また、すでにエントリーなどもおこなっているのでしょうか?
がんばりましょう。
私、ホットカプセルに入社し、香川の活性化をめざし仕事がしていとおもっています。しかし、採用などの情報が分かりません。誰かお知りの方いませんか?
返事書いたのにアップされてませんでした。。ごめんなさい。
確かに、デザインは表紙からして目につきやすいですよね。他のタウン誌に比べてもいい気がします。個人的には、ロゴをもう少しおしゃれにして欲しい気もしますが(^^;
営業だと、読者の視点から最善の情報誌を、というだけでなく広告主の視点からも情報誌のあり方を考えることができるだろうから、有益な経験だと思いますよ!両者の視点をうまく融合させることが理想ですよね。ファイトです☆
今更毎日暑いですねー。早く秋らしくなってほしいな。
何でもできるというよりは、
いろんな人の見方や気持ちがわからなければ
ならないのではないでしょうか・・・。
例えばデザイナーという職業でも
私が営業もとってこれるデザイナーであるべきだと
聞いたことがあります。
自分のデザインを売れてこそ始めてデザイナーといえるらしいです。(うけうりですが…)
またそれは編集にもいえることで、編集の仕事だけではなく、営業側の見方もデザイナーの見方も
理解できる編集、そして営業であるべきなのでは
ないでしょうか?
だからその先輩は、どちらもしていらっしゃるのでは
ないかと思います。もちろん効率や能力、適性も
あるとは思いますが。。。
今回の焼肉特集、食べ放題のところに先輩がブチ抜きで出ていておもしろかったです。焼き肉たべたいなぁ。
その先輩は、大学卒業して印刷会社でデザイナーと営業を同時にやってて、今もTJで営業と編集の両方をやってます。
何でもできる方が得ってことですかね?
私も好きです。
でもまず開いてほのぼのするのが、「ふたりちっく」です(^^)
すごく普通なんだけど、幸せなのが伝わってきて大好きですね。
TJはデザインがまず見やすいし、企画がわかりやすくて読みやすくないですか?
デザインは他社に委託しているようですが、
あの企画はTJらしい気がします。
私は営業として(ホットカプセルではないですが)4月から働くんですが、営業としてでも
他にはないおもしろい見せ方を提案していける力を
つけていきたいと思います。
今月号、みましたよー。
確かに編集者からのページ、色んな人が入れ替わり立ちかわりで予想以上にメンバーの回転が速いなあっておもってました。よろず相談所面白くてスキです(^^
やはり無理でしたか…。ありがとうございます。
では、どこかの掲示板で会うことにしましょう!
また考えます。
にしても最近の新しいTJを見たら、
以前からいた編集部の方がいらっしゃらなくなった
みたいで、ものすごくショックなんです。
以前お世話になった方なので。。。
なんかTJも少しずつもしかしたら、変わっていくの
かなぁ…。
追伸 焼肉特集は美味しそうでした
なす術なしか。うーん
そですね。どっかで新しいメアド取得してみます。
一応少し遅れてしまったけど送りましたよ。いろいろご迷惑かけてしまったので。
そうですね…。
思い切って新しいホットメールとか作ってみて
削除されるかもしれないけど書いてみる…とか?
もしできたらお会いしたりしたいですね。
あとお断りの手紙ってきちんと出しました?
そうですよねー卒業を考えると学生の身分がいかにめでたかったかを痛感します。ちゃらんぽらんにすごしてしまった。
この思いを忘れないように真面目に勉強しなくては、と思ってはいるんですけど…どうなることやら(^^;
決断が遅れてしまったので浪人になっちゃうんですけどね。まだどこの院にするかはきめてません。
やっぱメアドはまずいですね。しかししろさんのやさしさには毎回小さな感動をおぼえます(^^
掲示板…どーうしたらうまくいくんやろうかねえ。掲示板のアドレスとかも載っけたら削除されそうやし。
おそらくメアドなどは削除されると思いますよ。
それに私もサカイさんのアドレスが悪用されたら
すごく嫌なので…他の案を☆
例えば何かのホームページや掲示板で待ち合わすとかはどうでしょうか?
それにしても、かなり苦渋の選択だったようですね。
確かに最近卒業するんだと実感してくると、
学生として学ぶということがどれだけありがたいか、どれだけ大切かを肌身で感じるようになりました。
そういう点でいっても、今学ぶということは
大事なことだと思いますよ。
学校は、家から通うのですか?頑張って下さい(^^)
でもサカイさんが断ったら、だれが内定したんだろう…
よかったですね!おめでとうございます☆そこはタウン誌出版しているところじゃないですか?いや~よかったよかった☆(^^面接のとき、すごく落ち着いていたから大丈夫そうだなあと思っていました。
本に携わる仕事をしたいと思っていましたけど、復学はしんどいかもしれないとおもって苦渋の決断…就職課の人も「驚かれるでしょうね」って言ってました。ああ本当にご迷惑をかけてしまった…
来年からは松山市民になるんですね!近いといやあ近いですね(^^;就活を通して本の仕事に携わる人たちに少しだけど接することができて、自分の本に対する見方も少しだけ変わった気がします。今月のTJ、奈良美智にインタビューしていてかなり羨ましかった。
ここって、メアドのせたら削除されるんかな?3年くらい使っていないフリーメールのアドレスがあるからそれならここに載せてもどうってことないんだが(^^;
そうですかぁ…。断ったんですか。少し驚きました。でもサカイさんならどんなことにも前向きに頑張れるような気がします(^^)その選んだ道を一生懸命頑張って下さい。
私はちなみ松山の出版社です。メール交換してたら松山に招待できたのにぃぃ。
ちなみにサカイさんは、香川ですよね?会いたいですね~。ほんとにいろいろ話たい。
今日、本当に迷いまくった挙句他の道を選ぶ決心をしました。採用担当の方がすごくいい方だったので本当に心苦しかったのですが…
TJの今月号買ったので、それで地元めぐりするつもりです。
あ~これでほんとうに良かったんだろうか。。
この気持ちを吹っ切るためには選んだ道で努力するしかないですね。社会に出るのを遅らせて、もう少し勉強してみる事にしましたです。
しろさんはどこでくらすことになるんですか?差し支えなければおしえてください☆私は地元だと思います…
ありがとうございます☆サカイさんのご両親がなぜ反対されているのかはわかりませんが、私も親に反対されるつらさを知っているので気持ちよくわかります。でも親の反対する理由も納得した上で自分がやはりやりたければ、説得するしかないですよね。とてもつらいんですが…。でもサカイさんなら自分の道をきちんと見つけれそうな気がします。頑張って下さい。
そうですかー…私も実は親があまりいい顔してくれてないので迷ってます。まだ承諾書出してないので早くせねば、と思っているのですが踏ん切りがつかず。
ほんとにどっかで会えるといいですね!他社でがんばってください☆
>野球好きさんへ
やはりじっくり考えた結果他社に行くことにしました。契約社員だからということがやはり少し考慮に入りました…。親が大反対だったのもあるのですが…。またいつか機会があれば、お会いしたいです(^^)
いやわかりませんがココだけに関わらずいろいろなとこを受けていきたいと考えています
秋も採用計画があるみたいなんですか??
お誘いを受けたらいくかも知れません。今は秋の採用待ちのような感じです
まじすかそういってもらえて嬉しいです。
もう一つの会社も頑張ってください!んで最善の選択をされてください。
やはり最終に残っていた人はそういわれるんですかね?私はもしかすると行くかもしれませんが、もう1つ会社うけて決めようと思っています。
やきゅう好きさんはどうですか?
>サカイさんへ
確かにそうなんです。食べていけないと…。でもサカイさんのような人と働けるのは楽しそうですね。
ううむ、ここは毎年契約社員として何人かお誘いする方法をとっているのですかね。。若い人が早く辞めていくからかなあ。
契約社員の労働条件や雇用形態についてはいろいろ調べたり就職課や直接会社の人に聞いたりしたほうがいいですよね。今少しネットで調べてみましたが給与形態や社会保険云々差があるかもしれないとありました。会社それぞれだと思いますが。
たしかに、好きなことを仕事にできることも大切だけど極論仕事はたべていくためのものやし不安ですよね。。
二次で多分あなたの隣に座ってた物です。私も三次で選考もれして、もしかすると契約社員で呼ぶかもという通知を頂きました。私も三次では結構ダメだしされて何も喋れませんでした。
そういっていただけて嬉しいですが、おそらく正社員になるにはまだ実力が足りなかったのだと思っています。実際最終面接では、かなり指摘されましたし…。本当に自分の欠点披露の過去最悪の面接でした。自分のウリや気持ちを半分も言えなかったのがいけなかったと思います。
さらに契約社員としてでも働きたい気持ちはありますが、ずっと続けさせてもらえないという不安と独り暮らしで食べていけるくらいの給料をもらえるのかが不安で少し迷っています。ほんとにメール交換しとけばよかったーーーー。
ありがとうございます!でも契約とそうでない社員の違いってなんだろう?短期間でやめていく人が多い現状であんまり差は無いような気が私はする(勤務条件はわからないが)。
採用予定は2人だけど、それ以上の人数採用したい人がいたからそういうお誘いがきたんだと思います。私は自信が無かったので何で採用されたのか良く分からなくて、正直少し悩んでおりまする。そしておそらく営業だろうと。これからの人生設計とか、いろいろ思いのたけを書きたいんやけど匿名性がなくなってしまったBBSなので(^^;
説明会のときから何かと縁があったからメアド交換くらいできたらよかったのになあ~
私が思うに、しろさんは編集のバイトされてたのでその即戦力が買われたのではと。
じゃサカイさんは合格したんですか?おめでとうございます!!なんか嬉しいです。編集希望なんですよね(^^)私以外の最終の落っこちた人も契約社員っていわれてるんかなぁ?…ってわからないですよね。すいません(^^;
ここは、入社後の部署っていつ知らされるんだろう。営業だと不安な気が…
しろさんへ>契約社員の場合の勤務条件とかを聞いて決定してはどうでせう。知りたいことは色々でてきますよね。。
私は言われませんでした。が、今日通知が来ました。
やはり落ちていましたが、1年間の契約社員という道があると手紙で来ました。考え中です・・・。食べていけるんだろうか…。
おつかれさまです。後は結果を待つのみですね.
通知はいつまででしたっけ??
あはは、やっぱばれとるかなーと思った。
地元で、かつマスコミにいけたらいいなーと思っとりましたけど…ってな感じやなー。
これから1週間はきになりつつ過ごす事になるなあ。