会員登録すると掲示板が見放題!
東京全工房には35件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
あと、300人じゃなくて500人の間違いでした。
今日も社長との面接でした。色々、聞きたいことがあるか、当社で働くにあたって疑問があれば今解決するというお話でした。その他に、私はなぜ印刷業なのか、もう一社と全工房どちらが第一志望かなどきかれました。私の場合、社長に全工房の最終を受けるにあたりの諸注意などもありました。
最終の連絡はするが、最終に来るにあたりいい返事をこちらは期待しているというものでした。
もしかしたら私と同じ質問を投げかけられると思います。私はもう一社の結果を待って最終を受けたいと思います。
応募総数300、1次面接24人だそうです。
デザイナー志望の方が多いらしいです。
どなたか~
(>_<;)
いつまでかわかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。
私も応募しました★
よろしくおねがいしまーす
私も2006年度の採用試験を受験する予定です。
第一希望で、希望しているのは編集職です。
提出書類を揃えるだけでも大変そうですね。課題文やエントリーシートに時間をかなり取られそうです・・・。
私も2006年の採用試験を受けようと思っています。
一応第一志望です。DTP制作職を希望しています。
明日会社説明会に参加するつもりです。
土地勘のない場所なので迷子にならないか不安です;
今年はエントリーシートなどの提出物は7月20日締切のようですね。
課題作文かなり難しそうですね…。
初めて書き込みをします。
今年(2006年)採用試験を受けようと思っている者なんですが、
誰か受験予定の方はいらっしゃいませんか?
7月って…これ去年のですよねぇ??(>_<)
ちなみに募集情報は大学の就職課で知りました。
職種は編集職を希望しています。
ES、課題作分諸々提出して、今月25日くらいに
面接の案内が届けられました。
私は、営業職希望なんですけど企業説明会では
詳しく話してはいなかったので不安です。
面接の日にちが近いのですが、既に面接終わった方
いらっしゃいますか?宜しければ詳細を教えてください!!
お願いします。
私はギリギリでしたが、郵送しました。
結果はどれくれでくるのでしょうね。。。。情報がすくなくて不安です;;
私はだいぶ前に学内の合同説明会でお話を聞いたのですが、
そのときいただいた用紙に6月下旬から7月上旬に説明会
(会社訪問)があるようなことが書いてあるのですが、皆
さんはそれに参加されたのですか?
エントリーシートの提出が迫ってますね!
企業セミナーというよりは、就職セミナーの洋でしたね^^;
もっと、企業について知りたかったのが本音です。時間も短く質問もなかなかできませんでした。
電話以外にメールでも連絡方法があれば、もっと気軽に質問できるのに。。。
でも、自分のスキルを向上させるにはいい環境なのかな。
これから専門学校に進学することも考えていたので、給与もあって仕事を学べるなら、もってこいだなぁと感じました。
明日、会社説明会に行ってきます。
行く人いますか?
電話予約をするときに聞いたのですが、
編集の人も営業することがあるらしいですね。
はじめまして☆
私は、大学の就職課で求人見つけたんですけど、やっぱり電話予約だけみたいですね。
なかなか最近珍しいですよね。ホームページも無いって。
説明会の受付は電話のみなんでしょうかね?
HPがないのでわかりにくいですよね。
私は学校の就職課で募集を見ました。
あまり大々的には募集してないようなので、
直接資料請求してみるのがいいと思います。
住所などはここに書いてよいのか解らないので、
調べてみて下さい。
でも情報交換するほど情報もってないのが現状です。
大卒の基本給が16.3000ってどうなんですか?
普通?
実家から通えないのでちょっとキツイんですが…。
どーしよう。
ここの情報は、どちらに記載されているのでしょうか?
大変興味のある会社なのですが・・・すいません。 お教え願いますm--m
これからこの会社の説明会に参加しようかと思っています。
去年のままで止まってしまっていますね・・・A^-^;
ぜひ、見られた方は書き込みお願いしますっ(>_<)
情報交換していきましょ~♪
早速ですが、この会社の得意とする出版物どのジャンルはどんな分野なのでしょう。
説明会ではファッション雑誌、絵本の表紙、電車の中刷り、文芸書籍と幅広く紹介されていました。どんな仕事でも手掛ける印象も少し受けました。出版物を扱う会社にはなにかしらのテーマがあるところが多いですよね。
どちかというと印刷会社に近いような雰囲気もありました。
ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。
無事提出されたでしょうか?
私は説明会に参加したのですが、
大変為になるというか…そこまで言っていいのか?
という感じでした^^;
採用に関して、課題作文とESは意図をよく考えて
書いて欲しいと仰ってました。
悪い例、良い例の作文の模範(昨年以降受験した方
のもの)も見せて下さいましたし。←でも、ぶっちゃけ
コレ見せていいのか?という気もしたのですが…汗。
説明会というより、直前対策そのものでした。
でも雰囲気もいい感じでしたので、よい会社かと
思います。
提出期限後に書くのも何かなと思ったのですが…^^;
とりあえず、無事通過してることを祈るばかりです~。
はう~うれしいよ、書き込みがあって!!
私は一応、書き終わって添削中かな。作文も大変だよね・・・
まだ履歴書も途中だから焦るよ~
ここの会社はHPがないから、企業研究できないよね。
どう思う?
はじめまして!今日見に来たら今年初の書き込みがあったんで返信をしてみました。私は、受験しようか本気で悩んでいます。何でかって・・・さ、作文がΣ(≧д≦)作文さえ書ければ問題ナッシングなんですが・・・でも、もう悩んでる時間も無いんですよね・・・今日、明日で作文の内容を練りながらどうするか決めようと思います。 もちさんはもう書き終えたんですか??
みなさんは、もうエントリーシート、作文は書き終わりましたか?
どうもありがとうございます。
私も面接の案内、いただくことができました。
私は会社見学会に行きました。
ちらっと見せていただいたのが、FIGAROだったと思います。
面接、頑張りましょうね!!
はじめまして。
面接の案内が25日くらいに郵送で届きました。
私も会社説明会に参加していないのでちょっと不安です。
どのような本を作っているのかご存知の方がいたら教えてください。お願いします。
応募は19日迄でしたよ。確か。私は説明会の存在を知らなかったので行かなかったけどES出しました。HPも無いのであまり、会社の事を知らずエントリーするのは無謀だったのかもしれませんが・・・。
課題の「私の仕事について」の書き方がイマイチ解りずらいですね。もう書いちゃいましたが、ちょっと不安です。説明会も行ってないし・・・。
ですね。でも本命なので頑張りまっす!!何かわかったら、書き込みしますね。
私もここがどういう会社なのか、HPがないので分からないんですよ。。書類提出と言われても志望動機が書けない・・・