会員登録すると掲示板が見放題!
カラット[自遊人]には278件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの2件の本選考体験記、1件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
これからのスケジュールって連絡貰いましたか?
そうなのですね!お疲れ様でした。
わたしはこれから職場体験です。とても緊張しますが、これも経験と思って頑張って来ます。
最終選考の職場体験では、面接どころかコミュニケーションすらあまりなく、自分に興味を持ってもらっていない感じがしました。選考というよりは、学生側が現場をみてマッチングを確かめるためのものなのかなとも思いました。基本的に放っておかれて、指示された作業を淡々とやるという感じでした。
箱根本箱で体験しましたが、良くも悪くも覇気がなく、落ち着いた現場でした。ビジネスライクな感じが苦手な私には合っていたな~と思います。キッチンとサービスの人の交流があるのも良かったです。
辞退の電話をしたところ、明るく進路を応援してくださって、「いつでも就職したいときには連絡して!」と言ってくださいました。
職場体験しました!
書類選考の結果届いた方いらっしゃいますか?
選考状況いかがですか?
選考状況いかがですか?
書類の選考結果はもう出ているのでしょうか?分かる方いたら情報をください。
他の方へ交通費補助について連絡来られた方いますか?
連絡をした際に、あたかも気がついてはいたが忙しかったという旨の言い方をされていましたが、常識的に考えて合否発表の後に振り込みなどの連絡をするわけがありません。
不信感を抱きました。っと文句を言ってもしょうがないのですが。。。。
先日この会社に内定をいただいたものです。
これから受ける方や来年受ける方の参考に選考を通して考えたことを述べます。
この会社は会社の雰囲気や体制に合う、合わないの差がとても激しいと思います。
悪い言い方をすれば神経が図太くないと耐えられないかもしれません。
私は選考で一緒になった方がとても気の合う方で仲良くなり、職場体験などなんとか乗り越えられましたが、一人だったらどうなっていたかわかりません。
選考中は
言われた仕事はきちんとする、報告連絡などは相手が忙しそうでも聞いてもらう、などを徹底しました。
結局、この会社で耐えられるかを見られていると思います。
入社しても辞められる方が多いと聞きます。
ある程度、自分中心でものを考えないと辛いです。
でも人間関係に煩わせれず、すべて自己責任で仕事を管理していく体制は私はとても共感しました。
私も何社か受けましたが、ここは結構、特殊な会社です。
本当に相性だと思います。
私の場合は気ままで大雑把な性格にあっていたのだと思います。
あと連絡体制ですが、特に今年は震災の影響でかなり忙しいみたいです。
思ったより社員さんの数は少なく、一人が複数の役を担当しています。
でも忙しいのはわかるけど、多くの方が書かれている通りもっと学生への対応をちゃんとしてくれ!!と思います。選考中に連絡無く何時間も待たされるということがありました。入社したら改善していきたいです。
まぁいろいろありますが深く考えず気長に待つというスタンスがいいと思います。
最後にここに書き込みをしようと思ったのは私は就活中はとても不安で、落ち込んで闇雲になっていましたが、この会社に出会えたことで自分に合う会社は必ずあるのだと思えたので、何かの励ましや参考になるかと思い、書き込みしました。ただの自己満足ですが‥‥
では長くなってしまいましたが、みなさんの就職活動がうまくいかれることをお祈りしています!
結果に不満はありません。納得できました。
落ちた後のタイミングでいうのは少しずるい気もしますが、これから受ける方へのメッセージと、今後会社がよい採用環境に改善されることを願って、正直な感想を述べます。
単刀直入に言葉を選ばず一言で言うならば、こんなにひどい採用はなかったということ。
震災を理由に数か月採用への返答が遅れ、3次選考の会社訪問の際、はじめの説明では面接があるとの説明を受けたにもかかわらず、面接など一切せず、作業を淡々とするのみ。おそらく、面接するに値しないと判断され、何事もなかったかのように面接をスルーしたのだと思います。そして、会社内では完全放置で、自発性を見るのかと思いきや、単純に忙しさから受験者を邪魔物のように扱う始末。そして、あるはずの5000円の交通費支給もありませんでした。この不合格通知も一週間前後という話でしたが、結局2週間以降の連絡でした。いうことと、やることが違う。細かいことを言えばきりがないほど、不備がありました。数ある会社の選考を経験する中で、これほどに人当たりが悪く、言い訳の如く受験者を会社や個人の都合で振り回す会社はありませんでした。
会社のコンセプトや雑誌の内容など、やはり今でも好きです。それだからこそ、受験者に対する対応を改善し、よりよい会社になるよう願いを込めます。今後、受験することを考える方がいれば、その点を考慮したうえで判断してほしいと思います。
もちろん、会社訪問を経て文面では見えない会社の魅力を知ることもできました。社員の方々は黙々とお仕事をされていて、本当に真剣に仕事をされている姿に感銘を受けました。
そういった一面を損なうことなく、改善へ向けて会社が成長されることを切に願っています。
長々と申し訳ございません。そして、不快な思いをされた方がいれば申し訳ございません。率直な思いを記させていただきました。お許しください。
おそらく、今までの流れからするとサイレントの可能性が高い気がしますが・・・・・
緊張しますね! でも楽しみです! 私はいわゆるキレイめな服装でいこうと考えています。カジュアルすぎず、堅すぎず程度ですかね? 確かに悩みますが、考えすぎずにいつも通り、自由で行こうかなと思ってます!
私服で行こうかと思っているのですが、普通だとオフィスカジュアルかきれいめの服でいくところですがここの会社はどうなんでしょう?
ちょっと悩んでいます。参加される方、どのような服装でいきますか?
少し緊張しますが、楽しみましょう
私も来ました!!
面接と職場体験、楽しそうですね! 頑張りましょう!!
つぎは南魚沼本部で職場業体験と面接だそうです・・・!
ありがとうございます。確かに、非常識といえば非常識ですが、何かしら致し方ない事情があったような印象を受けました。私も、待ちに待って更に延期、そして追加募集もしているようで少し不安にはなりました。ですが、単に否定的なことばかりでなく、やはり受けようと思った初心に戻って、会社の魅力だけを追っていこうと思います。
もし、入社したら必ず改善します!!!
きちんと待てる姿勢素晴らしいと思います。長期戦になってしまいましたが、hikaru2656さんの力が存分に発揮されるよう、応援しています。
私は、正直連絡の遅さに呆れてしまいました。締め切りを大切にする仕事をしていて、今回のような対応をされると不信感を抱きます。1か月以上、音沙汰もなく延期をし、さらなる選考引き延ばしをするなんて、考えられません。私は選考を辞退するつもりです。
hikaru2656さんがもし、入社する運びになった場合には是非体質改善して頂きたいです。
今回の震災で色々とご苦労されているのでしょうか。
まだ時間はありますが、気長に待ちましょう!
数日前、選考状況についてメールにて連絡してみましたが、未だ返信が来ません。お忙しいのか、あるいは選考からもれているからかわかりませんが、もう少し待ってみます!!
「めどに」という表現からすると、確定ではない気もしますが、だんだん可能性が減っていきますね・・・・。
もし、選考結果が来ている方いれば教えてください!!
私も来てないです!
待ちに待ってサイレントは寂しいですよね…;;
私も来ていません。まだ確定ではありませんが、半分あきらめています。
不採用の場合に連絡がないのは少し悲しいですね。
4月も終わりなので連絡がないということは、もう見込みはないですかね・・・・。
そうだったんですね!ありがとうございます><
4月いっぱい、気長に待ちましょう!
わたしも3月14日〆切で提出した者です。
到着確認の連絡がなかったので問い合わせたところ、
到着していますという報告とともに「合否の結果は4月中をめどに」と添えられていました。
確かに二次選考課題の案内が来た時点では4月上旬までに、とありましたが、この状況ではもう少し待ってあげた方がよさそうです!
ありがとうございます!
わたしは3月14日〆切で提出したのですが、
3月下旬~4月上旬をめどに連絡ということでしたので
さすがにサイレントなのかな…と思い始めています´`
でもこちらで通過した方の書き込みがまだないので、モヤモヤしてます…
私はまだきてません! 以前いただいたメッセージには四月中をめどにということでしたので、まだなのかなぁと思っていますが、私も気になります!
良かったです~!(^^)
通過の連絡一緒に待ちましょう!
ありがとうございます!gagaさんに背中を押され、問い合わせてみました!
ちゃんと届いていたようで安心しました(´∪`*)
私は確認の連絡を求めるメールをしたら、
連絡きましたよ!
確認の連絡するって言ってたわけですし、
忙しいことをきちんとわきまえたうえで
聞いてみるのがいいと思います(^^)
28日ですか!結構遅かったんですね…
でもわたしのところにはまだ連絡がありません(´・ω・`)もう4月だし、間に合わなかったのかなあ
おそらくこの地震の影響で、色々と苦労をされているのだと思います。結果はおそらく4月半ばですね!
気長にまちましょう!
結果はまだです
オレもきてねえっすよ( ^ω^)
頑張ったのに届いてないとかやめてくれよまじで…
自分は「課題受け取りました」の連絡も来てません・・・ 届かなかったのだろうか・・・
返信ありがとうございます。
参考にして、力を入れます。履歴書に(笑)
助かりました。それでは、お互い頑張りましょう!
僕も、一次通るように頑張ります。
言語、非言語の試験と、性格診断のようなものがありました!
言語は文章を読み取る問題で、
非言語は表やグラフを読み取って計算するものでしたよ。
私は筆記ボロボロだったのですが一次通過出来たので、
面接や履歴書の内容重視なのかなと思いました!
頑張って下さい^^