会員登録すると掲示板が見放題!
ムラカミには31件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
印刷の他の企業の掲示板を見る
大日本印刷
共同印刷
トッパン・フォームズ
大阪シーリング印刷
図書印刷
グラフィック
NISSHA
フジシールインターナショナル
プリントパック
東京リスマチック
ゼネラルアサヒ
クラウンパッケージ
佐川印刷[京都]
スリーライト
廣川
共立印刷
千修
小林クリエイト
シイエム・シイ
セザックス
廣済堂
ネクスタ
帆風
大伸社
水上印刷
光邦
石田大成社
新日本印刷
宝印刷
三浦印刷
朝日印刷
中本パックス
カミオジャパン
エンスカイ
カナオカ
日経印刷
笹徳印刷
ジャパンプリントシステムズ
アートプレスト
アベイズム
アクセア
ヤマニパッケージ
東洋印刷工業
エーワン
イセトー
日本創発グループ
アート印刷
富士フイルムイメージテック
セキ
イシクラ
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ろうがい部長たち
社長は面接中に寝る
駅から遠すぎる本社
中小企業のくせに謎の業界NO.1プライド…
変化を認めない経営体質
選考が進むにつれ志望度が下がる企業も
なかなかないわw
面接お疲れ様です!ちなみに、履歴書とESはいつ締め切りでしたか?月曜日に必着だったのですが連絡がまだきてなくて・・・
はい!今日一次面接受けてきました。
2日前に受けたものの音沙汰がなく、不安です。不合格なら郵送にてお知らせとのことでしたが、、
もう内定出て、ここに決めた方もいらっしゃるんでしょうか?
自分は明日、履歴書を届けに行きます。
参加者へ個別に応募受付の案内の連絡があると冊子には
書いてあるのですが、何の連絡もありません
私は14日に一次選考を受けました。
すぐに結果がきて、今は二次選考待ち状態です。
連絡が来ないので、ちょっと心配してます★
二次の連絡がきた方いませんか??
お答えどうもありがとうございます。
僕がエントリーしたのは2月なんですが、これは問い合わせたほうがいいですよね…それか学歴で切られたかな?
どちらのせよ気になるんで、問い合わせてみます。どうもです!
選考はもう始まっています。私はリクナビでエントリーしたのですが、エントリーした後リクナビの方へメールが来ました。その後、説明会へ行き、次週に履歴書の持参提出といった順序でした。私は今週の水曜に履歴書提出をし、その日のうちに面接の日程についてのメールがきました。
選考はもう始まっています。私はリクナビでエントリーしたのですが、エントリーした後リクナビの方へメールが来ました。その後、説明会へ行き、次週に履歴書の持参提出といった順序でした。私は今週の水曜に履歴書提出をし、その日のうちに面接の日程についてのメールがきました。
エントリーして以来、連絡がありません…
エントリーして以来ずっと動きが無いので・・・。
私がTMGEさんの文面を誤解して読んでいたようです。すみませんでした。<(_ _)>
でも、TMGEさんは随分とムラカミのことにお詳しいのですね。まるで、その会社の方から説明を受けているような気分です。企業研究って大事ですね。
少人数制というのは、一回の説明会の人数が少ないと言う
意味ですよ。もう前のことなのでウル覚えですけど、毎週木曜
だかに2月の上旬くらいから説明会をやっていると聞きました。
だから一回の人数が少なくてもトータルで考えれば、結構来てると思いますよ。ムラカミが少人数制の説明会を行っているメリットまで正確に分かりませんが恐らく、人事や会社の人たちと議論したり、質問しやすい雰囲気を作っているんじゃないでしょうか?あと私は人事の印象だけで良い企業だとは、思ってませんよ。以前の書きこみにそのような事を書いて誤解を生んだのかも
しれませんけど。私は研究開発志望でした。ムラカミは、スクリーン印刷でトップであることと、感光乳剤という特殊インクや版作りなどこの会社でしか出来ない物作りをしている点からも良い企業だと思いました。
説明会の参加人数が少人数というのは、意図的にそのような人数にされたのか、もともと参加者がそれしかいなかったのかを気にするべきだと思いますよ。そもそも、なぜ少人数である必要があるのでしょうか?人事の方は確かに会社の窓口だとは思いますが、人事の方の印象のみで会社の全体を推察するのは危ないような気がします。
おそくなりました;
お返事ありがとうございます★
8日に説明会が本社の方であり、説明会についてのメールを
送信したのですが、お返事の方が無くどう出席してよいやらわからずいくことを断念しました<(_ _)>
こんなにいろいろと情報をいただいていたのにごめんなさい。
TMGEさんはもう内々定をいただいているんですよね。最初に内々定おめでとうございます忘れてました<(_ _)>
これからも事務職目指して頑張りますー☆ミ
何かおもしろい情報などあったら教えて下さいね^^
説明会はほんとに少人数ですよ。個人的な考えですけど、さすがに関西から来られるんでしたら、企業も交通費少し出してくれるんじゃないでしょうか?確信ではないですが・・
はやいお返事ありがとうございます^^
そっかぁ。じゃぁ頑張ってでも本社説明会はいくべきですね。。うーん痛い!!(笑)でも費用は捻出したいものですー。説明会の感じはたくさんの方がこられてるようですか?
う~ん、それはひよこさん次第ではないでしょうか?私は関東在住です。しかし、私自身、本社が関西にある企業もエントリーしましたし、私が内定を頂いた会社も山口県から受験しに来たという学生さんにお会いしました。
私から言えるのは、この企業が本当に良い企業であると言うことです。スクリーン印刷の分野ではトップレベルの企業ですし、今は主に海外に事業展開しているそうです。ついでに言うと、男性の場合、中国や東南アジアに海外勤務も有るということでした(経理では無いと思いますが)。
はじめまして。
説明会は本社のみの開催でしょうか。
本日経理職の説明会のメールをリクナビにいただきました。
説明会に参加したい旨をメールで送ったのですが、自分自身、関西で生活している身なので正直東京までは厳しいと思う部分もあります^^;
それでも行く価値はありますか?
説明会は一回に付き、3~6人ほどと少人数制で、説明会終了後、選考に進む方は「電話」で人事の方に連絡し、履歴書を本社まで持参するそうです。私は、他社に内定をもらい、ムラカミは行きませんが、スクリーン印刷のトップ企業であるだけでなく、人事の方の雰囲気と誠意ある対応から推察するにこの会社は、間違いなく優良企業です。