会員登録すると掲示板が見放題!
いちごホールディングスには46件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
レストラン/フードの他の企業の掲示板を見る
ワタミ
米国三越
ゼンショーホールディングス
エームサービス
ドトールコーヒー
タリーズコーヒージャパン
日本マクドナルドホールディングス
グリーンハウス
すかいらーく
くら寿司
シャノアール
サイゼリヤ
モンテローザ
アペックス
日本レストランエンタプライズ
西洋フード・コンパスグループ[西洋フードシステムズ]
セブン&アイ・フードシステムズ
久原本家
銀座コージーコーナー
日本KFCホールディングス
八芳園
オリジン東秀
松屋フーズホールディングス
ジョイフル
チタカ・インターナショナル・フーズ
ANAケータリングサービス
きちり
一冨士フードサービス
ダイオーズ
レックス・ホールディングス
プレナス
フードリンク
あきんどスシロー
叙々苑
ココスジャパン
大庄
メフォス
ハーベスト
JR西日本デイリーサービスネット
王将フードサービス
幸楽苑ホールディングス
三光マーケティングフーズ
東和フードサービス
Jellyfish.
ジェイアール東日本フードビジネス
UCCフードサービスシステムズ
モスフードサービス
クリエイト・レストランツ
スマイルズ
日本レストランシステム
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
もう誰も書き込みしてないんですね。。。。
最近、家の近くにナポリの窯という店が出来て、食べたら
美味しかったです!!
調べてみたら、いちごホールディングスの中の
ストロベリーコーンズが出している業態だと知りました。
来週23日に会社説明会を行う情報を入手しました。
どなたか一緒に参加しませんか??
時給に換算すると200円といっている方がいましたし。
レストランのほうしか知りませんが社員は1日中店舗にいるようですから。
1回アルバイトをすれば内部状況が分かるのでオススメします。
他の地区ではもう始まってるのかな?
研修終了後は、寮は無いと思いますが、詳しくはわかりません。
研修が終わって、各店舗への配属が決まってからはどうなの?
突然なんだけど、この会社は社員寮とかはあるのかな?勤務する場所も全国各地だから気になってさ。
分かる人がいたら、書き込みよろしく!
すんごいわかるよそれ!!これから忙しくなるしまずバイトで体験してみたほういいよね☆
批判的な書き込みをしている人もいるようなので、ちょっとひとこと。
どんなに優れた会社でも、どんな職種・仕事でも、批判しようとすれば、そのネタには困らないくらいたくさんあると思います。会社というのは、問題点のカタマリのようなものですから。
でも、その問題点を改善していくところに、会社の成長が生まれ、そこで働く社員の成長が生まれると思います。
これから受験する皆さん、ぜひ一緒にがんばりましょう。
3日連続とおしをやったことあるけどとおしに
なれていてもかなりきつい。社員になれば6日連続
だからね。内定もらった人。入社は春ごろだろうから
バイトしてみたら?辞めていく社員が多くて
バイトより使えないのがねー。
7月もそろそろ終わりに近づいてきたけど、内定者は何人位いるのかな?
会社の方ではまだ採用活動を続けてるみたいだけど。
どうもでした。頑張ります!!
結果が来たらまた報告しますねー。
うん。サッカーやってたよ。後、役員の人が仙台の出身じゃないって事で色々わからない事が多かったみたいだね。そういえば、七夕祭の事についても聞かれたりしたね。
それと、ストロベリーコーンズの事についてなんだけど、俺は、宮下社長は1億円の借金があったにも関わらず頑張って今に至った事や、四角いピザの事、今年の4月からGISやGPSを使用したりする事、店舗に加盟するのに4つのシステムを採っている事などかな。
面接で、もし第1希望だって言ったら、その人が根性あるかどうかも見ると思うから絶対逃げ腰にならないようにね!頑張って!
質問への返信、そして暖かい応援の言葉、ありがとうございました!!頑張ります。
ちなみに、べガルタの話をされたってことは、クレメンスさんはサッカーやってました?
後、クレメンスさんは「ストロベリーコーンズについて知ってる事」の質問にはどんな感じに答えましたか?かなり企業研究されました?
私はデリバリーの方で選考を受けました。最終面接での質問は以下の通りです。
感銘を受けている言葉、ベガルタ仙台の色々な話(順位、スタジアムへのアクセス方法)、インターンシップに参加してどうだったか、サッカーのポジション、資格(MOUS)について、店舗に行ったことがあるか、ストロベリーコーンズについて知っている事を話してほしい、最近読んだ本について、当社は第?希望かなどです。時間にすると20~30分位でした。
どちらかというと履歴書の内容からが中心でした。後は企業研究ですね。
ちなみに私は第1希望です。もう入社承諾書も提出しました。今月の31日に内定者懇談会もあります。えーちゃんさんが第1希望に決めたなら、もしかしたら会えるかもしれませんね。
最終面接頑張って下さい。何かあったら質問にもお答えしますんで。
こんにちは。
「何でも聞いて」という事だったんで、お聞きします!
私は次回最終面接なんですが、どんなこと聞かれましたか?できるだけ詳しく教えてください!
それと、クレメンスさんはストコンは第何志望ですか?私はすごい迷ってます・・。
もしこれから受けるという方がいましたら、質問にお答えしますので気軽に書き込みして下さい。
後は、結果を待つだけです。
現在は何人位の人に対して内定が出てるのかが気になります。
最終面接もその場で合否判定がされるのでしょうか?
いよいよ大詰めという感じです。
昨年9名ってほんと??
やる気なくすー。
デリバリー部門とレストラン部門、どちらでの希望が分かりませんが、私の場合、簡単な自己紹介と志望動機を聞かれました。その後、どういった、勉強をしてきたか、実際に店舗に行ったことがあるか、また、その感想、何か気になる点はなかったか、など。。でした。
基本的に他の企業と面接の内容等には違いはないと思いますが、面接というよりは面談方式といったような感じでした。
熱意ですとか、どういったことがやりたいか、など、自分の意見をはっきり言えるかどうかが大切なのかなぁと個人的に思いました。かなり、主観的な内容になってしまいましたが、ご参考までにと思いまして、書き込みをしました。
がんばって下さい★
後は論文を仕上げて役員面接!内定目指して頑張ります!
役員面接で聞かれた事など、情報をお持ちの方は一筆お願いします。
ストロベリーコーンズに関わっていた人間として,内定された方,また志望している方に是非知っていただきたいことがいくつかあって,カキコしました。「実情」とでもとっていただければ幸いです。
?企業組織としてのストロベリーコーンズ
組織としてはガタガタだと思います。本社のある仙台に近くなるほど愛社精神旺盛な社員が多いのですが,その逆もまた然りです。職場が現場の店舗に近づくほど,基本的には体育会系のノリが強くなります。
?ビジネスとしてのストロベリーコーンズ
コンピュータを駆使して…などと謳っていますが,大したシステムではありません。データはそれなりに蓄積されているようですが,コンビニのPOSシステムのような精緻なものではありません。要するに「データはあれど使えない」「使えるデータはない」のが現状です。また商品に関しても「仙台の味」を全国に売っているような気がします。味覚ほど地域差があるものはないと思うのですが,現状はこうです。これで全国的にやっていけるのかどうかは疑問です。マーケティングなどのその道のプロもいません。
?働く場としてのストロベリーコーンズ
体力的にも精神的にもキツイと思います。デリバリーの店舗の場合,朝10時過ぎに出勤し,退社時刻は24時を過ぎるというのが通常です。休みは不規則に週1回です。飲食業はどこも残業手当が出ないと思いますが,労働基準監督署に勤務する友人曰く,「これは異常だ」とのことでした。
私は別にこの会社に特別な恨みがあるわけではありません。ただ、入社前とその後とのギャップがあまりにも大きかったので,みなさんにはそのようなことがないよう,出来るだけ情報を提供したいという一心で書き込みました。どうか良い就職活動をしてください。
ストロベリーコーンズに関わっていた人間として,内定された方,また志望している方に是非知っていただきたいことがいくつかあって,カキコしました。「実情」とでもとっていただければ幸いです。
?企業組織としてのストロベリーコーンズ
組織としてはガタガタだと思います。本社のある仙台に近くなるほど愛社精神旺盛な社員が多いのですが,その逆もまた然りです。職場が現場の店舗に近づくほど,基本的には体育会系のノリが強くなります。
?ビジネスとしてのストロベリーコーンズ
コンピュータを駆使して…などと謳っていますが,大したシステムではありません。データはそれなりに蓄積されているようですが,コンビニのPOSシステムのような精緻なものではありません。要するに「データはあれど使えない」「使えるデータはない」のが現状です。また商品に関しても「仙台の味」を全国に売っているような気がします。味覚ほど地域差があるものはないと思うのですが,現状はこうです。これで全国的にやっていけるのかどうかは疑問です。マーケティングなどのその道のプロもいません。
?働く場としてのストロベリーコーンズ
体力的にも精神的にもキツイと思います。デリバリーの店舗の場合,朝10時過ぎに出勤し,退社時刻は24時を過ぎるというのが通常です。休みは不規則に週1回です。飲食業はどこも残業手当が出ないと思いますが,労働基準監督署に勤務する友人曰く,「これは異常だ」とのことでした。
私は別にこの会社に特別な恨みがあるわけではありません。ただ、入社前とその後とのギャップがあまりにも大きかったので,みなさんにはそのようなことがないよう,出来るだけ情報を提供したいという一心で書き込みました。どうか良い就職活動をしてください。
私はレストランの方で内定をいただきました。
この会社は、ほかの外食に比べて、人を大切にする
会社だなぁと個人的に思いました。
選考については、自分が何をしたいか、どんな人間なのか述べることが大切ではないかと思います。
やる気とそれを実行するために努力している姿勢を自分なりの言葉で表現できれば、オッケーだと思います。みなさん、がんばって下さい★
私はデリバリー志望なのでピザの店舗に行きました。私がお世話になった店舗では店長さんの計らいでピザ作りやサイドメニューのパスタを実際に体験させていただきましたよ~☆何をするかは決められているのではなく店長さんと相談で本人に任せられているみたいです。
誰か連絡来た人いますか?
ちなみにショコラさん!店舗体験ではどのような事をしてきたのですか?第1希望なので色々情報が欲しいんです。(アドバイスなどもあれば、お願いします。)
はっきり言ってやる気があれば取ってくれると思います。私は、もう内定をいただきましたが地元の企業から内定をもらい辞退しました。ストコンの仕事は本当にキツイものです。本気でやるつもりなら内定もらえるような気がします。
そうであるならば、期待は出来るのですが・・・。
最後に、既に内定を頂いている人!一般常識の科目や、面接で聞かれた事など、本当に細かく教えて下さい!
第1希望なんですよ!お願いします!
私のGDの内容は、就職についてでした。
GDは人数が少ないと、実施しないようでしたよ。
それで、後日という事もありました。
私の時は6人いたので、GDが実施されました。
和やかな感じで、自由に話し合いを進められました。
その後、一次面接の連絡が来て、人事の人と面接があります。
そして、レポートを提出し、レストラン志望でしたら
部長面接があります。その後、社長面接だったような気がします。
筆記テストは、心配しない程度で大丈夫です。これは
本当に簡単なものです。
頑張りましょうね。私も、まだ選考中です。
いえいえ。本当にありがとうございます。
実は、私はストロベリーコーンズを第1志望としてるんですよ。
もし良かったら、一般常識の問題の内容や面接で聞かれた事など、事細かに教えていただきたいのですが。
返信ありがとうございます。
実は、説明会の内容から、内定が採れたなら入社してもいいなかって考えてるんですよ。店長の仕事にも興味あるし。
もし良かったら、ディスカッション以降の選考の情報も教えていただけないでしょうか?
お願いします!!!
私の時は「社会人」って内容でしたよ。あまり選考ではないみたいなので、気楽でいいと思いますよ。
そして、きちんと考えた結果、受験してみようと決心しました。
そこで、ディスカッションはどういった事について話し合うのか教えていただけないでしょうか?(抽象的な表現でも構いません)
皆さんはピザ宅配の希望ですか??それともレストラン希望ですか?
こんにちわ!
ストロベリーコーンズから内定をもらった、ゆうやです。
私は、学内企業説明会を切っ掛けにエントリーをして内定までたどり着きました。
今3社から内定が出ているのですが、まだ悩んでいます。
アッシ=ポポです
すみません。ペンネームを変えたのですみません。
私は面接まで進むべきだと思います。面接も慣れが必要だと思うので、練習と考えてもいいかもしれませんよ!
あさってがんがってくださいね!!その日はグル-プディスカッションありますからね!
悪い面は全く見えないですね。良い面で言えば確実にでかくなる会社ですよ(勘)。面接の時に取締役の人が笑顔で入ってきたり、いい人ばかりですよ。
面接官の人はとっても変わってる人なので、好き嫌いもあるかもしれませんね。
ただ私は履歴書を持っていくのを忘れたのですが「履歴書を忘れたというのは確かにマイナス面だけど、直せるところだと思うよ。君はそのマイナス面を帳消しするくらいいい所を持っているのでうちに来て欲しい!!」って言われました。 その人は私のいい所を引き出してくれたので、それ以降の面接は全てうまくいくようになりました。 私は好きな会社です。
ありがとうございます。あさっての説明会に参加したいと思っています。内定もらったんですねーー!!おめでとうございます。内定とってみて、この会社の良い面や悪い面が見えましたか??もしあったら教えてください!!
東京会場は大門か浜松町が近いと思いますよ。遅かったらすみません;;。 内定は頂いたのでもし宜しければなんでも聞いてくださいな。
説明会の後、グループディスカッションだったのですが、これは殆ど何も見てませんね。
ただ、説明会終了後にグループディスカッションに残るか(=興味があるかどうか)のみを見ていたように思います。
一次面接と筆記がセットです。
筆記は簡単な算数、漢字と、会社社長の名前、店舗数など説明会で配られた資料の赤文字がヨウチェック!
説明会で人事の方が「一次面接終了後に二次に進めるか、合否をハッキリ言います。」という話でしたが、私は「キープでいいですか?4月後半にまた連絡して下さい。」と言われました。
内定が決まってドタキャンした学生の穴を埋めようという魂胆が見え見えで、しかも面接で“キープ”と言われると思いませんでした。
完全に馬鹿にされていると思うので、私は連絡しません。みなさん、頑張ってください。