会員登録すると掲示板が見放題!
珈琲館には21件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
レストラン/フードの他の企業の掲示板を見る
ワタミ
米国三越
ゼンショーホールディングス
エームサービス
ドトールコーヒー
タリーズコーヒージャパン
日本マクドナルドホールディングス
グリーンハウス
すかいらーく
くら寿司
シャノアール
サイゼリヤ
モンテローザ
アペックス
日本レストランエンタプライズ
西洋フード・コンパスグループ[西洋フードシステムズ]
セブン&アイ・フードシステムズ
久原本家
銀座コージーコーナー
日本KFCホールディングス
八芳園
オリジン東秀
松屋フーズホールディングス
ジョイフル
チタカ・インターナショナル・フーズ
ANAケータリングサービス
きちり
一冨士フードサービス
ダイオーズ
レックス・ホールディングス
プレナス
フードリンク
あきんどスシロー
叙々苑
ココスジャパン
大庄
メフォス
ハーベスト
JR西日本デイリーサービスネット
王将フードサービス
幸楽苑ホールディングス
三光マーケティングフーズ
東和フードサービス
Jellyfish.
ジェイアール東日本フードビジネス
UCCフードサービスシステムズ
モスフードサービス
クリエイト・レストランツ
スマイルズ
日本レストランシステム
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
強いのは??
ハイ どうぞ
珈琲間のバイト交流会で新人社員の方々と多く知り合いましたが、みなつらそうでした。
あと、私はオープニングスタッフだったので、店舗ができるまでの間、研修生受け入れ店の天王寺店で働いていましたが、そこの店長は1月後、過労で入院していました。
FCでオーナーと個人的に社員契約する場合はともかく、本部に入社するのはやめた方がいいです。
上の方におかしな人たちがわんさかいるみたいです
なんか社員さんが言うには残業代が一切出ないみたいです。
あと、へたしたらアルバイトの子のほうがたくさん給料もらってるとか聞きました。店長さんでも全然給料少ないみたいですよ…><
現在、珈琲館のFC店で働いています(アルバイトです)。これはあくまでうちの店でのことなのですが・・・
だいたい6~8時間の勤務になります。ことしで3年目なので、仕事内容としては接客・調理・事務を任されています。
新人だと接客からなれていって、徐々に厨房に入るという感じですね。うちの新人教育ではそうしています。
で、だいたい10ヶ月をめどに、珈琲を点てる練習を始めます。これは個人差がありますけどね^^;
人間関係は店によって違うと思いますよ。なぁなぁの関係で、だらだらやってるところもあれば、ワンマン店長(もしくはチーフ)のもとでびくびくしてるところもあるだろうし・・・
うちは中間くらいかな。店長は現場に入らないし、チーフは怖いし。
そんな感じです☆
ありがとうございます!
実は昨日面接が終わってしまったのですが、もし合格していれば
アルバイトとして働く前にぜひきっちりと聞いておきたいと思います。
一ヶ月の給与の面では、面接の際にかなり詳しく教えて頂けましたが、面接はこれ一回きりということなのにすぐ終わってしまい、まだまだ聞いてみたいことを聞ききれていません(><)
可能ならOB訪問もしたいです!
はじめまして。
面接の際に、
・1ヶ月の労働時間
・超過勤務手当て(1日8時間労働を超えた時の手当て)があるかどうか
・1ヶ月の休暇日数
・夜勤手当・早朝手当て(24時間営業の店舗で働くのであれば)
・その他諸手当
・1ヶ月に貰える給与
・有給消化率
・離職率
もしここで働きたいと思っているのならば、これは聞いておくべきだと思います(どれも働く側からしたら充分ではないと私は知っていますが)
他にも知りたいことがあればどんどん質問した方が良いと思いますよ。
珈琲館の実態をきちんと知ってから入社して下さいね。
では、面接頑張って下さい!
私は今週面接を受ける者です。
かなり過酷な労働のようで、少し驚いてしまいましたが、頑張ってこようと思います。
他に受けようと思われている方はいらっしゃいますか?
まず思うことは、アルバイトと社員はまったくもって責任や忙しさが違います。
私の恋人もFCで4年余りアルバイトをして直営店の社員となったのですが、やはり開店・閉店業務はしていました。
私も飲食店でアルバイトをしていますが、その位のことはこなしています。
世間一般ではそういったことは当たり前で、キツイと感じることも「何で私が?」と思うようなことでもないと思いました。
また、珈琲館は「やる気」だけでやっていけるような職場じゃないです。
私の恋人は接客も好きで、いつかは自分のお店を持ちたいという夢がありました。
そんな夢も崩れるような所です。
月に350時間余り働いて、お給料はその時間よりも断然少ないバイトの人の方が多いような職場です。
睡眠不足で精神的にも肉体的にも辛くなって、会社に対しての不満は増すばかりです。
これは実際に社員として働いてみないと、または働いている人をよく見ている人にしか分からないことだと思います。
だから、全てを理解してもらおうという気持ちはありません。
ただ、もし就職活動をしていて、珈琲館に入社しようと思っている人がいるのであれば、しっかり企業研究をして、どういう職場か理解した上で入社した方が良いと思って書き込みした次第です。
私も珈琲館のコーヒーは好きですが、客として見る珈琲館と、実際に働いてみる珈琲館とはまったく違うということを理解しておくべきだと思います。
私はFC店でアルバイトをしています。もうかれこれ2年近くになりますが、働いてみて思ったのは、”きつい!!”ということ。
ゆかりさんのおっしゃるとおり確かに仕事内容はきついと思います。うちはFCなので社員がいない分、ほぼ全ての仕事を私達バイト生がこなしています。実際私も、開店業務から閉店業務までやっている口です。正直、何でうちらが??!っておもうこともありました。
デモね、今はこう思うんです。それだけの責任ある仕事をさせてもらえるというのは、自分が期待されていることなんじゃないかなって・・・やる気がある人、お客様と接するのが本当に楽しいと思える人にはいい仕事だと、私は思いますよ☆
下の方で自給にすると800円程とおっしゃってますが、私の恋人は500円程度だと思います。
直営店だと24時間営業の店が多く、私の恋人は22時~翌8時までだとか、17時から翌8時までだとか働いています。
8時までと言っても8時に業務が終わるわけはなく、11時くらいまで仕事をしている日もあります。
11時に仕事が終わって、その日の17時にまた出勤とか・・・ほんとに何ていうか労働基準法違反の極みだと私は思うのですが。
休みも月に3~4日程度です。
それだけ働いてお給料は21万円(交通費込み)とかです。
人を何だと思ってるのか聞きたくなってきます。
はっきり言ってオススメできません。
先日まで、本部で働いていたものです。故あって退職していろいろ情報を収集していたらこちらを見つけました。ちょっとレスが遅いかもしれませんが、珈琲館本部は中途採用が多く、不定期の採用が中心です。私が在職中に採用した人のなかには自分から本部に働きたいと電話してきた人間もいました。タイミングが合えば採用になることも多いですよ。東京や大阪の本部は出店も多いので結構人手が足りていません。あとFCさんはアルバイトから社員という人が多いですよ。
私は珈琲館のバイトを始める者です。面接には受かって今週くらいから働ける予定です!受かって嬉しいし、ここの書き込みを見てバイトを楽しんでるみたいで楽しみにしています。
珈琲の種類もたくさんあっって、その他にサイドメニューもありますよね?作ったりするのを覚えたりするのは大変ですか?そしてマニュアルとかは細かくあるのですか?よかったらバイトしている人教えて~~~!そして、珈琲館の一員としてよろしくお願いします☆
喫茶店業務希望なんですかぁ☆
喫茶店の雰囲気っていいですよね。私も大好きです。珈琲館はFCだけど店の雰囲気とかは店長のコンセプトが大いに取り入れていると思うので、もし店長になったら本部からの指示に従うだけじゃなくて自分らしい仕事もできるんじゃないですかねぇ☆
>どっくさん
私はフード業界一本というわけではないのですが、喫茶業全般といった感じです。バイトはしてませんが珈琲館の雰囲気が好きです!!時給800円ですか・・・どこも厳しいですからね。私の家の近くに珈琲館があるんですけど、つい最近つぶれてしまったらしく、残念です(泣)。お二人ともアルバイト楽しそうですね、いいな。
>まちゃあきさんへ
こんにちは!私も珈琲館でアルバイトしていますよ。まちゃあきさんの言うように、けっこう店長は大変そうです。休みはほとんど無しかな・・。
でも、職場の雰囲気は温かいって感じます。
私自身、店長はじめオーナーさんにも良くして頂いてますから。
私は今、珈琲館でアルバイトしています!!バイトは楽しいですけど、社員は大変そうですよー。。労働時間かなり長いですし、休みもほとんどないみたいです。。店長の給料も時給に換算すると800円ぐらいだそうです。でもそれなりに楽しそうですが!!銀河さんはフード業界志望なんですか??
今年は採用してないんですかね・・・。ホームページに採用の情報が全く載ってませんよねー。