会員登録すると掲示板が見放題!
浜木綿には32件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
レストラン/フードの他の企業の掲示板を見る
ワタミ
米国三越
ゼンショーホールディングス
エームサービス
ドトールコーヒー
タリーズコーヒージャパン
日本マクドナルドホールディングス
グリーンハウス
すかいらーく
くら寿司
シャノアール
サイゼリヤ
モンテローザ
アペックス
日本レストランエンタプライズ
西洋フード・コンパスグループ[西洋フードシステムズ]
セブン&アイ・フードシステムズ
久原本家
銀座コージーコーナー
日本KFCホールディングス
八芳園
オリジン東秀
松屋フーズホールディングス
ジョイフル
チタカ・インターナショナル・フーズ
ANAケータリングサービス
きちり
一冨士フードサービス
ダイオーズ
レックス・ホールディングス
プレナス
フードリンク
あきんどスシロー
叙々苑
ココスジャパン
大庄
メフォス
ハーベスト
JR西日本デイリーサービスネット
王将フードサービス
幸楽苑ホールディングス
三光マーケティングフーズ
東和フードサービス
Jellyfish.
ジェイアール東日本フードビジネス
UCCフードサービスシステムズ
モスフードサービス
クリエイト・レストランツ
スマイルズ
日本レストランシステム
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
はじめまして。
私は今選考に進んでいて、明日で最終面接です。
一次選考は適性テストとはなっていますが、実際、一次選考で不合格にはしません。
二次選考には希望者は全員進んでいただきます。
理由は一次選考後にご説明致します。
よろしくお願い致します。
正社員の方の休みはゼロ日で、体力も必要としますし、新入社員にはいじめもあります。
ここに勤めるくらいなら死んだほうがましとまで思いました
店舗にもよると思いますが、お盆などかきいれ時以外は、きちんと週休2日だと伺いました。
勤務時間は11:00(10:00になったり12:00になったり)~閉店までで、休憩が2時間程だそうです。
9月のセミナーに参加する予定なんですけど
労働環境少しは改善されたみたいですか?
教えてほしいな
バイトでもきついので、社員になったら大変だと思いますよ。休みは不規則だし、体力的にきついし。
体を壊した社員さんもいらっしゃるようです。
かなりの勢いで働いていますが、楽しいので今のところ苦にはなっておりません。
こう思えるのはきっと「アルバイト」であり、「社員」ではないからだと常々思っていますし、そう感じます。
しかし、現在のバイト仲間と、社員さんたちと働いている現場は非常に楽しいですよ。礼儀や、気遣いすることを学べたり、どうしたら効率よく忙しい店内で活躍できるかなど、成長できた点は数知れません。逆に人間関係の難しさも経験してきましたが、まあこれはどこに行ってもあるとは思います。
お客様に顔を覚えていただきお話できたり、自分のサービスで喜んでくれたときはめっちゃ嬉しいです。
あとご飯おいしいし。
店舗によるかもしれませんが、社員さんの休みはどうにかして取れてるように思います。むしろアルバイトの私から言わせると、学校行ってバイトして、土日バイトして…休みなくってもうちらも一緒やん、と。まあ、バイトに出来る仕事と社員さんに出来る仕事では数もレベルも違うので大変さは計り知れませんが。私も任せていただける仕事が増えてたくさんあり、それは喜びでもあります。
今じゃ、忙しいほうが楽しいんです。一種のスポーツみたいで笑。
筋が通った、尊敬の出来る上司に出会えたら一番なんですがね。
確かに社員さんは大変だと思います。とゆぅかどの仕事でも多少の大変さといぅのは付いてまわると思います。
それをどぉとるかはその人の判断だと思います。嫌だと思う人もいればやりがぃだと思う人もいます。
それに嫌なことばかりではなぃと思います。仕事をしていく中で自ら楽しさを見つけられるといぅのは素敵なことだと思います。
浜木綿の企業分析をしっかりとした上でやりがぃと感じ活き活きと働く自分の姿が浮かぶ方がいたら一緒に働きたいなぁと思います♪
まぁぁたしも就活中なんで来年は浜木綿でバィトしてなぃですけど…
本当にきついですよ!!休みが取れたり勤務時間についてのことは信じないほうがいいです。とゆうより信じないで下さい!!!!
バイトやパートの人たちの出勤率にもよりますがほとんど休めないというのが現状です。土日と棚卸しは必ず出勤です。夜もかなり遅いです。飲食店というのもありますがここは本当に休みや勤務時間についての決まりがないに等しいくらいありえない働き方です。休みについての制度を整えると言うのも期待できないでしょう。
本当にそれでも浜木綿じゃないと嫌だという人がいるのならば別ですがそうでないのであれば説明会の作られた雰囲気に騙されることなくしっかりと考え直してみてください。
ここは話が違いすぎて新入社員が平気でばっくれるような会社です。
少人数で社長と人事担当者との楽しい会でした。
社長の話しは長くてくどいですが、しっかりとした考えのある話で、会社を知っていく上でその将来性のわかる大変貴重な話だったように思いました。
私は現在別の会社で内定を貰っているので今後どうするか解りませんが、下手に大きなブランドだけの会社より、将来への展望と社員への配慮のある会社のほうが入社してから大変かもしれませんが、やりがいを見出せるように思います。また、この会社のお客様への心遣いに大変信頼を持てました。
役員面接では、アルバイトの事しか聞かれなかったから、次は何聞かれるんでしょう・・・。誰か知っている人がいたらお願いします。
ありがとうございます(*^_^*)
昨日役員面接に行ってきました。
本当に役員の方々も和やかで、緊張せずに話すことができました。ゆみさんに最終面接も和やかな感じだと聞いて、ほっとしました(^^)。
私はすでに浜木綿で内定をいただいているものです。
面談はいつもとにかく和やかで気にしなくていいと思います。
最終面接は社長さんとの個人面接でした。これも和やかにすんなり終わってしまいましたよ。
常に笑い声の絶えない楽しい時間が過ごせました☆
選考途中の方々ぜひがんばってください!!
私は8日に役員面接をします。もう既にやった方、あるいはもう既に最終面接をした方は、どんな感じでしたか?
その通り、グループ面談ですよー!それじゃ、まだ志望動機とか考えていかなくてもいいかなf(^_^)今度は詳しいお話を聞いてこようかな~、と思いま~す☆
面談ってグループ面談ですよね?私もよくわからなかったんですけど、面談が終わってからアンケートをかきます。そこに「次の選考を希望しますか?」という欄がありましたよ。だからあんまり関係ないのかなぁ?とも思います。しかも食事をしながらの楽しい面談でしたよ!!
今日説明会行ってきました!社長の話と先輩社員の方のお話を聞いたんですけどもう少し仕事についての詳しい説明を聞けたらなぁ、と思いました(T_T)次に面談があるんですけどこれはまだ選考に入らないんですか?
説明会いよいよ今日ですね☆全然かたっくるしい説明会ではないのでリラックスしていったらいいと思いますよ!がんばって(^o^)
ありがとうございます!みなさん選考が進んでますね~、内定の枠が自分が受けるまで残ってるかな(?_?)
説明会あまり緊張しなくても大丈夫そうですね☆
近くに店舗がないのでこのまま説明会に行ってこようかと思います(^_^)
私は今日役員面談うけますよ☆前回と同様本店ですよね?
前回もとても楽しい面談だったですし、今回もあまり緊張しなくてもいいんじゃないでしょうかね(~O~)
受けた人教えてください。
はじめまして~☆私も浜木綿には説明会に行くまでいったことがありませんでした。でも浜木綿はファミリー向けなので行ったことがなくても会社側も納得してくれますよ!!説明会はとてもなごやかで楽しく終わりましたよ。その次の面談もなんと本店でお茶を飲みながらの面談でした。しかもメニューをわたされ、食べたいものがあったらたべていいよ~って。だからすごいリラックスしていけばいいとおもいますよ(^O^)
ぶっちゃけ浜木綿には行ったことがありません(T_T)
でも事業内容が面白そうなんで興味を持ちました☆
そこで質問です!
説明会・選考を受けた人はどんな印象を持ちました?
こんにちは☆初めてここにきてレスが少なくてびっくりしてしまいました‥ビアンキさんは浜木綿で選考をうけていますか?
中華料理に携わる意味ではやりがいがあるかもしれません。
ですが、はっきり言って社員にかかる心身の負担は大きいです。
私は悩んでいた社員を何人も見てきました。
中華料理、ていうか中国茶が好きなので志望してます。