会員登録すると掲示板が見放題!
ダイヤモンド社には643件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
出版の他の企業の掲示板を見る
集英社
ぴあ
小学館
KADOKAWA
トーハン
新潮社
新興出版社啓林館
ひかりのくに
ゼンリン
宣伝会議
東京書籍
福音館書店
マガジンハウス
高橋書店
数研出版
ロッキング・オン
メディアファクトリー
学研ホールディングス
白泉社
世界文化社
文藝春秋
ぎょうせい
エンターブレイン
光村図書出版
アスキー・メディアワークス
ビーワークス
ポプラ社
エイ出版社
JTBパブリッシング
日経BP
主婦の友社
光文社
スターツ出版
医学書院
主婦と生活社
東京ニュース通信社
日之出出版
旺文社
ディスカヴァー・トゥエンティワン
NHK出版
リクルート北海道じゃらん
家の光協会
PHP研究所
双葉社
中央公論新社
北海道アルバイト情報社
扶桑社
新日本法規出版
文溪堂
いろは出版
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
来てないです…2次締切の方達の面接が終わってから連絡がくるんですかね?
そんなに先なら他社に行ってしまうぞ~~
ありがとうございます!
はい、そうです!
ありがとうございます!
かかさんはマイナビでもリクナビでも受領メッセージ来たということでしょうか?
今日リクナビで届いたメッセージの内容は「書類受領しました(件名のみ)・20日に予定されていた筆記試験は中止・今後のスケジュールは5月下旬を目処に連絡します」
となっていて、今日のメッセージの内容は最初にマイナビで届いた内容から若干アップデートされていることを考えると、
完全に個人的な想像になってしまいますが、今日リクナビでメッセージが届いた人が書類通過していると考えるのが一番ありうる線な気がします…。
が、憶測の域を出ないので正直困りますね汗
とりあえず本日連絡来ていないので落ちたと思っておきます……
それとも4月頭に受領メールが来たのはお祈りのサインだったのか
何故これほどまで、対応に差があるのか…
いやほんとに笑
五月下旬ってめちゃくちゃ先ですね(笑)
私は一次で提出して4月頭にマイナビでes受領連絡も来ました。
私も一次で提出しましたが受領メール来ていません
合否以前に届いているか心配です…
今日連絡来ないので不安です。。
自分も同じ内容です。
13日に通過者のみ連絡ということだったので、連絡がきたということはES通過だと思ってよい気はしますが…心配ですね…。
他に連絡が来た方で「通過」とはっきり記載されていた方いますか??
かもしれないですね…
順次配信だと良いのですが…
もうきてますか???
自分も来ていないです!
どなたか教えてください!
ありがとうございます!メールに気づけていなかったので助かりました。
まだですよ!書類受領のメールに、通過した人のみ13日にリクナビメールにて結果を知らせると案内がきてました!
ということでいま選考進んでる方は感謝を!
あざます!!二次が通れば次最終ですね~何人くらいこの時点で残っているか気になりますな
メール来ましたか?面接日程が記載されていて、確か次の日の午前9時くらいまでに確認した旨をメールで返信するはずです。
来年エントリーされる方に向けて、筆記試験の雰囲気を書き残そうと思います(←今更)
服装は8割~9割がスーツでしたが私服(がっつり)の方もいました。
最初のテストは一般的にCAB・GABと呼ばれているものだと思います。めちゃくちゃ難しかったです。28問。選択式でした。
次に適性テスト100問くらいを15分で一気にやりました。
そのあと休憩が10~15分くらいあったと思います。
最後に論述の問題です。A4のプリントが4枚、ホッチキスで止められたものが配られます。表紙1枚、原稿用紙(横書き)1枚、企画を書く白紙の紙2枚でした。
表紙に論述のテーマが4~5個書いてあり、その中から1つ選んで原稿用紙800字詰め(もしかしたら600だったかも。曖昧で覚えてないです。。。)に書いていく感じでした。私の時のテーマは「働き方改革」、「消費税10%」などでした。
企画を書く問題は、まず、希望部署を書き、そこで自分がやりたいことを自由にプレゼンする形式でした。白紙が2枚あるので1枚目に収まらなければ2枚目へ書くことができます。
以上です!!
また、試験終了後に合否通知の日にちや面接の日程を言われるのでメモできるものを持って行きましょう!
私は、持ち物に「鉛筆」と書いてあったので正直に鉛筆だけを持って行ったので、論述の時間に手が死にました(爆)
シャーペンがおすすめです。
ありがとうございます!
わたしの把握不足でした、、
まだです!
連休明けなんですね!
同じ頃に受けた企業からはもう結果出ていたので、
サイレントかと思って不安でした、、
8日に通知だったかと思います