会員登録すると掲示板が見放題!
三重銀行には3472件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの121件の本選考体験記、86件の志望動機、35件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
地方銀行の他の企業の掲示板を見る
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
人事の方に連絡しました。
こちらは辞退しました。
特に問題はなかったので心配しなくて大丈夫かと思います。
内定の連絡が来た番号にかけましたか?
今のご時世で地銀側がマウント取れる立場じゃないのにオワハラやってる時点で御行の将来は見えてるんだよ。
わたしは辞退のことを伝えました。また電話かけると言われましたがかかってきません。
おれは落ちたんだが!?
ありがとうございます!
はいそうです!
内定承諾書を書いたあとですか?
何事もなく大丈夫でした!
一緒ですね…早めに連絡しようと思っていますがもしあさんの方が早ければどんなかんじだったか教えていただけますか
そうです。。
内定受諾し口座も作った後でしょうか?
わたしもこれから内定辞退しようと思っています。。
怒られるのではないかと怖いです。
どんな感じのオワハラだったのですか?
まあ大手地銀と違ってIT戦略室的なのが無いまま統合してる時点でそのうち他業界から淘汰されるのが見えてる。
就活始まる前は「なんで地銀は近年人気就職先じゃなくなったんだろう」と思っていたけど、調べれば調べるほど…って感じだった。
また自分たちが働き盛りの2040年頃には三重県の5人に2人は65歳以上。バスの運転手と同じ給与になるって揶揄されてるし悲しい。
損得だけで就活してないし企業研究してるからこそ志望してるんだが。
ニュースだけ読んで表面的にしか物事を考えられない頭の癖してマウントとるのか(呆れ)
その場で最終の案内されましたか?
私の時は二次面接同様
終始雑談でした。
なぜそうお考えですか?
ニュース見たほうがいい。
三次面接受けましたが
まだ連絡来てないです…
私は1週間後ぐらいに来ました
2日後ぐらいに電話きました。
コメントください
実際に働かれてる方ですか?
第三銀行の5年以内の離職率は50%
与信関係の収支は、貸し倒れに備えた引当金や不良債権の処理費と、企業の業績回復を受けた引当金の「取り崩し益」などを相殺したもの。2000年代初頭にかけ、多くの銀行が巨額の費用を計上し経営危機に陥った。
ここ数年は景気拡大を背景に「取り崩し益」が拡大。企業倒産の減少から引当金の計上も減少し、低金利で本業の収益が悪化する地銀は「与信関係収支の改善で利益を確保する構図が続いてきた」(日銀幹部)とされる。
しかし、こうした構図は「5年、10年と続くわけではない」(黒田東彦日銀総裁)と警戒されてきた。実際、19年3月期には、静岡銀行の与信関係の収支が前期の45億円の利益から一転、48億円の損失となり、全体では4分の1の地銀の収支が利益から損失に転落した。
地銀の与信関係費用のうち、不正融資問題で巨額損失を計上したスルガ銀行の分を除いた場合、費用は4倍超に跳ね上がる。収支悪化は特殊要因ではなく業界全体を覆う問題となっており、コンコルディア・フィナンシャルグループの川村健一社長は「(融資先企業の)劣化が起きている」と警鐘を鳴らす。
貸し倒れ費用の水準は過去と比べなお低いが、景気減速によって低水準だった企業倒産が増えれば、引当金はさらに膨らむ可能性がある。地銀経営は転換点を迎えており、生き残りには政府が後押しする再編・統合も選択肢となりそうだ。
どういうことでしょうか?
目先の人事の優しさで人生無駄にしない方が良いで…ガチで。
まあ転職ありきで銀行志望してるのなら別だけどな。
私は、次3次面接です。
雑談なんですね~教えてくれてありがとうございます!
内々定出てる方とかいらっしゃいますか?
雑談ですよ