会員登録すると掲示板が見放題!
ブルーヒルズには71件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
ホテル/レジャーの他の企業の掲示板を見る
高見[TAKAMI BRIDAL]
Plan・Do・See
リゾートトラスト
コナミグループ
任天堂
バンダイナムコエンターテインメント
テイクアンドギヴ・ニーズ
ノバレーゼ
星野リゾート
ミリアルリゾートホテルズ
JRA日本中央競馬会
スクウェア・エニックス・ホールディングス
プリンスホテル
カプコン
ベストブライダル
スタジオアリス
アイ・ケイ・ケイ
ルートインジャパン
ディアーズ・ブレイン
ワタベウェディング
セガ
APAグループ
ブライダルプロデュース
帝国ホテル
ハピネット
サンリオ
トリート
ラウンドワン
ダイナム
農協観光
エスクリ
アニヴェルセル
マルハン
パークハイアット東京
プリオホールディングス
ベンチャーバンク
ユー・エス・ジェイ[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (R)]
東京ドーム
ポジティブドリームパーソンズ
ニューオータニ
三井不動産商業マネジメント
ルネサンス
コーエーテクモホールディングス
ホテルオークラ
コナミスポーツ&ライフ
バンプレスト
コーエー
セントラルスポーツ
クリスタルホテル
ブライズワード
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
それはひどいw
でも一次で落ちる人は滅多にいないと思いますよ~(社員によって変わるかもしれませんが)
二次だと筆記試験ですかね?
SPIではないですので注意してくださいね(通過すれば後日テスト結果のフィードバックシートをいただけます)
こんなミスってあるんですかね…(笑)
私はまだ次が二次選考です!
でも前回の1次面接時に社長面接をしている人もいましたので選考は進んでいる人は進んでいると思います!
返信ありがとうございます!
社長にお会いするので最終の可能性高いですよねー!
緊張しますが頑張りましょう♪
社長面接に進みます。
これまで、テストセンター、筆記試験とPCのテストを伴う集団面接、役員との集団面接、店舗見学会に参加してきました。
店舗見学会前の選考のときに、「通ったら、店舗見学会と社長面接」と言われたので、たぶん最終だと思うのですが、自信はありません……。
ちなみに私が受けたのは、テストセンター、集団面接、筆記試験を伴う集団面接、社長面接です。
あと店舗見学もあるみたいです。
先が見えないとちょっと不安になります…
オフィスの一室で説明会でした。普通の説明会でしたよ~。
過去の書き込みを見て少し不安です。
説明会→テストセンター→面接(1,2回)→(施設見学)→内定の流れです☆
社員の人たちが毎回全員挨拶してくれて、優しい人たちでした!社長はくせがありますが、熱い人です^^
説明会、面接を通じて
社長の真直ぐな人柄、人材を大切にする考え方に
「ビビビ」と感じました
内定が出たら嬉しいな
多分働かないかなぁ
でもとりあえず内定もらっとこ(笑)
えー!すごい(^O^)
すごくハキハキ喋ってたもんね!よかった!
内定出るかもだね☆
でもなぜ映画の感想文だし(笑)
決まったらココで働くの?
昨日の夜早速人事の人から電話掛かってきたよ!
ちゃんとした内定を出す前に課題をやってもらいたいとか言われてある映画の感想文を求められたよ…
ウィキから持ってきて提出してみよっかな(笑)
ちょww誰かわかっちゃいました(笑)
ほんとにみん就見てくれたんだね(^-^*)
私には「成績なんて全然どーでもいいんだけどね」と言っておきながら、しっかり気にしてましたよね(笑)
同じく今日面接を受けてきたものです。
なんか社長の人柄は本当に癖ありました
SPIの結果と成績表照らし合わせて「君勉強できないんだねー」とか「君協調性の数値低いねー。唯我独尊でしょ」とか罵倒の嵐
ほかの人には「君いじめられてた?」とか失礼な発言ばかり。
なんか最後までよーわからん会社でした
ほんとに血液型とSPIの結果のみで、「君はこういう人間でしょ?」と決めつけるような言い方をされます‥。
色々面白かったです(^-^)笑
皆さんおつかれさまでした☆
会社説明会では良いことしか言わなかったので、逆にこの会社大丈夫なのかなと不安になりました。
11月の始めだったので、試験対策もそこそこでテストセンターに臨んだら
翌日の電話「社長が会いたがっているから来てくれ」ときました
何がなんやらと思っていたら、テストセンターの結果を出されて、開始3分で「内定欲しいならあげるよ」と言われて内定が決まってしまいました。
成績よりも性格が気に入ったらしいです
僕もともこさんと同じく家族構成を聞かれて、一人っ子だと答えたら
「君は愛情をたくさんもらって育っているね」
と言われて、そこから怒涛の褒め殺しを受けました
面接なしのテストセンターの結果だけで合格なんて、ほんとにこの会社大丈夫かしらとますます不安になりました
後日、先輩訪問で伺ったら
あの時の社長は、ご機嫌だったらしく、だから内定になったとのこと…
かなりの気分屋の社長みたいですね
思い返せば、社長に会った時に
「気に入った子は上げるけど、嫌いな子は飛ばすよ」と言ったのが現実味を帯びて感じられてきました
他社から内定を頂いていますし、入社後が恐ろしいので内定は断らせていただくつもりです。
まず説明会は司会者が高圧的です。そして「ウチはここが凄い」の一点張り、経営用語の使い方も間違っているし、質疑応答で出てくる社員の方々も満足に質問に答えられない人ばかり。
それ以前に受付での対応が雑。
次のテストセンターは平平凡凡な点数でも通過できます。
個人面接は、担当の方が履歴書と照らし合わせながら質問を繰り返す典型的なパターンであり、会社についての質問もしやすい環境で極々普通な個人面接です。
社長面接です。適当に履歴書を見て1つ2つ質問をした後は、社長がテストセンターの結果を見ながら人格を否定しているような言い回しで語ります。
また面接という環境でありながら、知識を並べ自己陶酔しきった感じで同じ話を何度も何度も繰り返します。よほど自信過剰なのか自分の解釈以外にはすべて難癖をつけないと気が済まない性格のようで聞いていて腹立たしいです。
そして貧乏ゆすり、履歴書やアンケートの裏にメモ、こちらが話している最中にお茶を飲むなど、目に余る行為が目立ちます。
仕事の内容が気になっただけにとても残念ですが、経営者に賛同できる要素が皆無なので、まだ結果待ちの段階ですが私自身がもうご縁がなかったと思っています。
正直、ここの採用については本当に私は疑問に思いました。
まず、11月頃の説明会を受けると、次にテストセンターの案内が来たので受けました。ちなみに、説明会に社長の方はいらっしゃいませんでした。
筆記試験を受けると、面接なので本社に来てほしいとの連絡がありました。
会社に行くと、いきなり社長室に入れられ、テストセンターの診断結果からいきなり「君はB型か」と聞かれ、そうです、と答えたら、B型の人間は変なのが多い、と言われました。
面接でお決まりの自己PRなどは聞かれませんでした。そして、家族構成を聞かれ、兄はフリーターだと答えると「兄弟そろって負のオーラが出てるんじゃないの」と言われました。
履歴書に趣味を読書と書いたのですが、社長は「君は○○(本の名前)も読んでいないのかね」と不満そうなことを言いました。それ自体は別に全然かまわなかったのですが、最後に「僕が何故あまり本の名前言わなかったか分かる? 君がメモをとってなかったからだよ」と言われました。
はたして面接でメモをするものなのかと疑問に思いながら、あれは一種の圧迫面接だったのかなと思い、連絡を待ちました。
そうすると数日後、人事の方から電話がかかってきて
「まだ早い時期なので、結果は見送らせていただきます。社長が『気が向いたらまた面接してもいいかな』と申しておりました」
電話を切った後、からかわれたような気分でなりませんでした。今現在、一切連絡は来ていません。
悪魔で個人的な意見ですが、実際に行って感じたことを書きます。
その日説明をしてくださった人事(?)の人の印象がよくありませんでした。
少人数で参加者10人いるかいないかの説明会だったのですが、緊張をほぐすためにと言って、説明中に参加者に質問を振っていました。
「『わからない』という回答は好ましくないので何かきちんと答えてください。」
回答が分からず答えられずにいる参加者に対し、配慮の言葉どころか「先に進みません。早く何か答えてください。」の一言。
他にもカチンとくる言い方を何度もしていたし、
『出来ない人間には来てほしくない』と遠回しに言われているような言い方もされ、こんな配慮のない人間のいる所で絶対に働きたくないと思い、次の選考への希望をせず説明会終了後そそくさと帰りました。
一度カチンとしてしまったので、その人の見方に偏見が出てしまったのかもしれませんが、一つ一つの言動が腹立だしくて仕方ありませんでした。
仕事内容に魅力を感じていましたが、こんな奴の下では働きたくないな。
僕も26日の説明会に参加しました。
今さらなのですが選考のメールって来ましたか?
説明会の時にすぐ選考が始まると言っていたのにいまだに連絡が来ないのですが。
6人で満席。笑
そして人事の方や社内の雰囲気も、会社のやっていることも私にはよくわからなかったです。。
六人予約してた癖に皆来なくて私一人だった~(´Д`)
しかも社長様出てきて三時間もトークした(´Д`)
印象は 前の人達が書き込んだ内容とほぼ同じですが
マンツーマン三時間説明会だったのも 何かの縁なんで もう少し この会社とコミュニケーションとってみようかと思います。
格好いい男社員いなかった…(´Д`)
憧れの上司が出来るか心配だ(´Д`)
今日受けてきました。私ともう一人の2人だけでした...
人気ないんですかね??
内容は、自己紹介と志望動機を詳しく話す感じでしたよ!
面接の後にテストセンターで試験を受けて、その結果とあわせて選考するそうです。
僕も29か30に受けます。
日程追加だったんで、あまり人気無さそうですね。
今年受けますよ!
明日集団面接受けに行く予定です!
内定もらった方いらっしゃいませんか?
受付で社員の女の人に、名前呼び捨てにされてかなり頭にきた記憶があります・・・
来年、受けてみられる方・・・社員の方に魅力を感じられるかどうかも大事ですよ。
一緒に働くんですからね~
私も説明会行きました。
内容から、同じ日に参加してたみたいですね~
確かに、「おいおい」と思う場面はありましたネ(^^;
が、私はどちらかというと、
社長からの質問に正しい答えを出せた社員さんが
ひとりもいなかった、というところに疑問というか
不安を覚えた、という感じですね。
たとえば「ウチの社訓はなんだ?」なんて社長から質問がありましたけど、答えられた社員さんいませんでしたよね。
確かに社訓なんて暗記するようなことではないかもしれないけど、採用の為の説明会なんだから参加する社員さんは会社の基本情報として準備しておくべきなんじゃないかなぁ
なんて思いました。
社長の話は確かに同じところをくるくる回っているようで
長く感じましたけど、ちゃんとスジが通っていたと思うし「マイノリティでも成功できることを証明したい」という強い思いは伝わってきました。
しかしそれがなぜこの事業内容に結びついたのかという説明はなかったのでそこが謎ですが(笑
受付の方の対応(要領)は、ノン太さんの言うように
たくさん説明会やってるわりに微妙でしたネ☆
女性社員さんは冷たい印象でした・・・
でも一生懸命、選考日程の調整をして下さってたので
そこはとっても良かった点です。
・・・と、私はこんな風に感じましたけど、
次回選考には行くつもりです。
もう少し社員さんや社長とお話する機会をもってみたいので。
長文になってしまってすみませんでした。
事業内容にすごく興味があったのですが・・・
社長の話が長いこと長いこと!
しかも長いわりに何を言いたいかよくわからないし。
話の最中に、社長が社員の人に話しかけてて、
君が一番説明会に参加してる回数多いよな!君、何回でた?
って聞いて、社員の人が15回ぐらいですかね・・・
みたいな感じで答えたら、そんなに少なくないだろ!
去年から説明会やってるから、私は30回以上は話をしたよ。
あぁ、君が出ていない説明会もあるからね・・・
とか言ってました。(途中で自分が出た説明会の回数になってる)
社員の人の説明会に出た回数を聞いてたんじゃんか・・・
とか心の中で突っ込みました(笑)
あと接客とかやってる会社じゃないからなのか
受付の社員の人が感じ悪い・・・って思ってしまいました。
なんか、こういう社長の会社は入ってからも
話に付き合わされたり、イライラしそうな気がしましたが・・・
みなさんは説明会出てどう思われました?
社長は熱心な人だって言う方もいるから、一概には言えないのかもしれませんけど。
いろんな説明会に出て、思ったのですが
事業内容に興味があるだけで会社選ぶのって
実は難しいんですね。勉強になりましたよ。
僕も明日説明会だったけど予定が入り別日に振り替えました…。
スレがあった事に驚きました。
そして書き込みの少なさに驚きました…。
小論文とかあるみたいだけど頑張ってくださいね~
明日説明会の方いらっしゃいますー?
寂しい。。。。
誰か、参加される方いらっしゃいますか?
朝の雪が心配だなぁ・・・
開始時間が、はやいから電車に影響がなければいいけど
受験生だと、授業中に内職しないか不安ですよね・・・。一応しつこく聞いてみたのですが、1週間を切らないと範囲などは分からないそうです。私は、先日某銀行の最終面接に落ちてしまったので、このまま教育実習に行くようです。教材研究とか、日本史だと大変ですねぇ(><)
まるさんも3年生ですか!しかも範囲未定なんて大変ですね…。私は日本史ですが、入試に使う生徒も多いようですから怖いです。担当教員に聞いてみるとだいたいの範囲は教えて教えてもらえると思いますよ?
通知書届いたんですねー(^^)正式におめでとうです♪
みいさんは部活をやってるんですか!?全て両立させるのは至難の業ですね。私も、もしかしたら3年生を教えるかもしれないのですが、公民科の教科すら決まってないので困っています・・・。