ES
提出締切時期 | 2018年12月中旬 |
---|
私はチームのために周りを巻き込んで行動することができます。
この長所を発揮できたのが、私が二年間働く飲食店でのアルバイトの出来事でした。
私が働く飲食店では一時期押しの商品の人気が低迷していた時期がありました。
このままではいけないと思い、私は反省会を設けることやお客様に合わせたオススメの提案の仕方を提案しました。
そうすることによって、皆が共通の問題意識を持ち、足並みを揃えて課題に取り組むことができると思ったからです。
取り組みを始めたばかりの頃はスタッフの動きも良くなく、なかなか結果が出ませんでした。
しかし、得られたことはメモして残し仲間に伝えるなど、周りが自発的に動いてくれるよう、さらに自ら率先して行動したことによって、結果前年より20個以上の売り上げ数を達成することができました。
仲間がやりがいを持って働ける環境を作り、かつ組織の貢献をしたいという強い思いがあったからこそ達成できたのだと思います。
このことからチームのために、周りを巻き込んで行動していく重大さを学びました。
この長所を生かして、今までにない仕組みや企画を提案し、周囲と協力して実現していきたいです。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 20分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
選考を振り返って
開催時期 | 2020年1月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | 技術職 |
このインターンで学べた業務内容 | 建築・土木技術職 |
インターンシップの内容
1日目に行われる企業説明は、
どこの会社でも行われるような、業界の特徴や会社の強みに関する説明です。
住ソフト体験は、いまの時代に求められる新しい住まい方をグループで作成するものです。インスタグラマーやYouTuberなど、いまの住まいに対して不満を抱えているであろうターゲットが喜ぶような住まいのプランを作成します。
最後にはグループごとでの発表があります。
2日目には施工管理・設計担当の仕事内容に関する説明会があります。
これはホームページを見ればわかるような内容でした。
その後に、実際に旭化成ホームズでお家を建てたお客様の自宅を見学する入居宅訪問があります。
お客様が、住宅設計士に気をつけて欲しいことなどを教えてくれるのでとても学びになるプログラムです。
3日目には即日設計を行います。
事前に配られたお客様の年齢や趣味などが記載されている情報をもとに、自身で住宅プランを作成します。
プラン作成後には、班の中で発表を行います。
会員登録すると掲示板も見放題!
旭化成ホームズには17409件の掲示板書き込みのほか454件の選考・面接体験記、
270件の内定者の志望動機、146件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!