1. インターン体験記
  2. 食品/水産/農林
  3. ニッスイの就活情報
  4. ニッスイのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のニッスイのインターン体験記詳細

ニッスイの夏インターン体験記(総合職)_No.11073

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
満足度
2023年9月中旬
オンライン
1日間

選考情報

ES

提出締切時期 2023年7月下旬
なぜ当社の水産事業1DAY仕事体験に参加したいか、学びたい内容と併せて教えてください。(250字以内)

食を通じてどのように社会へ価値提供できるのかを学びたいと考え志望した。私は○○のアルバイトでお客様により良い時間を提供するため、常に○○を意識し取り組んできた。なかでもお客様の潜在的なニーズに応え、○○したときにやりがいを覚えた。このアルバイトで得たニーズをくみ取る力を実務でどのように生かすことができるかを学びたい。さらに、養殖から営業まで、非常に広範な貴社の業務を理解し、社会とのつながりを理解したうえで、「より良い食を届ける」ことのできる社会人像を見出すことを目標とする。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

一文を短く、内容も簡潔にし誤読を防ぐよう心掛けた。なぜ、貴社のインターンなのかを明確にするよう心掛けた。
質問項目にしっかりと対応したESの内容にすることも心掛けた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

言語に関しては、似たような問題が出題されるので、出題された語彙でわからないものがあったら逐一復習するようにしていた。
非言語は公式の活用などを徹底した。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

市販のウェブテスト対策本を購入した。苦手分野を重点的に対策した。言語に関してはアプリでの学習も効果的。

その他(録画面接)

選考内容

自己PR動画(1分程度)

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESの内容に関しては、他企業ではなくニッスイである理由を明確化することが非常に重要である。また、録画面接も重要であろう。短い時間で自身の人柄を伝えきれるかがポイントである。

インターン概要

開催時期 2023年9月中旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

水産事業の営業体験ワーク。

内容

午前中は会社説明、業務紹介がメイン。午後から水産事業に関する営業体験ワークを行った。架空の食料品店に対し、どのような商品を提案するか検討した。プレゼン後フィードバックを受け、ワークは終了。その後、社員座談会が開催される。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

水産業界に対する理解度が上がった。また、営業の仕事内容を把握し、想像よりも裁量に幅のある職種だと感じた。社員との座談会でも社員同士の中の良さや、風通しの良い社風が伝わった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

水産系の学部出身の学生が多かった。文系学生もいたため、多様な視点から進められた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ニッスイの事業内容、領域の多様さと日本の水産業の現状と問題点に関して学ぶことができた。また、営業という職種のニッスイにおける役割の幅広さや顧客に対して提案できる内容の多様さを実感した。営業に求められるスキルとして、徹底的に顧客の現状を分析し、潜在的なニーズに応えていくことの大切さを学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

水産業に関して、魚の種類をはじめとして専門的な知識がたびたび登場するワークが行われる。無目的に参加するのではなく、ある程度自身の中に水産業への興味関心を高めた状態で参加するとより、自身の成長につながるだろう。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S