年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業務内容や会社概要の説明および質疑応答。大人数での説明会にも関らず、社員の方がすごく親切に対応してくれた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | SPIより若干難しめ。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機や自己PR、やってみたい業務について。 |
回数 | 3回 |
内容 | グループディスカッションをしているメンバーと一緒に暮らすことを想定して、その部屋に配置するソファの色と形状・配置について。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページや郵送されてきた会社案内を熟読した程度。その他グループ企業について多少調べた。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
もちろん第一希望や第二希望の会社での失敗はしてはいけないけど、失敗から学ぶことはかなり大きいはず。
あと、最低1人、親身になって相談を受けてくれる人がいれば就活は乗り切れる。