1. インターン体験記
  2. 食品/水産/農林
  3. ネスレジャパングループの就活情報
  4. ネスレジャパングループのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のネスレジャパングループのインターン体験記詳細

ネスレジャパングループの夏インターン体験記(財務管理)_No.2054

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
日清食品
2018年9月中旬
兵庫県
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2018年7月下旬
オープンESを提出した
?自己PR
?ゼミでの取り組み
?学生時代頑張ったこと

?営業のアルバイトをしていてどのような工夫をして件数をとっているのかを書いた。主に粘り良さをアピールした。
?副ゼミ長として研究内容の書籍化に取り組んでいることを書いた。
?サークル活動でマーケティングについて学んでいることを書いた。

あなたが誰かのために頑張った経験を具体的に記述して下さい。
・8/6(金)に実施する説明会 兼 選考会の希望時間を次のから選んで下さい。※説明会 兼 選考会は、ESを通過された方に詳細をご案内をさせて頂きます。

私は〇〇部というサークル活動で、部員が楽しいと思ってくれるよう、一人一人の存在意義を明確にしていました。そもそも〇〇部とは、〇〇と大学の連携によるサークル活動です。このサークルは小さなイベント会社だと考えて頂くと説明が容易になります。活動内容としては企画書作成から経費管理、広報活動など一貫して学生が主体となり、活動をしています。その中で私は企画部に所属しています。企画部では部員全員に対してプレゼンを行い、自分の企画の核となる部分に共感してくれた人とグループを作ります。その例として私が企画したうちの1つを内容を、グループのために頑張ったことと共に以下に記載します。『メイク企画 with 企業名□□』自分のメイクに自信がありますか?大学生を対象としたアンケート結果は、自信がない人が圧倒的に多かったです。そこで幅広い世代から支持されており〇〇でも取り扱いのある□□とチームを組み、メイクの講習会を行ないました。実際にBAの方が肌診断をしてお客様一人一人に合ったメイクを提案してくれる内容です。また参加ノベルティでファンデーションのトライアルや購入特典を付けて、商品の販売促進も同時に行いました。私は企画立案者の立場として企画書の作成から企業とのアポイント、統括まで行ないました。そしてチームの一人一人に期日と役割を伝え、しなければいけないことを明確化しました。このサークルの慣例として、部員は既存の企画にただお手伝いのような形で参加をしていました。しかしこの企画では皆んなと一緒に企画を作り上げて行こうと思い、たくさん人の意見を取り入れました。そうすることによって部員が私の企画により愛着を持ち、責任を持って行動してくれるようになりました。これは誰かのために頑張った経験で、結果的に自分にも良い影響が帰ってきた事例です。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

数字や固有名詞を出すことに気をつけた。
外資系であるが私は明らかにTOEICの点数が低いので、その他で秀でているところをアピールポイントとした。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 5分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

台風の被害はないか
インターンシップで何を学びたいか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人柄、コミュニケーション能力

効果があったなと思う面接の練習方法

とにかく面接は場数です。模擬面接、インターンやあまり興味のないところの選考を受けまくるといいと思います。(時間があれば)

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

敬語でありながらもイントネーションで方言を出していくと、かなり印象付くと思います。

インターン概要

開催時期 2018年9月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 兵庫県
開催場所 オフィス
職種 財務管理
このインターンで学べた業務内容 経理・財務・会計
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

財務管理インターン

内容

1日目は、会社紹介・財務管理についての部署紹介、懇親会
2日目は、原価計算・プレゼンの仕方講座・変動費用や固定費用の計算(グループワーク)
3日目は、旅行プランを計画し1人ずつ発表・3日間のインターンで意識していたことや入社への意気込み等を全員の前で発表 

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

元々志望度があったから、変化はありません。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴もそうですが、頭の回転が非常に早くて参加学生のレベルの高さを感じた。
さらに最終日では外国人の社員さんも来ていて、みんな英語で質問と受け答えをしており、外資系であることをひしひしと感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

選考直結型です!と最初にお伝えがあったので、フランクではあるが、常に人柄や積極性を見ているように感じました。懇親会で話した人事以外の社員さんも、本当に一人一人しっかりと見ていて、「所詮選考」という感じだった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

人は能力相応の会社に入るべきだと学びました。ネスレという巨大企業の内部を少し知り、ここまで頭の良い人が運営しているのだと場違い感を常に感じていました。インターンは会社の内部を肌で感じれる絶好の機会です。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

やはり外資系である以上、英語は必須です。選考途中ではTOEIC500点台という社員さんもいましたが、本当に本当に稀だと思います。TOEICの点数だけでなく、ベラベラ話せないとこの会社では厳しいと思います。積極性ももちろんあった方が良いですが、どちらかと言えば協調性を大切にしている会社だと思います。


みんなのキャンパス
S