年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機など 説明会で渡されて、その場で記入 小論文の用紙もここで渡される。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 製菓業界について 仕事内容など約2時間 あまり面白いものではなかった |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | SPIに近いものだと思います。難易度的にはまあまあ高めです |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接:志望動機、学生時代頑張ったことなど一般的なものです。他にも上司と意見が食い違ったときにどのように対処するかというものなど色々な質問がありました。挙手制のものもあったので、とりあえず最初に手を挙げるべし。この1次面接が1番きつかったような気がします。 面接官:2人 学生:3人 所要時間:約1時間 2次面接:志望動機など全く聞かれずに出身地の話しや趣味の話などで盛り上がりました。面接と言うよりも雑談で、一番最後に「何かアピールしたいことはありますか?」と聞かれたくらいです。 面接官:1人 学生:1人 所要時間:9分 3次面接:生産研究だったので工場見学があり、午前中は見学で午後から面接でした。内容としては志望動機などは聞かれずに人間性を見ているような面接でした。この面接は自己分析ができていれば気負わずにできると思います。 面接官:3人 学生:1人 所要時間:30分 最終面接:最初に志望動機を聞かれて、そのあとは確認といった感じの面接でした。落ち着いて話せば大丈夫です。 面接官:2人 学生:1人 所要時間:15分 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 特にしなかった。自分はこの会社に入って何がしたいかを具体的にイメージすることが大事だと思います。 |
---|
拘束や指示 | 1ヶ月の猶予がもらえるので考える時間がある |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
あとは自分がその企業に入って具体的にどんなことがやりたいのか?できるのかを考えておけばバッチリです。