1. インターン体験記
  2. 食品/水産/農林
  3. ロッテの就活情報
  4. ロッテのインターン体験記一覧
  5. 2019卒のロッテのインターン体験記詳細

ロッテの秋冬インターン体験記(営業)_No.820

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2019年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
2018年2月
東京都
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

あなたの長所を教えてください

私の強みは悔しさをバネに成長できる点である。私が大学で所属するステージマジックサークルでは学園祭公演に向け各部員が1年間かけてマジックの演技を作りあげる。しかし私は2年生の時に、次期会長に選ばれていながら実力が及ばず、公演への出演を許されなかった。同期が舞台で活躍する姿を目にし悔しさを感じた私は「来年は舞台に立ち誰よりも評価される」ことを通年の目標にした。結果を残せなかったた原因を分析して練習に活かした上で、成長できる機会を積極的に外部に求めた。マジックバーにアルバイトとして勤務しプロの理論に触れた他、観客の反応を研究する目的で2度コンテストに出場した。また行き詰まった時は先輩後輩関わらず積極的にアドバイスを求め突破口を見出した。この結果、磨きがかかった演技が評価され、学祭公演で観客アンケート1位の評価を受けた上に関西学生マジシャンのトップのみが出場できるショーへも大学代表として出場した。

注目するロッテ商品とその課題

私が注目する貴社の商品は「めざせ合格!コアラのマーチ」である。現状として受験とコラボした菓子の需要は必ず存在し、人気商品であるコアラのマーチは売れ行きも好調になると予想される。しかし、私が課題だと考えるのはその箱型の包装仕様である。受験関連商品は「応援する気持ちを、菓子と共に受験生へ伝える」ことがコンセプトとなっている。その点では菓子を贈る側も受け取る側も、「手軽にシェアできる」という点から個包装を好むと予想する。例えば他社製品であるが、「Kit Kat」は個包装のため1つから手軽に受験生に手渡すことができ、これが人気の要因になっている。また受験生にとっても、個包装はカバンのなかで場所を取らない上に、手軽に糖分を摂取できる。このようなメリットを踏まえて私は、すでに貴社で販売している「ロッテコアラのマーチ シェアパック」を受験仕様にして売り出すことで、さらなる売り上げが期待できると考える。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論をまず述べること。端的に述べて要素を可能な限り詰め込むこと。

面接

参加者 面接官:2名 学生:2名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

ESに沿った質問。
印象に残っているのはガクチカに沿った質問で、「その経験から学んだものを、後輩達にどの様に伝えていますか」というもの。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

挫折をどう乗り越えたか。周囲にどの様に働きかけたか。

また全体を通して質問に端的に答えることができるか。

効果があったなと思う面接の練習方法

深夜に街を徘徊しながら、面接で聞かれる質問を想定して、それに自分で答える。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

とにかく端的に。

インターン概要

開催時期 2018年2月
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 営業
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

営業職への理解を深める

内容

一部
営業職の社員さん数名のプレゼン。

二部
スーパーの棚割りをグループで考えて、発表。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の人柄が良く、学生に対して、本気でロッテを好きになってもらおうという姿勢で臨んでくれた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

様々なレベルの学生がいたため。平均すると、普通のレベルだと思う。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

和やかで愛社心が強いという印象。
また、営業がキツイ仕事であることを、包み隠さず誠実に打ち明けてくれる社員さんが多かったことも好印象であった。
キツイ仕事だと割り切った上で、自社製品を本気で好きで、売り込んでいらっしゃるんだなと感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ある意味では営業という仕事は、誰でもできる仕事であるということ。棚割や企画の提案も、本社が開発した技術によって、AIが導出するようになっており、営業の間で提案内容に差異は見られなくなっていくと思う。そのため営業に必要なものは、提案力というよりも、顧客に好かれる人柄だと感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

面接ではオーソドックスな質問内容が続くので、良い面接練習になると思います。インターン内容も、そこまでハードなものではなく、1日かけた会社説明会といった印象です。ですので気軽にロッテの門を叩いてみればいいのではないでしょうか。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S