年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機・自己PR・未来のビジョン・会社選びの基準 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | 全くの普段着 |
内容 | 学内で所属学科向けの説明会であったので私服でした。その後お酒を含めた懇親会もあり。 内容は業務内容等。懇親会では事業所での生活の様子について聞けた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | たしかSPI2だったはずです。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機・研究内容・転勤に関する問題はないか・海外勤務についてはどう思うかなど。 私の場合はESと実際にあった印象がちがったらしく、そのことついて。 |
回数 | 1回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|---|
内容 | 会社訪問はしなかったが、説明会と最終面接前日にあった懇親会で社員の方とたくさん話をした。 |
内容 | 採用HPや資料をよんだり、新聞を読んで関連記事がないか確認した。 非鉄業界の本を読んで、他社との比較もしていた。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
応募締め切りが4月末日、選考開始がゴールデンウィーク明けからと、4月に内々定が取れなくても間に合ったこと。
鉱山会社であるせいか、説明会のあとや筆記試験をうけた後、最終面接前日にも関わらず、お酒を酌み交わしての懇親会があるのは面白い点でした。
私は推薦で受けていた他社を落ちたのが日鉄鉱業の応募締め切り後だったが
ダメもとで連絡したところ、選考に呼んでいただくことが出来た。
非常に幸運なパターンなので絶対にマネしないでください(笑)
選考開始がゴールデンウィーク明けからだったので、もし落ちると時期的に後がないという点。
私はそれで失敗してきましたので。