1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. INPEXの就活情報
  4. INPEXのインターン体験記一覧
  5. INPEXのインターンエントリーシート一覧

INPEXのインターンES(エントリーシート)一覧 (全2件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年

全2件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:選択したコースを希望される理由は何ですか。また、現時点で最も興味のある専門技術分野(地質/物理探査/油層/生産/掘削/施設/HSE)とその理由を教えて下さい。(400文字)

      本コースは、業務内容全般に加えて、専門技術職についても理解を深めることができることに魅力を感じたため希望しました。石油・天然ガスを発掘し日本まで届けるといった壮大なプロジェクトを展開する貴社のビジネス

      を知るために足を踏み入れてみたいと思っています。さらに、社会基盤を支える石油・天然ガスと二酸化炭素は切っても切れない関係ですが、貴社ではどのような思いや技術をもって脱炭素問題に取り組んでいるのか興味があります。 また、現時点で最も興味のある専門技術分野は「HSE」です。エネルギー開発におけるHSEマネジメントについて学び、具体的にどのような施策を講じて現場で働く人や地域社会の人々の健康と安全を確保し、環境保全に努めているのか体験することで、人にも地球にも配慮したシステムを構築したいと考えました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:現在取り組んでいる研究テーマをご記入ください。学部生の方で未定の場合は取り組んでいきたい研究分野やテーマについてご記入ください。50文字以下

      自動車のライフサイクルを考慮したカーボンニュートラル燃料の製造から使用における環境負荷の評価

    • 設問:現在の研究テーマを選択された理由とご自身が研究において最も力を入れて取り組んでいること(または、現在の学科・専攻の選択理由と研究開始に向けて努力していること)を具体的にご記入ください。400文字以下

      私は大学時代に自動車のエンジン内の燃料噴射と燃焼の解析から燃費の向上を目的とする研究していた。その中で、エンジンの改良よりも燃料の製造から使用までのプロセスの改善のほうが環境負荷の低減への寄与は大きい

      と考え、現在の研究テーマを選択した。カーボンニュートラル燃料の環境負荷に関する研究は多々あるが、多種多様な燃料を共通のものさしで比較する研究例は少ない。そこで、私は多様な燃料の製造から輸送までに関するデータを調査し、製造される燃料の発熱量を基準としたときのCO2排出量の算出に力を入れている。同じ燃料でも製造プロセスの違いにより環境負荷は異なるため、プロセスのどの工程でCO2排出量が増加するかを解明する必要がある。また、プロセスに再生可能エネルギー由来のクリーンな電力を適材適所に投入し、コストや電力供給構成の観点から実現可能な範囲で環境負荷の少ない燃料製造プロセスを提案することを目標としている。

    • 設問:自己PRをお願いします。400文字以下

      私は複数のタスクを効率的にこなすことができる。大学時代、私は部活動と勉強、アルバイトを限られた時間の中で効率的に取り組むことで両立してきた。特に、部活動では体育会陸上競技部に所属し十種競技を行っていた

      。十種競技を行ううえで大変なことは、短期間でいかに技術を向上させるかということである。そのために、自分の体を想像通りに動かすためのトレーニングを行い、苦手な動作を克服した。また、部活のコーチや仲間だけでなく他大学のコーチにも積極的にアドバイスを求め、自分の課題解決へ客観的にアプローチした。その結果、各種目で自己記録を向上させ全国大会に出場することができた。また、勉強とアルバイトに関しても隙間時間に集中的に取り組み、大学の成績では所属学科100名余りの中で上位10番以内に入ることができた。私はこの強みを活かして与えられた仕事のゴールに向けて最適な近道を見つけ、貴社の目指す目標の達成に貢献したい。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S