年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 企業合同説明会で口頭でエントリーしました。 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 内容 それぞれの職種別のビデオ視聴。 感想 コンパクトに多くのことをまとめて伝えるような説明会でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 国語、漢字/論作文/その他 |
内容 | 国語はSPIに頻出するような内容の漢字。 論述テーマは、少子高齢化を乗り切るための戦略や、アパートマンション建物の需給関係の今後の予測とその対策について、CM製作の4コマスライドにつて描く事など、比較的多くの出題が見られました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 論述した内容に関して深いところまで聴かれます。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | もともと昔から新聞や、経済チャンネルを見る事が好きだったので、特にこれといってやる事はありませんでした。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント