ES
提出締切時期 | 2021年11月下旬 |
---|
私がこれまでの人生の中で、挑戦し覚悟を決めて成し遂げた経験は、未経験でボート部に入部して西日本選手権で優勝をしたことです。
高校までは野球をしていましたが、大学ではボート部への入部を決意しました。入部した理由としては、4年後にやり切った自分の姿を想像して、全員が本気で日本一を目指し「入ったことを後悔していない」と断言していた先輩達がいる環境なら、それを体現できると思ったからです。
未経験ながらも西日本選手権で優勝を成し遂げることができましたが、その要因としては先輩との関係構築を意識した点が挙げられます。私はペアという2人乗りの船において、全国大会でも結果を残している先輩とペアを組みましたが、技術の差が大きく、最初は上手く船が進みませんでした。 また感覚を擬音やイメージで表現される方だったので、コミュニケーションを図ることが大変で、 技術的な指導を頂く際にも苦労しました。
そこで私は、技術を会得するためにはコミュニケーションが重要であると考えました。具体的には、疑問に思ったことを遠慮せずに聞くように心がけました。特に上手くいかない時こそ、自分の感じたことを述べて意見を求めることで、沈黙が続いて雰囲気が悪くなることを防ぐと同時に早期の修正を可能にしました。
この結果、先輩とのコミュニケーションも円滑にすることができ、未経験ながらも西日本選手権で優勝することができました。
科学的根拠に基づき、独創的な商品を生み出している貴社の営業の考え方を学びたいと考え志望しました。私は体育会ボート部に所属しておりますが、貴社製品であるカロリーメイトを主に練習前の補食として取り入れています。体重増加に注力していた時期には、練習前に手軽に栄養を取り入れることができる当製品のおかげで練習後に体重を落とすことがなくなりました。これらの経験を経て、運動している人に補食の重要性を伝えることや、手軽に食べることのできる商品を、提供する側にまわりたいと考えるようになりました。その中で貴社の科学的根拠に基づいた商品の良さを伝えるための方法などを、インターンシップを通して学びたいと思っています。同時に商品の長所を明確にお客様に伝えるための発想力の点で、社員の方と自身との現時点でのギャップを把握し、今後人に物事を伝える際に明確に届けられるよう役立てていきたいと考えております。
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:1名 |
---|---|
面接時間 | 30分 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
開催時期 | 2022年2月上旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 消費者商品担当営業職 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
大塚製薬には16578件の掲示板書き込みのほか630件の選考・面接体験記、
451件の内定者の志望動機、146件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!