年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・志望動機(当社と職種についての動機) ・学業以外で学生時代に打ち込んだこと ・あなたの強みをひとつ挙げてください。またその強みを当社でどう活かそうと考えていますか。 ・医薬品業界へ入社にあたっての夢 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 会社説明、先輩MRとの質疑応答 私は事前に主力製品に関して調べておき、説明会当日に「他社とどのように差別化してドクターに提案しますか」という質問をしました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | ・TAP 親会社のスズケンと全く一緒でした。 通過のボーダーラインはおそらく得点率は4割だと思います。 私は筆記が苦手で半分しか回答できなかったのですが 通過しました。性格検査はMRに求められる素養をしっかりと理解した上で回答すると良いと思います。 ・最終面接時に「夢」というテーマで作文がありました。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 1次面接 (人事1 vs 学生1:15分) ・選考状況 ・志望動機 ・MRについての理解 ・あなたを採用したら当社にどのようなメリットがありますか。 2次面接 (人事中堅1、支店長1、営業中堅1 vs 学生1:15分) ・研究職ではなく何で営業職か(理系院生なので) ・研究職の人は人と積極的に話すイメージはないがあなたはどうか。 ・あなたはどんな性格か? ・あなたのキャリアプランは?将来転職は? ・SMAPの中で例えるならあなたは誰? ・独創的な薬剤は簡単に売れる。競合の激しい薬剤は非常に難しい。しかし営業目標を達成するにはこれも売らなければいけない。売ってくる自信はあるか。どうやって売るのか。 役員(最終)面接 (人事部長、営業本部長、営業企画?部長) ・他社選考状況 ・何でMRを志望したか ・その中で何故当社か ・研究職ではなく何故MRなのか ・あなたの売りを2分間で話してください ・あなたは何を使命として働くか ・ドクターに好かれるMRとは ・親友は多いほうか ・友達をつくるのに苦労するか ・人と話すうえでのコツは何か 最終面接で、2次面接時の私の発言に対して営業本部長からお叱りを受けました。「ドクターはあなたよりも知識も豊富で深い。年齢もあなたより上の人ばかり。慇懃無礼な態度はタブーだ。尊敬と感謝の念を込めて接しなければいけない」と。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・企業研究 企業HP、パンフレット インターネット(主力製品と競合他社(武田薬品等)の比較、シェア、開発中の薬剤とこれを上市する場合の競合薬剤、この会社の将来性、方向性等を調べました)。 ・製薬業界研究 医薬品業界の解説本3冊 業界研究でまずMRの理解をこれでもか、というくらい深めてください。 企業研究では三和でMR活動をする場合、何が大切か、自分は三和のMRで何がしたいかを徹底的に追究して下さい。これをとことんした人ほどMRの内定が獲得できるのだと思います。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・1次面接、2次面接の控え室で受験者とたくさん会話ができたためかなりリラックスして面接に挑めました。
・筆記、1次面接、2次面接、役員面接全ての合格通知が1週間以内で早かったです(※受ける時期によりかなり異なるそうです)。
自己分析をやったひとほど面接は強くなります。自分は何が強みで何がしたいか、就活を終えるまでは毎日分析し続けてください。
・中級アドバイス
私はMRの志望理由を「人に貢献したいから」を軸に答えました。しかしMRは営業職なので目標達成に関してもシビアである必要があります。「利益を生み出すためには自分はどう働くか」も考えておいてください。また理系の人は人との接し方について、文系の人は一生、薬剤に関する勉強をしていく覚悟についてを答えられるようにしておくといいかもしれません。
・上級アドバイス
内定者日記は宝のような情報がたくさん眠っています。私は三和のMR内定者日記を全て読んで作文のテーマが毎年「夢」であること、面接では「SMAPの中で例えるあなたは誰?」という質問が頻繁にされているとわかり事前に周到な準備をして臨みました。分析して傾向を掴み入念に対策をしてください!!とりあえず、内定者が面接で聞かれた質問事項は全て答えられるよう事前にイメージトレーニングをして下さい。
この内定者日記を最後まで読んでくれた方、
一緒に働けるように心から応援しています。
頑張って下さい!!!