選考フロー
ES
提出締切時期 | 2023年9月上旬 |
---|
その他(オンライン面接)
開催時期 | 2023年11月中旬 |
---|---|
開催期間 | 2日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 開発職 |
プログラムの内容 | グループワークあり |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
Day1の「臨床開発計画を考える」ワークが最も印象に残っています。
理由としては、2点あります。
1点目は、開発職として重要と考える【日本で取り組むべき開発品を検討しグローバルに提案する流れ】とそれを実現するための【開発戦略】について学ぶことが出来たからです。本ワークにおいて、日本の患者様に新薬を届けるには、日本でのメディカルニーズの有無・日本がいつどのようにグローバル試験に参画するかをグローバルチームにインプットする必要があると学びました。P1の国際共同試験から参画することが理想ですが、遅れて参画する場合の戦略として(1)ブリッジング戦略(2)P2/3のシームレス化といった選択をすることで、グローバルとの足並みを揃え、グローバルでの同時申請を実現できると体感しました。このような開発戦略は、日本の社会問題でもあるドラッグロス解消にも寄与すると考えられ、開発職として深い理解が求められるところだと痛感しました。
会員登録すると掲示板も見放題!
ファイザーには7689件の掲示板書き込みのほか180件の選考・面接体験記、
91件の内定者の志望動機、76件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!