1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 鹿島建設の就活情報
  4. 鹿島建設のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の鹿島建設のインターン体験記詳細

鹿島建設の夏インターン体験記(事務系総合職)_No.18263

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|文系
満足度
2024年6月下旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

選考なし

インターン概要

開催時期 2024年6月下旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 事務系総合職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 事務
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

事務系社員の仕事体感ワーク

内容

1日目は、冒頭で企業説明があった。業界と企業も歴史を中心に20分程度話を聞いた。続いて、現場業務の体感ワークを行った。
5人1組のチームで、シミュレーションソフトを用いながら、事務系社員になり切ってワークを進発表は無いが、シミュレーションソフトによってワークは点数化され、最も得点の高いチームには景品も用意されていた。
2日目は、初めに鹿島建設が手掛けた現場を見学する時間があった。続いて、社員との座談会が行われた。
異なる職種・年次の社員からお話を伺い、事務系
社員の働き方について理解を深めることができた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

現場業務に魅力を感じなかったため。
個人的に必要だと感じた事務系社員の資質は、様々な関係者を巻き込み、取りまとめる調整力と、ハードワークに耐える忍耐力である。
やりがいかワークライフバランスどちらを取るか考えた時に、私はワークライフバランスを大切にしたいと考えた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

全員が初めてのインターンシップ参加だったこともあり、ワーク中の議論の進行に少し苦労したため。
特に印象に残る学生もいなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

鹿島建設における事務系社員の働き方に関して、十分に理解を深めることができた。
また、インターンシップに参加したからこそ学べたこととして、初対面の学生同士で意思疎通を取ることの難しさがある。
学生同士の話しやすい雰囲気を醸成するためにアイスブレイクを行ったり、事前に役割分担や時間配分を決めてからワークに取り組むことも場合によっては必要だと感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

鹿島建設の事務系社員の働き方について理解を深めることのできるインターンシップである。
参加する際には、座談会での質問を事前にまとめておくと良いと感じた。現場業務はワークに取り組むだけで十分に理解を深めることができる。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S