ES
提出締切時期 | 2023年12月中旬 |
---|
貴社の掲げる「Inspired-Curious-Unbossed カルチャー」こそが、私がこれから社会人 になるに当たって手に入れたいマインドと合致しているからだ。私は会社と一緒に成長しつつ、進んで他者貢献できるような人材になりたいと考えており、特にInspired、Unbossedのカルチャーに共感している。この両者の観点から、貴社では「患者中心」の マインドで様々な新薬の開発を行い、社員自らが責任を持って業務に励んでいる。こうした環境に身を置き、社員の方々と日々切磋琢磨しながら難病に苦しむ患者さまのために力を尽くしていきたいと考えている。また、私は主体性を持って積極的に社会に貢献していきたい。貴社の取り組みのなかでは、子どもたちにがんを知るきっかけの提供をはじめとしてさまざまな社会貢献が為されており、かつて◯◯で活動してきた身として、このような豊富な社会貢献活動には心打たれた。
新薬開発が日々進んでいるヘルスケア業界で、今なお解決されていない課題は希少疾患におけるアンメットメディカルニーズの存在である。患者数が少ないうえに治療が難しい希少疾患では新薬開発のハードルが高くなかなか進んでいない現状がある。近年では、こうした課題を解決するために、主に◯◯に◯◯を用いて新薬開発の効率化を図るケースが増えてきた。しかし、AIを◯◯だけではなく治験にも応用できれば、より効率が良くさらに希少疾患に適した開発ができるのではないかと考える。ここでは主に2つの方法を提案する。1つ目は、AIを用いた組み入れ人数の増加だ。患者の母数がそもそも少ない希少疾患では治験における患者のリクルートが難しい。そこで、患者が遠隔地からでも参加できるように◯◯を自動的に収集したり、治験データを◯◯でも収集できるようにしたりできるシステムが開発できればより組み入れ人数を増やせるのではないだろうか。2つ目は、◯◯だ。1つ目の提案で患者数を増やしそこから収集したデータを用いて異なる治験デザインや◯◯を行うモデルを構築し、その結果をもとに治験を行うことによって、コストの削減および治験の最適化による、より早期の承認を促進できる可能性がある。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
玉手箱 | 自宅 | - |
開催時期 | 2024年2月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 開発職 |
プログラムの内容 | グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | その他職種 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
ノバルティス ファーマには8477件の掲示板書き込みのほか192件の選考・面接体験記、
114件の内定者の志望動機、69件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!