1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. "積水ハウス"の就活情報
  4. "積水ハウス"のインターン体験記一覧
  5. 2019卒の"積水ハウス"のインターン体験記詳細

"積水ハウス"の夏インターン体験記(営業職)_No.1477

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2019年卒|慶應義塾大学|女性|文系
他企業でのインターン
NHK
2017年9月
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

学生時代一番頑張ったことはなんですか。

回答なし

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

初めて出したエントリーシートだったので、とにかく分かりやすく書くよう心掛けました。
相手が知らないであろう固有名詞を使わない、など基本的なことしか注意していません。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

本番は、分からない問題は適当に答えてとにかくスピードで勝負する。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

受験前はひたすら対策本を解く。問題を見て頭で解法だけ考えて次に行く。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

エントリーシートに書いてあることをもとに質問していただきました。私はサークルのことを主に書いていたので、「どういう活動をしているのか」「どういうことが大変だったか」などを聞いていただきました。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

住宅営業というと海外を視野に入れた仕事はできないイメージがあるのですが、海外展開事業に関わることはできますか?

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

やはり営業職なので、面接の際にコミュニケーション能力が重視されているなと感じました。
内容はもちろん大事ですが、それ以上にどんなことを聞かれても笑顔で明るくはきはき喋れていることが重要だったのではないかと思います。

効果があったなと思う面接の練習方法

もともと舞台にたつサークルにはいっていたので、はきはき喋るくせがついていたのは良かったです。

インターン概要

開催時期 2017年9月
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 営業職
このインターンで学べた業務内容 その他職種
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

〇〇さんの新築の家の提案書を作成する

内容

一日目は座学で、ハウスメーカー業界のこと、積水ハウスのことを学びました。また、実際に営業の方にお話をうかがいました。
その後、グループに分かれて、「〇〇さん宅の提案書」の作成を行い、二グループで発表し合い、どちらがよりお客様のことを考えた提案になっているかを競いました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターンに参加した学生は、早期選考ルートにのることができます。
早期選考ルートは、3/1のES開示から数日間でESを提出した学生だけ受けることができます。
その〆切を過ぎてESを提出した場合は他の学生と同じように普通の選考ルートになります。
早期選考ルートは、webテストと一次面接が免除されます。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方の人柄がとにかく穏やかで素晴らしかったです。自分がこの会社に落とされたとしても、いつか積水ハウスから家を買いたいと思うくらい素敵な社員さんたちでした。就活では、社員の人柄や会社の雰囲気を重視していたので、こういう人たちの中で働きたいと思いました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

女学生向けの説明会や、質問会、工場見学会など数々のセミナーが開かれていました。インターンに参加した学生には手厚かったです。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

一人建築学生がいて驚きましたが、他はみんな住宅の知識はあまりない学生で安心しました。
しかし、学歴はMARCH以上が多く、ある程度選ばれていたのかなと思います。もちろんそれ以外の学校の学生もいましたが。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

非常に穏やかで優しい方が多く、さすがハウスメーカーの営業職といった方ばかりでした。他の会社を受けた時は、正直圧迫面接で嫌な気分になることもあったのですが、積水ハウスの方は話していて一切嫌な感じを出さない方ばかりでした。夜はインターン生と社員の方で飲み会がありましたが、そこでも気さくに話してくださり、ご自身の就活のことなども教えて頂き、たいへんためになりました。会ったばかりの学生の質問に真剣に答えてくださり、とても助かりました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ハウスメーカーの営業マンは、お客様の人生に立ち入ってプランを考えて提案する大変なお仕事なのだと思いました。お客様に心を開いてもらわなければ家庭のことなどうかがうことができず、人柄とコミュニケーション能力と気遣いが必要とされる職業だと思いました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ハキハキ笑顔で喋ることが何よりも大切だと思います。営業職なので、印象が重視されているのではないかと感じました。わからないことはわからないという素直さも大切だと思います。あとは積水ハウスの住宅広告などを日頃からよく見ておくとよいかもしれません。家のポストに入ってたりすると思うので!

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S