1. インターン体験記
  2. 建設/住宅/不動産
  3. "積水ハウス"の就活情報
  4. "積水ハウス"のインターン体験記一覧
  5. 2019卒の"積水ハウス"のインターン体験記詳細

"積水ハウス"の秋冬インターン体験記(技術職)_No.377

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2019年卒|芝浦工業大学|女性|理系
他企業でのインターン
一条工務店,ミサワホーム,タマホーム,ポラス
2017年12月
東京都
7日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

投稿時に「空欄」「入力不備」等があった場合、システム上、STEP1〜STEP4が全て表示されます。そのため、実際の選考フローとは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ES

ゼミ、研究室について

木造を中心とする、建築生産・工法ゼミに所属しています。今年の夏、佐渡ヶ島に10日間滞在し床や壁の改修、テーブルやカウンター、シンクを継ぎ手などの伝統工法で製作しました。実際に現場で手を動かし、プロジェクトを進めていくうえで、現場の楽しさを実感しました。設計し、材の発注から完成までを自分達でおこなうことにより、建築生産のシステムを学び、完成時には大きな達成感を得ました。

趣味、特技について

私はよさこいのチームに所属しています。人前で表現をすることが好きで、お祭りのステージでライトを浴びながら踊るときに見える景色に感動を覚えます。また、沿道のお客さんとは距離が近く、応援により元気をもらうことができます。また、チームとしては地元のお祭りで大賞をとることを目指し、チーム一丸となって練習に励んでいます。結果に対してチームメイトと喜びや悔しさを分かち合えることも、よさこいの魅力であると思っています。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 学校 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

友達に協力してもらう。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特になし。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 1015分
難易度 普通
雰囲気 普通
逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

インターンシップでは、設計の他に施工管理も学べますか。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターンに参加したい、会社に興味があるという気持ちをどれだけ伝えられるか。

効果があったなと思う面接の練習方法

鏡の前で、笑顔で自己紹介をする練習。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

笑顔で話すこと。

インターン概要

開催時期 2017年12月
開催期間 7日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 技術職
このインターンで学べた業務内容 建築・土木技術職
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

住宅設計コース

内容

1日目は工場見学で、会社の持つ茨城の工場にバスで連れて行ってもらいました。2日目は安藤忠雄展見学と有名建築の見学会。3日目は座学で会社の説明を受けた後に後半に行う設計の敷地調査。4日目は、インターン生各々が各支店に一日中業務体験として配属され、実際に働いている様子を見学。5日目は設計を行う家のお施主さんの質問内容の検討、質問。6日目は質問内容を考えた上での設計プランニング。7日目は講評と懇親会。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

一次選考の免除

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際に働いている社員を見ることができ、会社の雰囲気を肌で感じられたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

講評で評価のよかった学生は、自分には思いもつかないような設計を行っていたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

穏やかで、優しく話しかけてくれる人ばかりでした。自分の大学の卒業生がいらっしゃったので、興味を持っていただき、積極的に会社の話をしてくれました。また、人事の方で1年目の方がおり、年が近く話しやすかったです。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

設計プランを考える際に、東京設計部の方から丁寧なアドバイスを頂き、設計プラン案の引き出しを増やすことができました。また、講評会で一緒にインターンに参加してる学生からも学ぶことは多く、自分の成長につながりました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

7日間という、とても長い時間を設けられているため、会社についてとてもよく知ることができます。実際に支店に行くことで、会社説明会だけでは知ることのできない会社の雰囲気を肌で感じることができるので、とてもオススメです。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S