年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 選択式で以下の質問でした。 ■ 受験を希望する職種を選択してください。 ■ 積水ハウスの企業イメージに最も近い項目を選んでください。 ■ 積水ハウスの企業イメージと最も遠い項目を選んでください。 ■ 当社の仕事に関するイメージとして最も近い項目を選んでください。 ■ 当社の仕事に関するイメージとして最も遠い項目を選んでください。 |
---|
内容 | 最初に人事の方から会社の業務,理念などについての説明があり、次に実際に技術職として働いている社員の方から仕事内容と求める人材についての説明がありました。 社員の方は非常に明るく、また、準備もよくされていましたので、楽しい雰囲気の中で会社について理解することができました。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格) |
---|---|
内容 | SPIで、50分40問、国語と数学に分かれていました。さほど問題は難しくなく時間内に解くことができました。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 1次面接は人事の方と1対1で、志望動機、自己PR、大学生活についてなど履歴書の内容を見ながら質問をするという形です。 2次面接は役員の方3人の個人面接で、志望動機、会社にどのように貢献できるか、卒論テーマ履歴書と1次面接の時に書いた自己紹介書の内容を見ながら質問をするという形です。 3次面接は人事の方と1対1で、これまでの面接の感想、他社の状況などで、あまり面接という感じではなく、10分ほどで内々定をいただき、1週間以内に返事をくださいということになりました。 |
拘束や指示 | 1週間以内に返事 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
就職活動で学んだことは、社会の厳しさと自分のよさです。自分を見直し、自信を持ち、また、足りないところを確認する機会になりました。