年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 一般的なエントリーシートでした。「学生時代に力を入れて取り組んだこと。」「志望動機」「一般事務職を志望する理由」「積水ハウスに対するイメージ」等でした。 |
---|
内容 | DVDを使用してさらに社員の方が細かく説明を加えてとてもわかりやすく、さらに興味が深まりました。一般事務職というと具体的にどんなことをするのかイメージしにくかったのですが、セミナーで大部分理解でき入社への意欲が湧きました。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 一般常識と適正検査でした。自分ではあまりできがよくなく、筆記で落とされるかと思っていたぐらいです。今言えることは最低限の教養が備わっていれば滅多なことでは筆記で落とされることは無いように思われます。ポイントとなるのはその後の面接だとおもいます。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機と学生時代に特に力を入れてがんばったこと。また、そこから、学んだことを質問されました。私は教育学部なので、教員になるつもりはないのですかと面接において必ず聞かれました。また、教育実習のことにも話が及び、実習を通して感じたことはなんですか、生徒の前に立つときに緊張したと思うのですが緊張を和らげるためにどんなことをしましたか、など質問されました。それから、パソコンをどの程度使いこなせるかも聞かれました。ある程度は使える方が良いようです。 |
拘束や指示 | 特になし |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント