年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 大学時代に熱心に取り組んだこと、自己PR、志望動機。 あと、取得単位数を書く欄があったので、成績表をもって行くことをお勧めします。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | プロジェクターと資料を使っての説明でした。 あと、働いている一般職、営業の方のお話を伺いました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | GABというものだったような気がします。国語はすべて長文を読んで、適切な選択肢に答える、数学は、グラフ・資料をみて、数値を選択肢から答えるものでした。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次は志望動機、自己紹介、なぜ一般職か、地元で働きたいのか、掃除は好きかといった内容でした。 二次は一次とは別に自分の長所・短所を3つずつ、挫折した経験はあるか、花を生けたりするかなど聞かれました。 私の場合はやや圧迫ぎみだったかもしれません。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 実際に住宅展示場にいき、一般職の方にお話を伺いました。 面接でも展示場にいったかは聞かれる場合があるので一度行くことお勧めします。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント