年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・学生時代一番頑張ったこと ・志望動機 ・家作りに大切なもの |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 性格テスト |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・1次面接は、学生1:面接官2。ESの内容の確認。各ブースに分かれて20分程度の面接。営業職の場合、営業に使えるかという部分を見ていると思った。 ・二次面接は、学生1:面接官2。こちらも各ブースの別れて一次面接と同じ内容の確認。面接官は、一次面接が若手(30代)くらいだったのに対し二次面接では中堅(40代)になった。特に圧迫されることもなく終始和やか。 ・三次面接は、本社で行いました。交通費も新幹線代は支給されます。学生1:面接官2の面接です。面接時間は30分程度。ここにきて初めて人事の方との面接になります。(多分)1,2次までは、先輩営業の方だと思われます。内容は、選考状況と志望動機、など他社の選考となんら変わらない内容です。特に準備するものはありません。強いて言うならば、展示場などに行き営業の方にお話を聞いておくとよいでしょう。 実質、ここが最終になります。頑張ってください。 ・意思確認面談は、3次面接合格者に入社の意思を確認するために行われます。なのでここまで来た方は、安心して面談に臨んでください。入社すると言えば、内定証書をいただけます。 最後に、積水ハウスの面接は、変わった質問などなく、営業としての適性を見るものが多かったです。普段の自分を出せるように頑張ってください。 |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | ・営業についてのこと |
内容 | ・特にしず、気になったら調べました。 |
---|
拘束や指示 | ハンコを捺したら就職活動を止める必要がある。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント
・連絡が早い