年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR(得意なこと・性格など)/志望理由/住まいづくりにとって何が一番重要だと思いますか?/当社を知った経緯/当社以外の受験先 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業紹介、職種紹介 積水ハウスがどんな取り組みをしていて、何を重視している会社なのかが分かりました。ESとWEBテストに通過すると説明会が必須でした。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
内容 | SPI |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 【1次】20分くらい 2(面接官)対1(学生) ・自己PR ・大変だったこと ・サークルでの役割について ・逆質問 ・言い足りないこと 翌日メールにて通過連絡 【2次】15分くらい ・自己PR ・会った社員の部署、名前等 ・社員の印象 ・理不尽なこと言われた時どう思う ・言い足りないこと 翌日メールにて通過連絡 *1次2次は同じ場所で大きな広間がブースに仕切られていました。 2次の方が若干厳しめな感じもしました。30分と言われていたのですが、30分もかからなかったと思います。 【3次】40分くらい 1対1 ・自己PR ・志望動機 ・展示場勤務じゃなかったらどう思うか(展示場を志望理由に交えて話したので) ・自分の強み(適性検査を見ながら、ふむふむ、と聞いてもいただきました) ・苦手なこと ・卒業単位 4日後(土日含む)に電話(番号通知)にて通過連絡。 通過連絡時に、「次回は当社が内定のオファーをします」と教えていただきました。 【4次】40分くらい 1対1 雑談(子供のころの夢など)/健康状態など再度確認/何か質問ある?(なんでも聞いてと言われました)/意思確認/手続き |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | 6人以上の社員と会った |
---|---|
内容 | 仕事内容/面接内容/アドバイスなど。 |
内容 | 合同説明会などで積水ハウスの話を聞かなかったので、社員訪問をさせていただきました。 展示場に行けば会社の雰囲気も分かりますし、一般職・営業職合わせて2~3人の社員の方と会えたのでよかったです。 HP、選考過程の説明会で力を入れていることを研究しました。 |
---|
拘束や指示 | 就職活動をやめること。ただし7月まで集まりはありませんでした。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定通り |
コメント
聞かれることも自己PRや志望動機など定番なので準備しやすいかと!
1・2次面接は周りの就活生の女の子たちと待ち時間に自由におしゃべりできたのでリラックスできました。
就職活動は忙しくてなかなか時間がとれないかもしれませんが、私は社員の方とお話しすることで、「この会社でなくてはだめ!」という理由づけができました。
あと、積水ハウスに関して言うと、”愛想のよさ”はとても大切らしいです。
ですので、受験される方は【笑顔】を心がけるとよいと思います。それと、会話の要領でテンポよく答えることも大切かなと思いました!
私はとても緊張しやすいのですが、何度も他社の面接や社員訪問をすることで面接に馴れることができ、自然と笑顔になれるようになりました。
私は、2次や3次面接でつまずくことが多く、落ち込む時期もありましたが、自己分析を続けたり、企業研究をしていくことでなんとか内定を頂くことができました。
つらいこともあるかと思いますが、自分がいままでやってきたことを信じてがんばってください!