年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機 家づくりにおいて重要なこと 等三項目 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界、会社概要 社員質問会 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 二月にWebテストを実施 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 筆記試験とセットの三次面接が実質最終で四次が意思確認面接。(筆記試験はWebテストと同一人物が受けているのかどうかの確認) 質問としては他に受けている業界及び企業、ハウスメーカーを志望した理由、なぜ積水ハウスを受けたのか、展示場訪問の有無等基本的な質問が多い。 面接の雰囲気は面接官ごとに異なるが、面接官の方々は現役で活躍していることもあってか眼光が鋭い方もおり、人によっては威圧感を感じることもある。しかししっかりとコミュニケーションを取ろうと意識すれば問題はないはず。 |
回数 | 3回 |
内容 | なし。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページや会社説明会を通して知識を得、同業他社との比較を行った。 |
---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
---|
コメント
また面接を行っていく中でこの業界の仕事内容のやり甲斐や良い面だけではなくその辛い部分についても隠さずに明かしてくださったので、現実的なイメージが掴み易かった。
就活は確かに疲れることも多い上に憂鬱になり易いが、そこでへこたれずに常に楽しむことが大切。企業の方々も人間。陰鬱な雰囲気を醸し出す人よりも笑顔でハキハキとコミュニケーションを取れる人に好印象を持つはず。
なによりもまず楽しもうという気持ちを忘れずに。