1. 就活情報トップ
  2. 建設/住宅/不動産
  3. 積水ハウスの就活情報
  4. 積水ハウスの本選考体験記一覧
  5. 2021年卒積水ハウスの本選考体験記詳細

2021年卒積水ハウスの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2019年 2020年 2021年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 当社の志望理由、自己PR
現在の志望職種において業務を遂行する際、何を最重要視して仕事に臨みたいと考えるか
形式 採用ホームページから記入

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 マークシート/作文/Webテスト
課目 数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト
内容 ES提出時にwebテスト、その後面接が進むにつれて筆記試験と小論文(記述)が実施された。
筆記試験は、webテストを会場で行う形のもので、電卓は使用不可。
小論文(記述)は、出題された題について自分の考えを述べるものであった。
筆記試験、小論文(記述)いずれも試験のみで合否が出されることは無く、結果は面接の後にのみ伝えられたので重要視されているかは疑問である。最低限の学力を見ているという噂を聞く。真面目に解けば、通ると思われる。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 1回目は、夏のインターン選考で行った面接がカウントされる。(=夏インターン参加者は免除)
2回目、3回目共に和やか。4回目が最終面接であった。面接官は、人事部の方からそうでない方までいたと思う。面接会場に複数のスペースがあった為、面接官の当たり外れはありそう。全て個人面接である。
質問は、自己紹介、学生時代頑張ったこと、居住地の確認、営業で大切なことは何だと思うか、志望動機、自己PR、単位、就活状況、自分の長所と短所、逆質問など。
回数 4回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は 6人以上の社員と会った
内容 セミナーや、インターンシップ・個別の展示場訪問によるもの。事務職の方、営業の方、設計の方などと話す機会があった。
自社の強みや課題、なぜ積水ハウスを選んだのか、1日のスケジュール、資格、大変なこと、やりがい、プライベートとのバランス、営業に必要なスキル、活躍している人に共通していること、給与に納得しているか等を質問した。

企業研究

内容 ホームページとインターンシップでの説明。
展示場見学。

内定(内々定)

拘束や指示 内定を通知して頂いてから、他社の選考を断ってから承諾する旨を伝えられた。
他社選考を受ける場合は、その期間しっかり待ってもらえる。
通知方法 その他
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 インターンシップ期間を含めて、他の住宅メーカーと比べ社員の人柄に惚れ惚れとする機会が多かった。
喋り方が温和な方が多いと感じ、体育会系でガツガツしている印象は持たなかった。
セミナーも複数あり、知りたい事は全部知った上で選考に臨むことが出来た。圧迫などは全くなく、こんな方と共に働きたいと感じた。
よくなかった点 インターンシップ期間を含めて、良くないと感じた点がなかった。
強いて言うなら、選考を受けている人が大量にいる為か、新型コロナウイルス の影響かは分からないが、同じ時期に面接を受けても通知がバラバラに来るので、「落ちたのではないか」と不安になる時があった。友人は1ヶ月後に書類連絡が来て合格だった為、期間は関係なさそうである。
アドバイス どの企業にも共通して言えることだが、正直に話すこと。盛ったり嘘をついても、すぐに見破られるので、等身大の自分でいるべき。
面接では、人柄や考え方を重視されていると感じた。
就職活動はうまくいかないことも多く大変だと思うが、真っ直ぐな想いで活動していれば結果はついてくるので頑張って欲しい。

積水ハウスの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから積水ハウスを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2023年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S