年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・志望度 ・希望業種 ・今までとこれからの訪問企業 ・入社してからやりたいこと、目指すこと あとは志望動機や自己PR等履歴書とほぼ同じ内容でした。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会は10分程度のビデオを見るだけのかなり短いものでした。 学内で説明会を行われたときには1時間ぐらい話を聞けたので自分は問題無かったが、それ以外の人にはもの足りない内容だったかもしれない。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/クレペリン |
内容 | SPIとクレペリンでした。 時間制限が厳しいのでわからない問題は切り捨てて解ける問題を確実に解いた方がよさそうだった。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・志望度 ・同業他社を訪問していた場合、何故ここなのか。 ・自分の希望業種はどんな仕事内容か |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業のHPとパンフレット、あとは学校に置いてある企業レポート。 同業他社との違いを見つけるのに他者のHPも参考にしました。 |
---|
拘束や指示 | 最終面接合格時に学校推薦状の要求 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
・電話の対応が非常に優しく、話をしやすかった
・一次面接の時点で交通費が支給された
就職活動全般では、ひたすら企業を訪問して慣れるのが一番です。