会員登録すると掲示板が見放題!
NECネッツエスアイには4235件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの380件の本選考体験記、302件の志望動機、87件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
持参ですね、なんか持参に変わったらしいです。
これからはみんな持参だと思います。
そのままコピーするとなんかずれるので、要注意です。頑張って工夫してください!
はじめまして!
ESはメールで送らずに持参すればいいんですよね?
いえいえ。
さてGDですが、HPに「ITの知識があれば・・・」みたいな事が書いてましたが、全く関係ないですね。
7人くらいで話し、1人が発表でした。
発表内容よりは重視されず、話し方、コミュニケーション能力などを重視するらしいです。
頑張ってください!
返答有難うございます、安心しました。電話いただいた際に日程の予約はしましたので、後はESを書いて本番に臨むだけですね。頑張りましょう!(><)b
私も予約する前に13時位ですかね、電話を頂きました。
もう予約をする必要はありません、というか、もう時間等決めましたよね?
なら大丈夫です。
電話きました?僕はこんな時間に電話きてちょっと怪しんじゃいましたよ^^;これって、もうGDの日程予約の電話はしなくていいってことですよね?、念の為質問。
まぁどっちでもいいですけど、念の為。
受かってました^^
次はGDとのことなのでかなり緊張してます、もうGD受けた方がいらっしゃったらどんな感じだったか教えてくれると嬉しいっス><
情報ありがとうございます!
お互い頑張りましょう!
私は21日に受けて26日までに連絡するとのことでした、けどまだ連絡ありません。全部で8.5割はできたのに・・・。
そうですか。ありがとうございました!
一応そんな感じにしてはいたんですが少し不安でした。GDの日がだんだんと近づいてきましたね。
GD初体験なんでカナリ緊張しています。
そのことはGD予約の電話の時に聞いてみたんですが
カッコをするとか□を■に置き換えたりして
判るようになってればいい、ということでしたよ。
フォントなども自由に変えてもいいということでした
こんにちは、タマゴです。
筆記試験合格の皆さん、エントリーシート、自己アピールシートはもうお書きになりましたか?
エントリーシートを書くときに疑問に感じたのですが、性別や入寮希望のアリナシはどうやって表現していますか?カナリ疑問なのですが皆さんはどうなさっているのでしょうか?
明日NECシステム建設を受けます。
CAB、GABってどんな問題なんですか??
良かったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
あしたNECシステム建設受けてきます。CAB GABってどんなもんだいですか??
私は2/14に筆記試験を受けました。
内容はまず記述式のSPIみたいな計算問題を解いて、休憩をはさんで適性検査としてマークシート式の性格適正と言語・非言語のSPIをしました。
・ソフトウェア適性(40~50分)
・SPI(言語30分、非言語40分)
・性格テスト(40~50分)
すいません、SPI以外は記憶が曖昧で、かなりアバウトですが、このくらいだったと思います。
がんばってくださいね~。
・ソフトウェア適性(40~50分)
・SPI(言語30分、非言語40分)
・性格テスト(40~50分)
すいません、SPI以外の時間は記憶が曖昧で…。
かなりアバウトですが、このぐらいだったかと思います。
がんばってくださいね。
僕は3月4日に説明会に行くのですが、リクナビの日程をみると筆記試験の時間が3時間取ってありますよね?
これって長くありませんか??もうすでに受けた方、よかったら教えてください!
ありがとうございました。
そうですね、電話の時に聞けばよかったかな・・・
GDは初めてなので緊張していますが
ちょっと楽しみな感じもしています☆
皆さん、頑張りましょう
GD予約の電話口で「何か質問はありますか?」と聞かれたので、「GDに何か準備していった方がいいことはありますか?」と質問しましたが、ごく簡単で一般的なテーマが出るそうで、安心してくださいと言ってくださいましたよ。
僕は今日、グループディスカッションの予約をしました。いやぁ、最初は全然つながんなかったけど、なんとかつながってよかった。。。
ところでGDは文系も理系も一緒ですよね?きっと。
そうしたらテーマってあんまり専門的なものには
ならないんですかね?誰か知っている人いますでしょーか??
僕は先ほどGDの予約を済ませました。
27日を希望したところ、○○の時間が空いています、
といわれたんだけど、この時間しか空いてなかったの
かなぁ・・・。
僕は28日は予定があるのでどうしても27日じゃないと
いけなかった。だからもっと遅くに電話していたら
28日しかあいてなかったのか!と思うとガクガクビルブルです。
次はグループワークですか、誰か昨年受けた方がいらっしゃったら情報頂きたいです。
初グループワークです、70分くらい考えておいてという事は1時間くらいやるんですかね・・・。
緊張するな~。
問題あんまり解けなかったから、素直に嬉しいです♪
次はグループワークみたいですね!通過された方、一緒にがんばりましょう☆
あんまり、意識はしてなかったんですけど、
なんか、会社の雰囲気よく感じました!!!!
19日までに結果来るらしいです…。
あまり自信ないので受かってたらすんごいうれしいなぁ♪
みなさん、一緒にがんばりましょう♪
17日にいってきます(^0^)/情報ありがとうございます!!数学は集合とか命題が殆どじゃなかったですか?NEC系列はどこの会社もみんな同じような問題だっていうのを先輩から聞いていたもので・・私はNECネクサ~に14日行ってきました。ほんと疲れた・・物理系の問題はなかったからもしかしてNECシステム~もかな???エントリーシートとかは書きましたか?もし良かったら教えてくださいー!
で、気になるのはテストで、率直に言うと長かった。疲れました。テストは予告どおりSPIとソフトウェア適性検査。ソフトウェア適性検査ではプログラムとか出るのかと思ったら、CAB、GABのようなものでした。
スレッドを建設に立てていいのか迷いますが・・・。