会員登録すると掲示板が見放題!
アクセンチュアには23710件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1255件の本選考体験記、917件の志望動機、360件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
かけなかったので、それで出すよりは・・・
って感じなんスよね。
今後に回しちゃいます。・・・怖いけど。
自分のスケジュール管理の甘さが出てしまったわ。
2. エントリーシート提出スケジュールについて
エントリーシートを送信していただいた方に、順次適性検査の受検要領を
E-mailにてご案内します。
2003年1月24日(金)までに送信された方には、2月中旬までに適性検査について
ご案内します。それ以降のエントリーシートの提出スケジュールについては、
随時当社ホームーページ上で発表いたしますのでご確認ください。
私もそれ気になってます。会社側からのメールを読む限り、24日でいったん締め切るけど、その後もチャンスはあるのかなと解釈できるんですけど、どうなんでしょうかね?
そんなことはないですよ。ESの締め切りは去年の例でいえば一ヶ月ごとくらいに5、6回ほどあった気がします。ただ、今年はどうなるのかはなんともわかりかねますが。。。
今回出さないともう機会はないのかしら。
でも、今の段階でこれだけ書ければ
後々のESは楽になりそうですよね。
私は先ほど提出しましたよ。
確かに多いように感じます。
読むの大変だろうに、、、
ESで書かないといけない文章量おおくないですか?
合計で原稿用紙6~7枚・・・
こんな事を思っているのは私だけでしょうか?
他業種の企業に就職してしまうとコンサルタントになろうと志しても、配属される部門によっては叶わぬ夢になってしまう心配は無いですか?
sim-infoからのメールとは違うやつですよ?
主観ですが、別にこのゲームですべて正解を選んだ能力が、コンサルタントとして優れている能力、という訳ではないでしょう。また、コンサルとして求められている能力でもないでしょう。
(前のメッセージと相反するかもしれませんが。)
どちらにせよ、私は今やっと英語アレルギーから脱そうとしているような段階なので、新卒でコンサルはうけません。(られません。)
皆さんの就職がうまくいきますようお祈りしております。
何回トライしたとしても、最後まで行けばメールは来ますよ。
無くしてしまいました。
再確認のシステムは無いようですので恥をしのんで問い合わせることにしますが・・
みなさんは、こんな経験おありですか?
どうでしょう?私は1回目でノーミスです。
アクセスといっても実はメアドにエントリーを勧める定型メールが着ただけなんですが。(^-^;
英語があまりにも出来ないので、エントリーをしていなかったのです。
なので、アクセンチュアがそういったメールを積極的に学生に送っているなら私の勘違いです。
ただ、選考にまったく関係ないなら本名と学歴はいらないのでは?という気は(誰もが)しているでしょう。
むむ。それって、
やり直したときにノーミスじゃダメなのかしらん。
・・・アクセンチュア人事担当さま、私トイック400点しかありません。(^-^;
選考の時点では、学校の成績、英語力、学部・専攻はほぼ関係ありません。(私の経験則ですが)
あくまでもGD、面接におけるパフォーマンスで決まると思います。
コンサルタントとして求められるものを、改めて考えるといいと思います。
アクセンチュアはどこの部門に入るかで、その後が天と地の差ほど違います。
戦略には入れれば、仕事のダイナミズムもあるし給料も良い。ただし、業界自体が供給過多の状態なのとここの得意分野ではないため、採用人数は本当に限られています。
IT系で働くなら、ある程度兵隊として雇われている自覚を持った上で決断すべき。膨大な時間延々とシステムをいじっているようなイメージです。しかも給料は安い。ただし、まだまだ需要はあるのと、ここの強みでもあるので、採用人数は多いですよ。
それぞれ一長一短ですが、あなたのニーズに合わせて選んでみてください。
ちなみに最近は、メーカー等で何年か働いてからコンサルタントになる人が増えています。
これは、「実際の現場を知らないコンサルタントは所詮使える提案を出せない」という、よく知られた不満の結果です。
本当に活躍できるコンサルタントを目指すなら、他の業界で一度働いてからというのもおすすめです。
給与は戦略>ITコンサル>ATSになりますが、
そこの人々がそれに比例することはありませんね。
ATSはまだ中途しかいませんが、
技術志向でレベルの高い人が少ないです。
・そこの人々が→そこの人々の能力が
・レベルの高い人が少ないです
→レベルの高い人が少なくないです
戦略系は主にプロポーザルからプランニングフェーズにかけて活躍します。リサーチもやりますね。
ITコンサル系は業務用件策定から概要/詳細設計、開発、運用フェーズまで幅広くこなします。
また、プロポーザルのジョブで戦略系と一緒に同じ仕事をすることも多少あります。
ATSはITコンサル系と範囲が被りますが、概要設計からの参画がほとんどのはずです。
給与は戦略>ITコンサル>ATSになりますが、
そこの人々がそれに比例することはありませんね。
ATSはまだ中途しかいませんが、
技術志向でレベルの高い人が少ないです。
要は自分の資質に合ったところに行けってことですね。技術だけ磨きたいならATS、幅広く色々な経験をしたいならITコンサル、経営者の感覚を身に付けたいなら戦略系。
ちなみに戦略系は経営者の思考と同じ速さで成果物を仕上げなければいけないので、実働12時間/日以上は覚悟してください。
戦略系・ITコンサル系・SE系(ATS)の3つ
のなにが意味合いも給与体系も違うのですか?
まったく意味合いも給与体系も違うので
応募するときには自分はどの組織ならいいのか
考えてくださいね。
戦略系・ITコンサル系・SE系(ATS)の3つです。
16日のセミナーの様子、ありがとうございました。
楽しそうですねー。去年知り合いが参加したと言っていて豪華な中華を食べたって言ってたのです。
うらやましい限りです…。
はがきがきてたんでそれで・・・。でも同じ学校の友達でもきてる人ときてないひとがいたよ。ランダムに送ってるんじゃないかなぁ?
企業説明のプレゼン自体は関連の本やHPなど探して読めばわかるような基本的な事が多かったような感じです。ただ、そのあとに設けられていた懇親会では会食しながら、実際のコンサルタントの方達と1時間半ほどいろいろと普段聞けないであろう裏のお話までしていただき、かなり有意義なものでした。
理系や院生が多かったのは、これも実際に懇親会のほうで聞いたのですが、抽選とは言いながら、やはりちゃんとセレクションしているようでしたよ。
セミナーどこで知りました?全然気がつきませんでした。選考スケジュールメールも来ない・・・・・
いよいよですね…!!
16日のセミナー参加された方どうでしたか?
普通に一般の選考を受ければいいとおもうのですが気になります。
え?返事きてるんですか!ひょっとして、アドレスとか間違ったりしちゃったのかなぁ?!
もう少し待って来ないようなら、問い合わせかなんかしてみます。
セミナーに行って来たら、何か書き込んでおきますね!
私もエントリーしましたが、
ちゃんと返信は来ましたよ。
ただ、そんなに速攻ではこなかった気がします。
セミナーは残念ながら抽選外。
お話聞かせてくださいね。
エントリーの確認メールで
「また2002年12月下旬頃より選考プロセスに関する詳細をご案内させて頂きますので、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。」
と書いてありましたよ。
私もエントリーしたのですが何の反応もないんですよね・・・ちゃんとエントリーできてるのかも不安になります。
ちなみに、私は16日のセミナーには参加予定です!
29日だよー
来た方はいつ連絡があったのでしょうか?
セミナー開催、教えていただいてありがとうございます。
アクセンチュアに興味を持っているのでアクセスしたのですが、遅かったようです。もう締め切られていました。残念です。
大学にOBの方が来て話してくれるセミナーには参加できそうですが、会社主催のこういったセミナーは、また開かれることなどはあるのでしょうか。
よろしかったら教えて下さい。
面接の日程が29日まであったので、
連絡来るとしたら明日以降って感じかなぁ?
◆開催日時: 2002年12月16日(月)・19日(木)15:30 ~
◆受付開始: 15:00
◆場 所: 青山ダイヤモンドホール
東京都港区北青山3-6-8
地下鉄表参道駅(千代田線・半蔵門線・銀座線共通)
B5番出口より直通
◆参加費 無料
◆申込方法 下記のURLにアクセスし、お申し込みください。
◆申込URL < http://idc.disc.co.jp/eastcome/2003.htm >
◆申込締め切り日 12月15日(日)
ありがとうございます!
試してみたいとおもいます。
アクセンチュアのホームページには、「コンサルタントシュミレーションゲーム」があるので、ぜひ試してみると良いでしょう。
がんばってください。
UPorOUTだからね。
大量にとってホンマに使える人だけ残る。
でもこの点については、個人の性格や考え方によって評価も違うだろうから
なんともいえないね。まぁ俺は好きだよ。そういうの。
最初の三年は血を吐く覚悟で入社するなら行ってもいいと思う。
本当にコンサルとしてやっていく自信と、
それに見合うだけの能力があるなら大丈夫だよ。きっと。
(そう言って入社して行った人でも、数年で辞めてしまう人もいるみたいだけど)
自分の性格と根性をしっかりと分析してから決めればいいんじゃない?
ただ、かっこいいからっていう憧れだけで入ったら後悔するから。間違いなく。
頑張れ!