1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. アクセンチュアの就活情報
  4. アクセンチュアのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のアクセンチュアのインターン体験記詳細

アクセンチュアの秋冬インターン体験記(和魂偉才塾コンサルタント塾)_No.4913

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
アーサー・D・リトル・ジャパン
2021年10月下旬
オンライン
3日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2021年7月下旬
和魂偉才塾 コンサルティング塾を通じて、あなたはどのように成長したいと考えているかを具体的に教えてください。(200文字以上300文字以下)

私は貴社のインターンを通じて、課題解決力を身につけたいと考えている。
私は○○という研究を通じて今まで解決が困難だった複雑な問題を解決することにやりがいを感じた。そこで仕事でも企業が悩んでいる複雑な難題に対し解決方法を示したいと考え、コンサルタントを志望した。コンサルタントとして、企業の本質的な課題を特定する課題設定力は重要である。しかし、現在の研究においては、教授からテーマを与えられており、課題を見出す機会は限られている。ゆえに貴社のインターンにおいて、課題に対する施策を立案するプロセスで課題設定力を身につけて成長したく思い、貴社のインターンに応募した。

あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームにどのような価値を提供したか、具体的な経験や成果を交えて教えてください。(300文字以上400文字以下)

私は、様々な考えや特性を尊重した上で物事を進めるように意識している。ある授業でチームで○○をするというプロジェクトがあり、チームメンバーは○○の混合により構成されていた。当初、私たちのグループでは、議論が?み合わず作業が進まないという問題があった。私はこの原因は、チームメンバーの異なるバックグラウンドにより、各人が想像していることが大きく異なることであると考えた。ゆえに、チームメンバーが話すときは相手の立場になって理解し、かつ自分の意見を伝えるときは相手に分かりやすく伝えるよう工夫をした。時には、あるチームメンバーの意見を?み砕いて別のメンバーに伝えることもした。それにより議論が進み、全員が納得するような○○できた。その結果、○○などの高評価な意見を多数受け取ることができた。

あなたが注目しているTechnology関連の動向を簡潔に1つ挙げ、特に興味を持ったポイントを具体的に教えてください。(300文字以上400文字以下)

私はスーパーなどの小売店舗における自動発注システムに注目している。なぜならこのシステムは、私が苦慮している食品ロス問題の解決策になり得るからである。私は以前○○でアルバイトをしていたが、毎日多くの食品ロスを出していて、心を痛めていた。その原因は、売上の予想を店長が直感的に行っており、実際の売上は予想とは異なるということである。このシステムはAIが過去の売上とその日気象や温度などを学習し、人の手に代えて精度よく発注してくれるものであり、私はこのシステムを導入することで小売店舗には3つのメリットがあると考えている。一つ目は従業員の発注の手間が減ることである。二つ目は、食品ロスが減ることで余分な生産コストと廃棄コストが減り、コストカットになることである。三つ目は、食品ロスが減ることで環境面の取り組みを行っていることを対外的にアピールできることである。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

分かりやすく書くこと。Technology関連の動向についてはアクセンチュアが行っていそうなことを書いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

他の企業を受けて形式に慣れておくこと。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

他の企業を受けて形式に慣れておくこと。

GD

テーマ

○○という問題を解消する打ち手を考える。

内容・流れ

グループディスカッションの時間は35分。最後に2分で発表する。人数は4人だった。

おすすめのテクニック

自分の意見を伝えて議論をドライブする。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 45分
難易度 難しい
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

○○という問題に対して、原因を特定して、論理的に説明せよ,インターンの志望理由の深掘り,研究の深掘り

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

アクセンチュアに入社した理由

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

選考を通じて、コミュニケーション能力が重視されている印象だった。

効果があったなと思う面接の練習方法

大学の就活アドバイザーの人と面接練習をする。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

面接中はカメラから視線を逸らさないこと。視線を逸らすと悪い印象を与えてしまう。

インターン概要

開催時期 2021年10月下旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 和魂偉才塾コンサルタント塾
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ある会社のSDGsを踏まえた新しい企業価値を立案せよ

内容

1日目はデザインシンキングとロジカルシンキングの講座があった。
2日目と3日目はグループでテーマに取り組んだ。
3日目の最後に発表があった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターンで優秀だった学生は、最終面接に呼ばれる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員との交流を通じて人材を大事にする会社だと思ったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

最終面接に呼ばれた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

論理的思考力が高い人が多く、落ち着いてテーマに取り組めたから。
しかし、中にはほとんど発言しない人もいた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

インターン中は社員の方がずっとzoomの中にいて、困ったことがあったらすぐに聞ける体制が整っていた。
また、議論もきちんと聞いていてくれていたので、最後のフィードバックでは公平に評価されていると感じることができた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

3日目の最後にチームメンバーでお互いの振り返りがあり、自分が気付かなかった長所や短所を知ることができた。
これは他のインターンでほとんどなかったことなので、非常に参考になり、今後に活かすことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

Webテストの玉手箱は「表の空欄推測」が出題され、他の企業と異なるのであらかじめ対策した方がいいです。
インターン選考は5人のグループのうち、2~3人が通過するので倍率はそこまで高くはないです。
落ち着いてしっかりと取り組めば大丈夫です。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S