1. 就活情報トップ
  2. 人材
  3. ワイキューブの就活情報
  4. ワイキューブの本選考体験記一覧
  5. 2007年卒ワイキューブの本選考体験記詳細

2007年卒ワイキューブの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2005年 2006年 2007年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 ・自分自身を表す写真3枚とその説明
・200字の文章2つと400字の文章1つ(どちらもキーワード指定)
・簡単な志望動機
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 会社の雰囲気とかを知ってもらうための位置づけ。たいした話はしてない。来場者数がハンパない。

リクルーター

接触 面接前に、複数回会った
面談内容 ぽっちゃり系
彼女の話とか料理の話とか。たまに仕事の話・・・
話やすい雰囲気をつくってくれてた。
選考されてる雰囲気はないけど面接官に報告はされてるはず
かといって自己アピールする場でもないので普通に接していた

筆記

形式 マークシート/記述式/作文
課目 性格テスト/クリエイティブ
内容 独自のものやったかな?
あんま気にせんでもええと思う。面接最重視の会社です

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 変なことばっか。
素の自分を抽出される感じ。なので巷で売られている就活本のような事は聞かれないし、そんな上っ面を喋っても落ちるだけ。

受かった人は「面白かった」というし、落ちた人は「難しかった」といっていた。そんなもんでしょう
回数 6回

グループディスカッション・グループワーク

内容 会社はなんのためにあるのか?みたいな感じ
結論よりも、考え方のプロセスとか周囲の意見に対する「話の聞き方」とかを見られていたのではないかとふと思った

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 安田さんの本(4冊)。
読みやすいし面白いんで、これ見てるキミにもお奨めするよ
でもこれ読んだら他の会社には行きたくなくなるかも・・・

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 人材獲得に対して他のどの企業よりも時間とカネと人件費をかけている会社ではないかと思う。リクルートと似た採用スタイルをとっているが、何よりも他と違うのは「温かさ」。血の通っていないような会社は山ほどあるけど、ここまで人間味溢れる会社はそう無いと思う。採用は結婚と似ているというが、ほんとにそう思える会社だった。せやから自分にとって面接はプロポーズみたいなもんやった。
よくなかった点 時間がかなりかかるので、いろいろ面倒だった
特に自分の場合は他社から早い時期に複数内定をもらっていたので、辞退するタイミングが難しかった(1ヶ月以上もまたせる羽目に・・・その会社からはかなり嫌がらせをうけた)
アドバイス 納得のゆく就活をしてください
自分は数ヶ月で大きく成長できました

着飾らない自分を好きになれるように、自分を磨く特訓をしてください。そうすればどこの会社からも内定はでます。

いろんな会社をみた上で、もしY-CUBEに行きたいと思ってくれるのであれば、心の底から歓迎します。Y-CUBEは本当に門は狭いですが、本気の学生を理不尽に落としたりは絶対にしません。

★☆がんばってください☆★

ワイキューブの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからワイキューブを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S