年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | 作文 |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・IIJでやりたいこと。 ・IIJの企業としての方向性をどのように考えるか 相対的に将来のことについてどのように考えているかを確認する質問が多く、それに関連したこれまでの出来事を聞かれます。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 個人的な興味の度合いにも依りますが、日々インターネット関係のウェブニュースをチェックするのが効果的でしょう。そして、その中で出てきた知らない単語を適宜調べていけばかなりの知識がたまります。新聞やその他情報誌で社会全体的な動向を補足的に補う形が良いと思います。新聞だけではIT業界の動向を追うのは無理です。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
その他、人事の方が面接前に気軽に話しかけてくれてリラックスさせてくれたり、結果連絡時に面接のフィードバックをくれたことはすごい感謝しています。