年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ESではなく自己紹介シート。 深く考えなくても書ける内容だった。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会では小論文試験が行われた。 特に知識は必要としない問題なので、書きやすかった。 セミナーはかなりたくさんやっているようだ。 1回しかいっていないが内容が濃く、ためになると思う。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 作文 |
---|---|
課目 | 論作文 |
内容 | 30分600字の小論文。時間配分が大切だと思った。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 過去のことよりも将来について聞かれる。 ・なぜIIJなのか ・なぜこの職種を志望したのか ・将来なにをしたいか ・50年後インターネットはどうなっているか ・自己紹介 など抽象的な質問もあるが、自分の考えが言えれば問題ない。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 6人以上の社員と会った |
---|---|
内容 | 基本的な質問から私生活についてまで。 素直に答えてくれるし、ためになることが聞けた。 |
内容 | 基本的には企業のホームページや採用ページ・パンフレット。 わからないとこがあれば、メールなどで問い合わせると答えてくれる。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
自分の場合は、すべて当日に電話で連絡をしてくれた。
人事の方がすごく面倒をみてくれるし、緊張をほぐしてくれる。
これをまず決めるといいと思う。
就活本を読むのもいいが、実際あまり役にたたない。
一番大事だと感じたのは、自分の言葉で話すこと。
この会社はしっかりと人をみてくれるので、素直になることが
大事だと感じた。