1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 日本マイクロソフトの就活情報
  4. 日本マイクロソフトのインターン体験記一覧
  5. 2023卒の日本マイクロソフトのインターン体験記詳細

日本マイクロソフトの夏インターン体験記(技術営業)_No.4756

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
2021年8月中旬
オンライン
1ヶ月
有給

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2021年6月下旬
マイクロソフトで実現したいあなたの夢はなんですか?(文字制限無)

・働き方改革とDXで働きやすい日本を実現し、産業を活性化させる

クラブ活動やアルバイト、専門分野の研究を通じて、多くの人々を先駆者の立場からempowerしたいという気持ちが強くなりました。
大学時代、COVID-19の影響で講義やゼミがMicrosoftTeamsで行われるようになりました。初めはオンラインで行われることに抵抗感があった私も、実際に使ってみると距離的制約の解消や、共有による資料の情報交換の利便性に大きな魅力を感じました。また、録画機能により、講義を自分の好きな時間に受講することが可能になり、時間的制約も解消されました。さらに、ゼミの時間が固定されていることによる時間的制約も解消できるのではないかと考え、Microsoft Teams内のカレンダー機能を使い、スケジュールアシスタントを用いてゼミの予定を決定することを提案しました。これにより、さらに時間の自由度が増し、以前よりも時間を有効活用することができるようになりました。これをきっかけに、様々な分野のDXに非常に興味を持ちました。
私は、ITという業界の最も魅力的な点は、普及の速さと市場の大きさにあると考えています。現在はDX先進国とは言えない日本ですが、グラフからも国内市場がDX推進に前向きであることが分かります。そのためIT業界は、多くの人々に、いち早くempowerできる機会
を得られる最適な環境であると考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

必須条件にプラスして、自分自身をいかにアピールするかに重点を置いた。特に、マイクロソフトは自分自身のプロデュース能力を大事にしているような風潮があるように感じた。そのため、今までの自分のバックグラウンドを盛り込み、長所を押し出すよう工夫した。
また、Swayはホームページのように色や写真を意識的に使用することで視覚的に相手に情報を伝えることができる。何通も来るESの中から自分のESに興味を持っていただけるように、写真を使ったり、特に伝えたい部分を太字にして伝える努力をした。

GD

テーマ

日本の教育業界で起きている課題を一つ定義し、マイクロソフトができる提案を議論して発表してください。

内容・流れ

制限時間は45分。
初めに全体の部屋でお題が共有され、その後それぞれのグループの部屋に移動して話し合いが行われた。アイスブレイクの後すぐに役割と時間配分を自分達で決定しディスカッションを開始した。
資料は特になく検索等はOK、それらをSwayやチャットで共有しながら発表資料を作成した。

おすすめのテクニック

アイディアの鋭さというよりはいかに全員が選考を突破するかという協調性が大事であるように感じた。そのため、必ずしも役職に就くのではなく、発言量に差がないかや方向性など周りへの気配りに重点をおくと良い。また、お題の解決案にマイクロソフトの製品を盛り込むケースが多いため、どんな製品があるかの把握をしておくのがおすすめ。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 45分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

なぜMicrosoftなのか。,なぜITなのか。,ESの深掘り,GDの感想

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

面接官の方にとってのその職種のやりがい、魅力的な部分,カルチャーについて

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

・ES
自分自身をどのようにアピールするかが重要だったと感じる。肩書きや資格等よりも、自己プロデュース能力や企業や将来へのパッションが重要であると考える。
・GD
協調性のある人が評価を受けているように感じた。実際インターンに参加されていた方々も協調性の高い人が多いように感じた。
・面接
自分の言葉で明確に答えることが重要。あまり硬い雰囲気ではないため、面接官との意見の擦り合わせのようなイメージで臨むと良いと思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

友達とお互いが面接官になって練習を行った。その時は、質問に対する回答にもさらに深掘りすることを意識した。
なぜマイクロソフトなのか。という質問はおそらくどの面接官も質問する内容であるため、特に力を入れた。
いかに自分事で話せるかが重要だと思う。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

結論ファースト+間髪入れずに回答すること。
もし、答えにくい質問だったら面接官の方の考えも聞いてみるのも良いと思う。
面接というよりはお互いの考えの擦り合わせの場だと捉えたほうがうまく行くと思う。

インターン概要

開催時期 2021年8月中旬
開催期間 1ヶ月
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 技術営業
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

月給 350,000円

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

課題:マイクロソフトに私が残したインパクト

内容

初めの一週間は全体会。ここでは、カルチャーなどの落とし込みが行われる。
その後は、それぞれのチームに分かれて活動を行う。課題は通常業務に並行して進める。
セールス部門は、1on1、資料の作成、案件の同行、シャドーイングが主だった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方は皆非常に優しく、魅力的な方が多かった。学生も優秀な方が多く、良い環境でインターンすることができた。
また、わからないことは一から教えてくださったため、日々成長が実感できた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターンの際に連絡先を交換した社員の方は、本選考の相談にも乗ってくださった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

コミュニケーション能力が高く、発表の際も優秀な方が多いという印象を受けたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

非常に優しく、魅力的な方が多い。
こちらが協力を仰げば、ほとんどの方が快く対応してくださった。
また、常に不安な点やわからない点がないかの配慮をしてくださったため、わからないことに対する焦り等がなかった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

中に入ってみないとわからない部分が多く非常に勉強になった。特に、これから就職してからの自分自身の働き方をイメージできたのがよかった。また、自身の強みをその職種のどのような部分に活かせるかや、逆に弱みがどの部分で露呈してしまうのかが明確化され、社会人になってからの不安が解消された。これは、マネージャーの方や、他の社員の方々のフィードバックが充実していたため気づくことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

情報系のバックグラウンドや留学経験が必ずしも必要でないのに加え、比較的早い時期からの選考なので、チャレンジしてみることをお勧めします。
私はインターンで非常に良い経験ができ、それが現在の糧になっていると感じます。また、そこでできた同期とのコミュニティも本当に大切な存在になっているので、興味がある方はぜひ挑戦してみてください!

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S