- 2021年8月中旬
- オンライン
- 1ヶ月
- 有給
ES
提出締切時期 | 2021年6月下旬 |
---|
・働き方改革とDXで働きやすい日本を実現し、産業を活性化させる
クラブ活動やアルバイト、専門分野の研究を通じて、多くの人々を先駆者の立場からempowerしたいという気持ちが強くなりました。
大学時代、COVID-19の影響で講義やゼミがMicrosoftTeamsで行われるようになりました。初めはオンラインで行われることに抵抗感があった私も、実際に使ってみると距離的制約の解消や、共有による資料の情報交換の利便性に大きな魅力を感じました。また、録画機能により、講義を自分の好きな時間に受講することが可能になり、時間的制約も解消されました。さらに、ゼミの時間が固定されていることによる時間的制約も解消できるのではないかと考え、Microsoft Teams内のカレンダー機能を使い、スケジュールアシスタントを用いてゼミの予定を決定することを提案しました。これにより、さらに時間の自由度が増し、以前よりも時間を有効活用することができるようになりました。これをきっかけに、様々な分野のDXに非常に興味を持ちました。
私は、ITという業界の最も魅力的な点は、普及の速さと市場の大きさにあると考えています。現在はDX先進国とは言えない日本ですが、グラフからも国内市場がDX推進に前向きであることが分かります。そのためIT業界は、多くの人々に、いち早くempowerできる機会
を得られる最適な環境であると考えています。
必須条件にプラスして、自分自身をいかにアピールするかに重点を置いた。特に、マイクロソフトは自分自身のプロデュース能力を大事にしているような風潮があるように感じた。そのため、今までの自分のバックグラウンドを盛り込み、長所を押し出すよう工夫した。
また、Swayはホームページのように色や写真を意識的に使用することで視覚的に相手に情報を伝えることができる。何通も来るESの中から自分のESに興味を持っていただけるように、写真を使ったり、特に伝えたい部分を太字にして伝える努力をした。