- 2020年2月中旬
- 東京都
- 5日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2020年1月上旬 |
---|
常に笑顔でいることを心がけており、協調性に優れていると自負しています。笑顔でコミュニケーションをとることで、率直な意見交換もできるようになります。小学校から10年間野球を続けてきましたが、形式的な練習には意味がないと考え、皆で話し合って試合中を想定した練習を取り入れました。守備では打球に対して連携がとれているのかどうか、打撃では個々の苦手なコースに対する打ち方などを互いにアドバイスしあい、密度の濃い練習を実践してきました。その結果、最後の大会では◯◯大会に出場することができました。貴社でも持ち味の笑顔を大切にして信頼関係を築き、協調性を生かして、意見交換や相談できる仲間を作りたいと思っています。
私は2回国際学会を経験しました。◯◯で開催された学会で御社の研究者の方に興味を持って頂いて◯◯を行なったことがきっかけです。そこで私は御社のことについてたくさん調べていくうちに興味を持ちました。具体的には御社の開発技術部ではNTT研究所と共同で研究が進められていました。その事例の中で◯◯をAI技術を用いて◯◯という開発がされていました。私がこれまで培ってきた技術として◯◯から◯◯を解析していくことや卒業研究でAI技術の一部である機械学習を用いて◯◯に取り組んでいました。これらの2つの技術は◯◯に非常に有効であり、自分の技術が一番活かせると考えました。なので今回のインターンシップを志望致しました。
要点を絞って、分かりやすく他の人と差別化できる点を書きました。