- 2021年12月上旬
- オンライン
- 7日間
ES
提出締切時期 | 2021年11月下旬 |
---|
コミュニケーション方法の幅を広げられるという特徴を、テレビ電話を用いて説明する。この世代はICTに疎い人が多いため、言葉で説明するよりも実際にICT技術を活用して説明した方が理解しやすいと考えたからだ。遠隔地の人とも顔を見て連絡を取れるようになったことを説明し、理解してもらう。
貴社の事業内容や業務内容について理解を深めたいからだ。私は将来、「ICT技術を通して顧客の課題を解決し、世の中に利益を与えたい」と考えている。海外に在住した間に日本に住む親戚との連絡手段が電話からテレビ電話に移り変わり、ICT技術の進歩の速さと影響力の大きさを実感し、ICT技術で世の中を便利にすることに興味を持ったからだ。特に貴社は、日本の海外進出のサポートをしたり、グローバルな事業展開の中で培った高品質なICT技術で企業の課題解決に貢献したりしているため、社会に与える利益や影響力が大きいと感じ、志望に至った。本ワークショップでは、貴社の事業内容やICT技術について理解を深めたうえで、それを活かした貴社にしかできない社会課題の解決法を考えたい。また、ワークを通して業務上必要なスキルを把握し、自身の強みや経験を貴社でどう活かせるか確認するとともに、キャリアプランの作成の参考にもしたい。
ICT技術で何が実現できるようになるのかを理解していることを伝えられるように心がけた。
志望動機は、実体験を交えながら簡潔にわかりやすい文章にすることを心がけた。
抽選とはいえ、ESの内容は見られていると思う。