1. 就活情報トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. NTTコミュニケーションズの就活情報
  4. NTTコミュニケーションズの本選考体験記一覧
  5. 2004年卒NTTコミュニケーションズの本選考体験記詳細

2004年卒NTTコミュニケーションズの選考対策情報詳細 (2023/08/29公開)

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 ・あなたが希望するエントリー職種を選択してください。
・あなたが希望する事業部を選択してください。
・あなたが興味を持っている業務・分野を選択してください。
・上記で選択した業務・分野において、あなたがNTTコミュニケーションズで実現したいことや貢献できることを記入してください。(400文字以内)
・あなたが学生時代に最も注力したことと、その成果を記入してください。(400文字以内)
・その他あなたがPRしたいことを自由に記入してください。(400文字以内)
・採用ホームページに関わるコメント・要望がありましたら、ご自由にご記入してください。(200文字以内)

セミナー

内容 途中から事業部ごとに別れて説明を受けられるので、興味のあることで内容の濃いセミナーでした。ただ3つぐらいしか説明を聞けないことや、説明を聞きに行く事業部の人数調整をすることがあったので、たくさんの事業部で迷っている方や、まったくの無知でセミナーですべてを学ぼうと思っている方、自分の行きたい事業部の話が聞けなかった方などにとっては少々つまらないかもしれません。

筆記

課目 適性検査(能力、性格)/英語・TOEIC形式
内容 普通のSPI(以前NTT関連の企業で受けたものとまったくおなじでした)
ENG

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 ・自己PRを含めた志望動機
・学生時代がんばったことと、それを弊社でどう生かせるか。
・大学で学習してきたことと、それを弊社でどう生かせるか。
・何故通信事業なのか。
・何故NTTコミュニケーションズなのか。
・なぜこの職種(開発SE)なのか。
・なぜこの事業部(データサービス事業部)なのか。
・弊社に入ってやりたいこと。
・キャリアプラン
・将来実現したい事
・弊社の長所と短所

内定(内々定)

拘束や指示 内定のための面談で、内定条件が就活をやめることでした。
通知方法 その他
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 リクルーター面接があったので、事業部の事を詳しく聞けて志望動機が少し深くまで固まった感じがします。成績証明や卒業見込み、学校推薦書は一切提出しなくていいのが選考に成績が反映されないことを示している気がしてよかったです。
よくなかった点 内定の連絡が少しあいまいで、最終面接後の電話ではただお話がしたいと濁されて呼ばれ、面談で弊社に決めれば内定はあげるといった拘束はあります。ただ履歴書のような書類のみの提出なので、本当に拘束があるのかは微妙なとこです。
アドバイス できるだけ本命の企業から受けるのを避けて、いろいろな業種の選考を受けてみて、最も自分を表現できるところまで持っていきましょう。筆記試験は何度か受けていると似たような問題がでてくるので、こういった面でも練習として受けておくメリットはあるでしょう。本命の企業を受ける時はきちんと業界研究をして、まとまったかつ内容の濃い事を話せるようにしておきましょう。一貫性が大事です。面接で話す内容は事前に紙に箇条書きなどにしてまとめておくと話しやすいと思います。ただ絶対に暗記してしゃべることは止めましょう。気持ちを伝えることが大切です。がんばってください。

NTTコミュニケーションズの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからNTTコミュニケーションズを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2023年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S