1. 就活情報トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. NTTコミュニケーションズの就活情報
  4. NTTコミュニケーションズの本選考体験記一覧
  5. 2009年卒NTTコミュニケーションズの本選考体験記詳細

2009年卒NTTコミュニケーションズの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2007年 2008年 2009年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 ①あなたがNTTコミュニケーションズで実現したいことや貢献できることを記入してください。(400字以内)
②あなたが学生時代に最も注力したことと、その成果を記入してください。(400字以内)
③その他あなたがPRしたいことを自由にお書きください。(400字以内)
④サークル等課外活動について、ご自由にお書きください。(100字以内)
⑤その他資格(TOEIC・TOEFLの点数など)
形式 採用ホームページから記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
内容 ①10月開催:大学主催の講演会→奇しくも講演した方が課長クラスのリクルーターだった
②12月開催:企業紹介&4人でグループディスカッション
③2月開催:企業紹介&職種ごとに各ブースに分かれて質疑応答

リクルーター

接触 面接前に、複数回会った
面談内容 1回目(2月中旬):7年目の大学OB
①NTTコミュでやりたいこと
②他社との違い→特にNTT東西との違いは理解しておくべき!!
③大学での活動内容→雑談程度だった、分かり易く話すことが大切かと
④質疑応答→技術的な質問をするとGOOD!あるいはNGNの未来に関してとか

2回目(2月下旬):中堅クラスの大学OB
①NTTコミュでやりたいこと→将来どうなりたいか、結構ツッコミ入る
②他社との違い→NTTグループ全体を理解しておいた方が良い
③質疑応答

3回目(3月上旬):課長クラスの大学OB
①NTTコミュでやりたいこと→希望の職種に就けなくても良いか?
②他社との違い→なぜNTT東西でないのか?
③自己PR→自分はサークルでの体験談を話しました
④ESの添削もして頂いた
⑤NTTコミュのサービス知ってる?
⑥英語できる?→「英語できません」と答えても問題ないです.肝心なのは、できなくてもこれから勉強しようとする意思を伝えることです.

筆記

形式 Webテスト
課目 数学、算数/国語、漢字/性格テスト
内容 Webテスティングサービス(案外簡単だったが恐らく考慮されていない、リク面が何より大切!!)

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 ①自己PR
②大学での活動内容・バイト・サークル→なぜリーダーやったの?なぜイベントやったの?仲間とどういう風に協力したか?その他工夫したこと
③希望する職種&やりたいこと→なぜその職種希望するの?希望する職種に就けなくても良いか?将来のキャリアプラン
④保有する資格
⑤趣味&リラックス方法→雑談
回数 1回

グループディスカッション・グループワーク

内容 25分間で最後の5分で代表者一人が発表するとういうもの.6人で行いました.

OB/OG訪問

OB/OG訪問は 3〜5人の社員と会った
内容 ①NGNの未来
②キャリアプラン
③災害発生時の技術的対策
④資格とか研修のこと

企業研究

内容 パンフレット・HPなど
NTTグループすべてのパンフ・HPを見比べ特徴とか長所・短所を把握
NTTに関する記事は常にチェックした

内定(内々定)

拘束や指示 最終面接後に本社に呼び出され書類提出
通知方法 その他
タイミング 予定通り

コメント

よかった点 いろんなOBの方とお話できたのは有意義だった.厳しい質問もされたが自分の良いところを引き出して下さった.特に課長クラスの方にNGNの未来に関してお伺いできたのは大変良かった.また最終面接前に電話を頂くなど親切な方ばかりだった.
よくなかった点 不合格者には何の連絡もない点
アドバイス 自分は通信工学を専攻している訳でもなく(土木工学専攻)その分野に関しては全くの素人です.大切なのは自分の強みを伝える事と熱意です.
あとは本命の前に複数回面接を受けて慣れて下さい.業界によっては12月に面接をやっている企業(プラントとか)もあります.

NTTコミュニケーションズの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからNTTコミュニケーションズを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2023年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
ページトップへ
S