ES
提出締切時期 | 2019年6月下旬 |
---|
高校時代に所属していた箏曲部で日本一を目指しました。毎年全国大会に出場する伝統ある部でしたが、当時二年の先輩の代で創部以来初の予選敗退となりました。礼儀作法・奏法全てにおいて尊敬していた先輩方でしたが、練習時間を最優先するリーダーの方針により個人間の意見交換が不十分でした。こうして一体感が不足したことが敗因と考えた私は、全体の調和や団結力を高める練習を企画提案しました。部員からも賛成の声が上がり、それからは毎回違う部員とペアを組んで意見交換する時間や曲想を全体で話し合う日を設けました。作戦は功を奏し、予選・全国大会で堂々の一位を獲得することができました。お世話になった先輩方・師範や両親、そして部員全員で泣いて喜び合った忘れられない経験です。日本一獲得という結果から、勇気を振り絞った提案の正しさが証明されたように感じました。この経験を通して自らの企画発想力・発信力に自信がつきました。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
SPI | 自宅 | - |
開催時期 | 2019年8月中旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | オフィス |
職種 | 総合職 |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
ブランド戦略部・情報システム部の2部署でワークを行った。
・ブランド戦略部(2日間)
現場社員とともに、明治安田生命のイメージを維持しつつ規模の拡大をめざすブランディングを考えた。私達の班では、若者にターゲットに新規加入者を増やすアプリ開発を提案した。
i.e.「ポケモンGo」をもじった「かめろんGo」という健康管理アプリ...明治安田生命のマスコットキャラクター(かめろん)から着想。歩数に応じて保険料の軽減やオリジナルグッズなどの特典が受けられる仕組み。
・情報システム部(2日間)
情報システム部の施設の一室を借り、自社営業部に提供する新型アプリの考案を行った。近年の営業現場ではタブレット端末使用が主流になる一方、高齢者でも同様に扱いやすいとは言えない。そのため、私達の班では"どのような工夫を施すことでバリアフリーなアプリになるか"という点に焦点を当ててアイデア出しを行った。現場社員も同席し、リアリティの部分も考慮したアイデアを練ることができた。
会員登録すると掲示板も見放題!
明治安田生命保険には64612件の掲示板書き込みのほか1286件の選考・面接体験記、
885件の内定者の志望動機、297件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!